Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live

最強の「ツーマンセルヒーロー」がついに日本上陸! 努力を経て成長する主人公がアツすぎる映画『マックス・スティール』

$
0
0

「スーパーマン」や「バッドマン」などのDCコミックや「トイストーリー」のフィギュアを手掛ける世界的玩具メーカー、マテル社が1997年に発売して以来、同社を代表するヒット商品のひとつになっているアクション・フィギュア・シリーズにして、これまでにアニメ化、ゲーム化されてきた人気キャラクター『マックス・スティール』がついに映画化、12月3日(土)より全国公開される。


日本でも大人気のアメコミヒーローには、超越した能力を持っていたり、科学者であったり、非凡な才能を有した主人公が敵に立ち向かっていく特徴がある。しかし、本作の見どころは、これまでとはひと味もふた味も異なっているヒーロー像を描くところだ!

本作の主人公・マックスは、母と二人暮しのごく普通の高校生として過ごし、隠れた自分の力を知らずに戦いとは無縁の生活を送っていた。ある日、力が備わっていることを知るも、その大きすぎる力を制御することもままならない非力な青年は、これまでのアメコミではあまり描かれてこなかった"修行"のシーンを通して成長を遂げていく。

まるで、日本の少年漫画のような熱さを含むマックス・スティールは、<少年漫画の主人公>に重ねることが出来る。その要素は大きく3つある。

●その1:努力

これまでのスーパーヒーローはその非凡な才能と巨大な力を持つ敵を中心に描かれてきたが、マックスは違う。ごく普通の生活を送る青年は力をコントロールすることもままならないため、スティールとともに独自に体を鍛え、変身した姿で思い通りの力を使いこなせるように特訓する姿が描かれている。

●その2:友情

彼らがこれまでのヒーローと決定的に違う部分、二人で一組の"ツーマンセルヒーロー"であることだ。マックスとスティール、それぞれの力だけでは敵とは戦うことができず、二人の心の絆が能力を最大限に引き出すのだが...。平凡な青年と父親を知るという地球外生命体の間に友情は生まれるのだろうか。

●その3:運命に立ち向かう

自分の力はいったい何か。誰が自分を狙っているのか。そして母が話そうとしない父親の事故の真相とは? 真実を知るためにマックスはスティールと共に自らに課された運命に立ち向かう!!


『デッドプール』でも話題になったお決まりの"スーパーヒーロー着地"は本作でも健在!『アベンジャーズ』を手がけたスタッフが制作をつとめ、主人公にヒーローとしての命を吹き込んでいる。いったい、どの場面でマックススティールが着地を決めるのか?? ニューヒーローの誕生を見逃すな!

映画『マックス・スティール』は12月3日(土)池袋HUMAXシネマズ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開


©2015 MAX STEEL HOLDINGS, LLC. All Rights Reserved.

■映画『マックス・スティール』公式サイト
max-steel.jp

ヨーダがノリノリで歌い出す!? 映画『スター・ウォーズ エピソード』のワンシーンをネタにしたパロディ映像が話題に【動画】

$
0
0

有名な映像に適当なセリフをあてるネタ動画を配信するユーチューブチャンネル「Bad Lip Reading(下手な読唇術)」。世界で人気の同チャンネルが再び面白い動画を作ったようだ。今度は、映画『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』からヨーダとルーク・スカイウォーカーの修行のシーンを愉快な曲に合わせてネタにしたパロディ映像となっている。

https://www.youtube.com/watch?v=U9t-slLl30E


ヨーダは、"カモメ!(すぐに止めてくれ)"と題されたこの映像で、ルークにフォースの使い方を教え、父親がダークサイドに堕ちたことを明かす代わりに、ビーチまで出掛けた時にカモメに襲われたことを何故かノリノリで歌っている。

ヨーダは、カモメに襲われるからビーチでの散歩は控えた方がいいとみんなに言われていたのにビーチに散歩に行ったところ、案の定、カモメに頭をつつかれ、挙句の果てには子供に笑われてしまったという。かわいそうなヨーダだが、うっかりものの一面も曲中で見られる。ヨーダが「このひどい臭いはなんだ?」とルークに尋ねると、ルークは「あなたがバスケットに魚を入れたからでしょう」と説明。するとヨーダは「ああ、そうだ。すっかり忘れてた!」と返答する。また、ヨーダのバックパックを購入して、ヨーダをおんぶして修行するところを真似た方もいるかと思うが、そのバックパックネタも曲中に登場する。是非ビデオをチェックしてほしい。

■参照リンク
http://www.aol.com/

『グリーン・ホーネット』リブート版の制作始動! 監督は映画『ザ・コンサルタント』のギャヴィン・オコナー

$
0
0

other

テレビシリーズ『グリーン・ホーネット』の再映画化にあたり、ギャヴィン・オコナーが監督に起用されることが明らかになった。オコナーは、日本でも2017年1月21日公開予定の映画『ザ・コンサルタント』でも監督を務める話題の人物だ。

https://www.youtube.com/watch?v=tRNlNS37RVg

『グリーン・ホーネット』は、1960年代に放送されたテレビシリーズ。新聞社の若社長であるブリット・リードが武術の達人カトーと共に、正体を隠しながら街に蔓延る犯罪と戦う姿を描いたヒーロー物語だ。テレビシリーズはブルース・リーがカトー役を演じ、一躍人気を博したことでも知られている。

https://www.youtube.com/watch?v=yvkjKklX4Vc

2011年にも一度、ミシェル・ゴンドリーを監督に迎え映画化されているが、今回はパラマウント・ピクチャーズとチャーニン・エンターテイメントが共同で権利を獲得し、リブート版の実現が決定した。ゴンドリー版は、セス・ローゲンやキャメロン・ディアスを起用するなどコメディ要素を強調しすぎたため興行成績は厳しかったようだが、オコナーが手がけるリブード版ではブリットをエッジの効いた主人公として描き、シリアスな作品になる予定だという。

https://www.youtube.com/watch?v=9btZIK3Obpg

脚本は『ザ・コンサルタント』でもオコナーとタッグを組んでいる、ショーン・オキーフが担当。今回はブリットやカトーを誰が演じることになるのか、続報を待ちたい。

■参照リンク
http://deadline.com/2

R・クロウ&R・ゴズリング主演!乱暴者の示談屋×酒浸りの私立探偵凸凹コンビが楽しすぎるポップ・アクション『ナイスガイズ!』予告映像

$
0
0


ラッセル・クロウとライアン・ゴズリングがW主演を務めるポップ・アクション・エンターテインメント『ナイスガイズ!』が2017年2月18日(土)より公開される。本作の笑いとハードなアクションが散りばめられた日本オリジナル予告映像が解禁されている。


映像の冒頭に流れるのは、示談屋ヒーリー(クロウ)と、シングルファーザーの私立探偵マーチ(ゴズリング)が初めて対面するシーンだ。挨拶もなくいきなりマーチの顔面にパンチを食らわすヒーリーは見るからに乱暴者で、なぜかいつもしかめっ面。なすすべもなく倒されて"鳴き声"を上げるマーチは、やることなすことどこか抜けている見るからにお調子者。

そんなふたりが相棒になり、司法省長官ジュディス(キム・ベイシンガー)の依頼で失踪した彼女の娘アメリア(マーガレット・クアリー)を捜すことに。この凸凹コンビに、マーチの娘でありながらしっかり者のホリー(アンガーリー・ライス)が加わり捜査を進めていくが、この事件の背後には大きな陰謀が隠されていた!!!

後半では、ところかまわず繰り広げられる激しい銃撃戦やど派手なカーアクションなど、ハードなアクションシーンが連発! 爽快かつ痛快そしてハイテンションな映像になっている。


合わせて完成した本ビジュアルは、凸凹コンビとキュートなヒロインの前に次から次へと立ちはだかる3人の殺し屋(マット・ボマーら)との対立構造が鮮明に。

『リーサル・ウェポン』『ダイ・ハード』『シャーロック・ホームズ』各シリーズなど多くのバディムービーを大ヒットに導いてきた名プロデューサーで本作の製作ジョエル・シルバーは、「シェーン・ブラック(監督・脚本)の作り出す作品は笑いのあるアクション映画で、笑わせることありきの従来のコメディ映画とは全く異なるんだ。彼の作品の根幹は、ハードボイルドでタフな男たちが繰り広げるシリアスなストーリー展開。映画全体に笑えるシーンが散りばめられているけど、ハードなアクションシーンがあるからこそ、そのユーモアが効果的なものとなっているんだ」と、本作が持つ笑いとアクションの絶妙な塩梅について語っている。

シングルファーザーで酒浸りの私立探偵マーチは、腕っ節の強い示談屋ヒーリーに強引に相棒にされ、失踪した少女の捜索を開始する。凸凹コンビに、13歳で車の運転までこなすキュートなマーチの娘・ホリーが加わり捜索を進めていくと、簡単なはずだった仕事は、1本の映画にまつわる連続不審死事件へと繋がり、やがて3人はアメリカ国家を揺るがす巨大な陰謀に巻き込まれていく―。コードネーム"オールドマン"、"ブルーフェイス"、"ジョン・ボーイ"...次々と襲い来る凄腕の殺し屋に標的とされ、3人は命がけで事件解決に奔走する―

映画『ナイスガイズ!』は2017年2月18日 新宿バルト9ほか全国ロードショー

© 2016 NICE GUYS, LLC

■映画『ナイスガイズ!』公式サイト
niceguys-movie.com

『凶悪』『日悪』白石和彌監督作ロマンポルノ 眠らぬ街を生き抜く3人の風俗嬢とそれを取り巻く男たちの物語『牝猫たち』予告映像

$
0
0


『凶悪』(13)、『日本で一番悪い奴ら』(16)に続く、白石和彌監督の最新作にしてオリジナル脚本で挑むロマンポルノ作品『牝猫たち』が1月14日(土)より新宿武蔵野館ほか順次公開される。この度、本作の予告映像が解禁された。

https://youtu.be/HVdFM3lFOXY

白石監督は、本作で、現代社会を逞しく生きる女性のいまをジャーナリスティックな視点で捉え、名匠・田中登監督の『牝猫たちの夜』(72) にオマージュを捧げている。予告映像では、池袋の夜街を舞台に、ワーキングプア、シングルマザー、不妊症...それぞれの悩みを抱えながら、颯爽と現代を生き抜く女たちとそれを取り巻く男たちの群像劇が描かれる。



また、映像では4人組ロックバンド「ミオヤマザキ」が本作のために書き下ろした挿入歌「Dawn of the Felines」が流れている。本楽曲に、白石監督も「ミオヤマザキさんの楽曲が街を彷徨う女たちの刹那と孤独を、そして秘密の緊縛パーティーの猥雑さをしっかりと表現してくれました」と太鼓判を押している。


池袋の風俗店「極楽若奥様」で働く3人の"牝猫たち"。呼び出された男たちと体を重ね、そして、また夜が明ける―ワーキングプア、シングルマザー、不妊症...それぞれの悩みを抱えながら、颯爽と現代を生き抜く女たちと、それを取り巻く男たちの物語。


映画『牝猫たち』は2017年1月14日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開

©2016 日活

■映画『ロマンポルノ・リブート・プロジェクト』公式サイト
nikkatsu-romanporno.com/reboot/

『激戦 ハート・オブ・ファイト』のダンテ・ラム監督作『疾風スプリンター』試写会に10組20名様ご招待

$
0
0

『激戦 ハート・オブ・ファイト』(13)で 知られ、日本にも多くのファンを持つ香港アクションの申し子ダンテ・ラム監督作『疾風スプリンター』が2017年1月7日(土)より全国公開される。この度、本作の試写会に10組20名様をご招待する。


応募方法は簡単。AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

■日程:12月20日(火)
■時間:18:30開場 / 19:00開映 (上映時間125分)
■場所:銀座ブロッサム中央会館 ホール(東京・中央区)
■ご招待数:10組20名様

近年、映画界でも拡がり始めている自転車ブーム。『パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト』(14)、『劇場版 弱虫ペダル』(15)、『疑惑のチャンピオン』(15)などのヒットにより、自転車ユーザーはもとより、自転車に乗らない人をも巻き込み、エンターテインメントの分野の一つとしてその地位を確立しつつある。

キャストには、エディ・ポン、ショーン・ドウ、チェ・シウォンといった台湾・中国・韓国を代表する人気俳優たちが集結。スタッフとキャストの、妥協なき強いこだわりと信念が作り上げた究極のプロ・ロードレース・エンターテインメント!押し寄せる興奮、湧き上がる感動、そのすべてを全身で体感してほしい一本だ。

映画『疾風スプリンター』は2017年1月7日(土)より新宿武蔵野館ほか全国公開決定!


© 2015 Emperor Film Production Company Limited

■『疾風スプリンター』公式サイト
shippu-sprinter.espace-sarou.com

※プレゼント応募に関する個人情報について
AOLオンライン・ジャパン株式会社は、本プレゼントの応募を通じてお客様からご提供いただきました個人情報を、本プレゼントの運営に関すること以外の目的で使用すること、またお客様のご了承なしに第三者に開示することは一切ありません。

チャン・イーモウ監督×マット・デイモン主演! 万里の長城を舞台にしたアクション超大作『グレートウォール』4月公開決定

$
0
0

巨匠チャン・イーモウ監督がメガホンを取り、マット・デイモンを主演に迎え、"万里の長城"を舞台にした伝説の戦いを描くアクション超大作『グレートウォール』が2017年4月14日(金)に公開されることが決定した。


建造に約1700年、長さ21196.18キロメートルを誇る、人類史上最大の建造物、万里の長城。この長城はこれまで貿易の拠点としてだけでなく、異民族の侵攻など多くの危機を防いできたが、その建造の"目的"については、史実とともに数々の伝説も伝えられている。

監督は『HERO』(02)『LOVERS』(04)でアクションに洗練されたビジュアルスタイルを取り入れたことで数々の賞を受賞しただけでなく、2008年の北京オリンピック開会式の演出で世界的な称賛を受けた巨匠チャン・イーモウ。さらにマット・デイモンという言わずと知れた豪華スターが主演を務め、2014年にハリウッド映画賞国際賞を受賞した女優ジン・ティエン、アジアを代表する俳優アンディ・ラウなど、世界を代表する豪華キャストが集結した。

マット・デイモンが演じるのは傭兵ウィリアム。場面写真には赤羽根の弓を背に担いだ精悍な姿が映し出されている。


また、険しい山々に悠然と長くそびえ建つ万里の長城は、独特の世界観を漂わせた壮大なスケールで描かれており、その上をひしめき歩く大勢の軍隊や備え付けられた数々の武器からは、これまで誰一人として知ることがなかった壮絶な戦いが繰り広げられることを予感させる。

映画『グレートウォール』は2017年4月14日(金)より全国ロードショー

海外版予告映像

(C) Universal Pictures

■映画『グレートウォール』公式サイト
greatwall-movie.jp

「もう一回観たくなる」と話題沸騰の『ファンタビ』特別映像! 「ハリポタ」との繋がりに憶測が止まらない

$
0
0


11月23日に全国966スクリーンで公開された、「ハリー・ポッター」の新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』。初日から満席となる劇場が続出し、"ファンタビ"の魔法が全国にかかって大ヒットとなっている!この度、本作の特別映像が到着した。

https://youtu.be/cu4j9432FDM

舞台は、1920年代のニューヨーク。新主人公は人見知りの魔法使いで、魔法動物(ビースト)学者のニュートだ。ひょんなことがきっかけで、彼が大切にしている魔法のトランクを人間のものと取り違えられてしまい、魔法界の魔法動物たちが一斉に人間(ノー・マジ)の世界へ逃げ出し、街中が前代未聞のパニックに!

その頃、アメリカの魔法界はピリピリした空気に包まれていた。ニューヨークの街で地割れや建物の倒壊など危険な現象が相次ぎ、これを「魔女のせいだ」と騒ぎ立てるノー・マジの集団が出現していたのだ。「魔法使いの存在は絶対に知られてはならない」というのが、アメリカ魔法議会の不可侵の掟。危険な現象の原因は不明だったが、ヨーロッパで大惨事を引き起こした闇の魔法使いグリンデルバルトがいまだ逃走中との背景もあり、MACUSA(アメリカ合衆国魔法議会)は強度の警戒態勢を敷いていた...。

ニュートを演じるエディ・レッドメインは「映画には、J.K.ローリングらしいユーモアと温かさに加えて、恐怖も描かれます。理解できないものに対する恐れや、その恐れに対する極端な反応を描いています。だからニューヨークの魔法使いたちは人目を忍ぶようにして暮らしているし、ノー・マジとは全く交流が無い。だから魔法動物を抹殺しようとするのも、魔法使いの存在を知られてはいけないという恐怖があるからだと思う」と明かす。

J.K.ローリングは「『ハリー・ポッター』とは意外な形でつながっている。グリンデルバルドの攻撃に関連がある。魔法使いが世界の秩序を始めて脅かすの」とファンにはたまらないヒントも明かしている。そして、「MACUSAのメンバーでさえ、グレイブスのことはよく知らないので、僕はこのキャラクターがどこまで謎なのかを楽しんで演じたんだ」と語るコリン・ファレル演じる名高い魔法使いパーバル・グレイブス。彼にまつわる謎のひとつは、エズラ・ミラー扮するクリーデンスに対して抱く非常に強い関心だが、そんなクリーデンスが手にするのはあの死の秘宝のネックレスだ。このシーンが意味するものとは?


公開後、鑑賞した人がSNSなどで「面白すぎた!」「登場人物かわいすぎ」「ハリポタとのつながりがチラチラ見えて胸熱」など絶賛の声が絶えず、「観終わったばかりなのにもう1回観たい」「あと2回は観る!」など、複数回鑑賞を宣言している方も多く見受けられる。まだまだ魔法は解けることはなさそうだ!

映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は大ヒット公開中!


(C) 2016 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. Harry Potter and Fantastic Beasts Publishing Rights (C) JKR.

■映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』公式サイト
fantasticbeasts.jp

女性版『ゴーストバスターズ』のポール・フェイグ監督、次回作は女性エンジニアを描いたコメディ

$
0
0

others

今夏、大ヒットを記録したリブート版『ゴーストバスターズ』の監督ポール・フェイグが、次回作で女性エンジニアを題材にしたコメディ『Turned On(原題)』を製作することが明らかになった。

https://www.youtube.com/watch?v=IFAKqw9iUWw


『Turned On』は、「カープールカラオケ」でもおなじみの大人気トーク番組『ザ・レイト・レイト・ショー・ウィズ・ジェームズ・コーデン/The Late Late Show With James Corden』でアシスタントを務めるチャーリー・ケッセルリングが書いた脚本を映画化したもの。自分の身代わりとなるアンドロイドを作った人見知りの女性エンジニアが、ロボットが自己実現を達成した時に、思わぬ騒動に巻き込まれる......というストーリーが展開される。

プロデューサーには、<フェイグコ・エンターテイメント>の社長ジェシー・ヘンダーソンが起用されており、同社は過去にもフェイグ監督作である『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』や『SPY/スパイ』のプロデュースを手がけた経緯がある。

『Turned On』のキャストはまだ決定していないものの、フェイグ組としておなじみのメリッサ・マッカーシーらが出演するのか? 再びSNL組の参戦はあるのか? キャストの決定に注目が集まっている。

■参照リンク
http://variety.com/

「南米のゴッド・ファーザー」と呼ばれた実在の麻薬王をベニチオ・デル・トロが怪演!『エスコバル 楽園の掟』Blu-ray&DVD発売

$
0
0

実在した世紀の麻薬王、"南米のゴッドファーザー"ことパブロ・エスコバルの真実を描くクライムアクション『エスコバル 楽園の掟』のBlu-ray & DVDが発売中だ(レンタル同時スタート)。


パブロ・エスコバル--世界7番目の富豪まで上り詰め、"南米のゴッドファーザー"の異名を持つその男は、国会議員として様々な慈善事業に携わり、民衆に愛されながらも、裏では政府を相手にテロ活動を行い、1000人もの殺人に関与した残忍非道な麻薬カルテルのボス。

『ボーダーライン』(15)、『カルテル・ランド』(15)など、フィクション、ノンフィクションにかかわらず、世界を震撼させる麻薬戦争を題材にした映画が相次いでおり、その中でもパブロ・エスコバルの人生は、Netflixのドラマシリーズ「ナルコス」や、ハビエル・バルデム主演、スペイン人新鋭フェルナンド・レオン・デ・アラノア監督の『Escobar(原題)』など映像化が相次ぐ。

本作では、数々の逸話を残し、伝説となった恐るべき男の実態が描かれる。エスコバルを演じるのは、名優ベニチオ・デル・トロ。「エスコバルの実際の映像を観て、どのように振る舞うのか動作を確認し、資料も多く調べた。ただ彼は映画の登場人物。その上で自由な解釈を加えた」と語るデル・トロは役のために体重を増加し製作にも名を連ね、渾身の役作りで挑む。

そして組織の闇に直面する悲劇の青年ニックを、『ハンガー・ゲーム』シリーズで女性を中心に人気を博す、ジョシュ・ハッチャーソンが好演している。ニックと激しい恋に落ちるエスコバルの姪マリアを演じるのは、本作がきっかけでプライベートでもハッチャーソンと交際をスタートさせたクラウディア・トライサック。エスコバルになり切ったデル・トロについて「彼は役柄に没頭していて、現場で何かを感じ取り、すぐに試してみようとする。何を言い出すかわからず、常にスリリングな現場だった」(ハッチャーソン)、「本物のパブロの映像を観たことがあったので、うり二つでとても驚いた」(トライサック)と、その憑依ぶりを振り返っている。

メガホンを取ったのは、自身も俳優として活躍するアンドレア・ディ・ステファノ。「映画を観た後、朝起きたときに登場人物の顔を思い出したり、恐怖に思ってくれればうれしいな。良い映画を観ると、自分がまるで旅に出たような気分になることが素晴らしい。今回はかなり暗い旅だと思うけど......」と語り、「観客には主人公のニックだけでなく、エスコバルにも共感してほしい。映画を観終えて、少しでいいからエスコバルが気の毒だと感じてほしい。わたしはそれで満足だね」と観客への思いを述べている。

『エスコバル 楽園の掟』のBlu-ray &DVDは発売中!(レンタル同時スタート)


©2014 Chapter 2 - Orange Studio - Pathe Production - Norsean Plus S.L - Paradise Lost Film A.I.E - Nexus Factory - Umedia - Jouror Developpement

ミステリー・アクション『アサシン クリード』スタントマンが挑戦した「イーグルダイブ」は重傷を負いかねない超絶危険なスタントだった!

$
0
0

マイケル・ファスベンダー主演のミステリー・アクション『アサシン クリード』が2017年3月3日(金)に公開される。全世界でシリーズ累計9600万本以上を売り上げた超有名なゲームと世界観を共有しながら、主人公などキャラクターも異なり、まったく新しいストーリーが描かれる。

記憶をなくした死刑囚、カラム・リンチ(マイケル・ファスベンダー)は、遺伝子操作によってDNAに眠る記憶を呼び覚まされ、祖先の記憶を追体験させられることに。カラムは自分の祖先が、ルネサンス期のスペインでテンプル騎士団に立ち向かうアサシン教団の伝説のアサシンだったことを知る。また彼の先祖は禁じられた秘宝"エデンの林檎"のありかを知る歴史上最後の人物でもあった...。


ゲーム「アサシン クリード」の象徴といえば、アサシンが突き出た棚から飛び出し、空中で縦方向に回転し、水面や干し草の山に背中から落下するイーグルダイブだ。この度、本作でファスベンダーのスタントマンを務めた世界トップレベルのパルクール選手、ダミアン・ウォルターズが挑戦したイーグルダイブの撮影に関する驚愕のエピソードが明らかになった。

英国の名門レスター大学で物理学を学ぶ学生ら4名が発表した研究結果によれば、飛び降りるアサシンの装備品を含む重量を75キログラムと仮定し、藁の山の体積弾性率と体積、落下によって加わる圧力、及び"藁の山"に掛かる圧縮力を考慮し計算したところ、アサシンが落下した場合に安全が確保される藁の分散力レートを25グラム程度とした場合に最も高く飛び降りることができる高さは12〜13メートルだった。

しかし、なんとウォルターズは、120フィート、なんと約37メールに固執した!プロダクション・チームが提案した高さは20フィート( 約6メートル)だったにもかかわらず、である。

ウォルターズは "アサシンに重傷を負う覚悟がある場合"、100グラムまで分散レートを上げれば最大で50メートルの跳躍が"生き残る可能性"があるという研究結果から、本作の撮影の37メートルというのは一歩間違えれば、重症を負うレベルであるというのは容易に想像できる。もちろん、ウォルターズにとっても120フィートからのジャンプはキャリアで最も危険なスタントとなった。


南ヨーロッパのマルタで、気温40度の屋根の上でも撮影も行い、アサシンが世界を駆け抜け、観る者が危険も感じることができるように仕上がった本作。今、一人のアサシン(暗殺者)がルネサンス期のスペインの歴史の闇に隠された謎にダイブする!

映画『アサシン クリード』は2017年3月3日(金)全国ロードショー!


© 2016 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

■映画『アサシン クリード』公式サイト
www.foxmovies-jp.com/assassinscreed/

北野武監督最新作『アウトレイジ 最終章』2017年公開!!! 「やっぱり俺の映画になっちゃうよな」

$
0
0

北野武監督18作目となる最新作にして超人気シリーズ最終作となる『アウトレイジ 最終章』が2017年公開される。


『アウトレイジ』シリーズは、北野監督が初めて手掛けたシリーズプロジェクトで、裏社会の男たちの抗争を描いた究極のバイオレンス・エンターテインメントだ。2010年に『アウトレイジ』、2012年に『アウトレイジ ビヨンド』が公開され、シリーズ累計興収22億円超を記録した。そんな『アウトレイジ』シリーズが、ついに2017年、前作から5年の月日を経て最終章を迎える。

北野監督は、「シリーズ3作目で色んな事を盛りだくさんにやっているけど、やっぱり俺の映画になっちゃうよな」とコメント。また、前2作に引き続き、プロデューサーを務めた森昌行は、「北野映画の本流を感じさせる作品です。歯止めがきかない権力闘争の中で、憎しみや悲しみを描きながらも、エンターテイメントとして充分楽しめる娯楽作品に仕上がると思います。ぜひ、ご期待ください」と自信をのぞかせる。


前作に引き続いて、「大友組」元組長・大友役にビートたけし、関西最大の組織「花菱会」幹部・西野役に西田敏行、同・中田役に塩見三省、関東の組織「山王会」白山役に名高達男、五味役に光石研、組織を追う警察・平山役に中村育二、同・繁田役に松重豊、韓国大物フィクサーの側近・李役に白竜らが出演する。

前作『アウトレイジ ビヨンド』の"その後"が描かれる予定の本作は、現在制作中。気になるシリーズ初参戦のキャストは改めて後日発表される。

『アウトレイジ 最終章』は2017年全国公開

 ©2017『アウトレイジ 最終章』製作委員会

『アウトレイジ ビヨンド』予告映像

実写版「くまのプーさん」の監督に『ワールド・ウォー Z』のマーク・フォースターを起用

$
0
0


ディズニーが製作する「くまのプーさん」の実写映画『クリストファー・ロビン(原題)』の監督をマーク・フォースターが務めることが明らかになった。

https://www.youtube.com/watch?v=2rayP-Zuct0


ブラッド・ピットが主演し話題を集めたゾンビ映画『ワールド・ウォー Z』(2012)の監督として知られるマークだが、過去には"ピーターパン"の誕生秘話を描いた『ネバーランド』(2004)や、ハル・ベリーにアフリカ系アメリカ人初となるアカデミー主演女優賞受賞をもたらした『チョコレート』(2001)の監督を務めるなど、ヒューマン映画の製作に定評のあるドイツ人監督だ。

映画『クリストファー・ロビン』はタイトル同様、プーの友達であるクリストファー・ロビンの視点からストーリーを展開。関係者の情報によると、セス・マクファーレン監督のコメディ映画『テッド』に似た要素を持っているというが、もちろんディズニーだけに下品さは排除し、よりファミリー向けの作品になるという。

またディズニーの他にも、米<FOX>がクリストファー・ロビンを題材にした実写映画として、ドーナル・グリーソンとマーゴット・ロビーが出演する『Goodbye Christopher Robin(タイトル未定)』を現在製作している。

マーク・フォースター監督は、メガホンを取ったブレイク・ライブリー主演作『All I See Is You(原題)』の公開を2017年8月4日に控えている。

■参照リンク
http://variety.com/

『スター・ウォーズ』ハン・ソロの若き日を描いたスピンオフ映画に、「ゲーム・オブ・スローンズ」のエミリア・クラークが出演!

$
0
0

other
ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のデナーリス・ターガリエン役で知られる女優のエミリア・クラークが、『スター・ウォーズ』の人気キャラクター、ハン・ソロを主役にしたスピンオフ作品に出演する。

https://www.youtube.com/watch?v=BLKC2bkVCg4


監督をフィル・ロードとクリス・ミラーが務め、主役のハン・ソロはオールデン・エアエンライクが、ハン・ソロの親友ランド・カルリジアンはドナルド・グローバーが演じる。タイトルは現在未定で、クラークの役柄もまだ発表されていない。

本作品以外にも、『スター・ウォーズ』シリーズはもうひとつのスピンオフ作品『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の全米公開を今年の12月16日に予定しており、ハン・ソロの企画は2018年5月25日に公開予定だ。プロットの構想はまだ明らかにされていないが、『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』よりも前の時代を描くという。

『ゲーム・オブ・スローンズ』の大ヒットはもちろんのこと、主演映画『世界一キライなあなたに』も全世界2億ドルを超える興行総収入を記録し、絶好調のクラーク。『スター・ウォーズ』シリーズでどのような演技を魅せてくれるのか楽しみに待ちたい。

■参照リンク
http://deadline.com/

実写版『攻殻機動隊』の予告編にオリジナル版のサントラ乗せてみたら・・・めっちゃカッコよくなった!

$
0
0
other

話題沸騰中のハリウッド版『GHOST IN THE SHELL(攻殻機動隊)』の最新予告編に、オリジナル版アニメのサウンドトラックを乗せたミックス動画が「こっちのほうがカッコよくね?」と話題だ。

https://www.youtube.com/watch?v=rkaUKaeVgME


近未来の都市を舞台に、脳以外が全て義体化された"少佐"こと草薙素子が率いる捜査組織・公安9課の活躍を描いた士郎正宗によるSFマンガを原作に、『機動警察パトレイバー the Movie』(1989)などで知られる押井守監督が手掛けたアニメ映画『攻殻機動隊』(1995)。このたびハリウッドでの実写化が決定し、監督に『スノーホワイト』(2012)のルパート・サンダース、そしてスカーレット・ヨハンソンやピルー・アスペック、ジュリエット・ビノシュ、マイケル・ピット、ビートたけしといった豪華キャストが出演する。

これまで細切れの本編映像などが公開されてきたが、ここにきて本格的な予告編が登場。アニメ版をかなり忠実に再現した映像に期待が高まっているが、あるユーザーがネット上にアップした「実写版の映像にアニメ版の曲を乗っけてみた」というミックス動画がファンの間で評判を呼んでいるのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=dtUU9WCH8zE


オリジナル予告編に乗せられているのは川井憲次氏による「謡I ―Making of Cyborg」で、歌詞の大和言葉が印象的な楽曲。挿入されるセリフもところどころ取り除かれ、説明を省くことでオリエンタルで神秘的なイメージがより強調されている。そんなミックス動画に対し、ネット上では

「GJ」
「オリジナルより1000倍イイ」
「震えた。完璧」
「鳥肌モノだな。これを公式にすべき」
「ダメな部分すら良く見えてくる」

と、好意的な意見が多く寄せられている。実際に本編でこの楽曲が使用されることはないとは思うが、やはりアニメ版は偉大だった......と改めて思わされる秀逸なミックス動画だ。ハリウッド版『GHOST IN THE SHELL』は2017年4月公開予定。

アニメ映画版オープニング映像
https://www.youtube.com/watch?v=AsIQ_kA77b4


こちらは映画版のオリジナル予告編(日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=tUBxWislVEc

売れっ子女優エル・ファニング、ヤングアダルト小説「Beware That Girl」の映画版で主演に抜擢

$
0
0

テレサ・トーテン著のヤングアダルト小説「Beware That Girl」の映画化にあたり、エル・ファニングが出演を交渉されていることが明らかになった。


「Beware That Girl」は、マンハッタンにあるエリート私立学校に通う、親友同士の少女を描いたサイコスリラー作品。チャーミングでハンサムな男子教職員の出現をきっかけに、少女2人がそれぞれに隠して来た過去が明るみにされる様をスリリングに描く。映画は『ゴーン・ガール』や『ガール・オン・ザ・トレイン』のようなテイストの作品になるという。

主役である、お金持ちのクラスメイトと仲良くするため身分を偽る奨学生のケイトと、アッパーイーストサイド出身で闇に包まれたミステリアスな過去を持つ美少女オリビアの、どちらの役柄をエルが演じるのかは未だ明らかにされていない。

若手女優の中でもひと際オファーが鳴り止まないエル・ファニングは、2016年12月25日に全米公開の『20th Century Women(原題)』(マイク・ミルズ監督作)をはじめ、2017年1月13日全米公開の『Live by Night(原題)』(ベン・アフレック監督作)、同じく2017年に全米公開予定の『How to Talk to Girls at Parties(原題)』(ジョン・キャメロン・ミッチェル監督作)と出演作の公開が続々と控えており、現在はソフィア・コッポラ監督の新作『The Beguiled(原題)』の撮影中だ。

エルの他、もう一人のメインキャストが誰に決定するのか、併せて続報を待ちたい。

https://youtu.be/J37FfHHefdc


■参照リンク
http://deadline.com/

クロエ・グレース・モレッツ、新作映画『The Miseducation of Cameron Post』でレズビアン役に

$
0
0
other
クロエ・グレース・モレッツが、レズビアンの女子高生を題材にした新作映画『The Miseducation of Cameron Post(原題)』で主人公を演じることが発表された。

https://www.youtube.com/watch?v=G-pZm0sa-rs


本作は、2012年に出版されたエミリー・ダンフォースの同名小説を映画化したもの。1993年を舞台に、両親を亡くした後、一緒に暮らすことになった保守的な叔母からゲイ矯正治療を強いられたレズビアンのキャメロンが、彼氏のいる親友のコーリーに恋をしてしまう...というストーリーが展開される。ヒロインであるキャメロン役をクロエが、コーリー役にはサーシャ・レーンの起用が決まっている。

監督を務めるのは、ドラマ「GIRLS/ガールズ」に出演していたデジリー・アッカヴァン。デジリーは女優の他に監督としても精力的に活動しており、同じく同性愛者を題材とした映画『ハンパな私じゃダメかしら?』では、監督・脚本・主演の三役をこなし、サンダンス映画祭で上映されるなど話題を集めた。

クロエは過去に実兄がゲイであることをカミングアウトしており、同性愛者をサポートする発言や活動を行っている。本作ではそんな彼女の熱い想いがこめられた演技を見ることができそうだ。

■参照リンク
http://www.hollywoodreporter.com/

上から目線の天才外科医「ドクター・ストレンジ」に扮したカンバーバッチが仲間割れ中のアベンジャーズを診断! 「治す方法はない」とさじを投げた絶対的な傷とは?【特別映像】

$
0
0


「アベンジャーズ」「アイアンマン」シリーズ等を手がけてきたマーベル・スタジオが贈る最新作『ドクター・ストレンジ』が2017年1月27日(金)に公開される。主人公は傲慢な天才外科医ドクター・ストレンジ。この度、超人気俳優ベネディクト・カンバーバッチが演じるドクター・ストレンジが、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で互いに争うアベンジャーズたちを"医師"として診断する特別映像が解禁された。

https://youtu.be/6uFgZJF9FLs

今回解禁された特別映像では、傲慢な天才外科医ドクター・ストレンジがアイアンマンやキャプテン・アメリカをはじめとするアベンジャーズ達を上から目線で診察していく。「聴覚の喪失。ついでに威厳も失ったな」と辛らつな一言を放ったり、ブラックパンサーに攻撃されたバッキーに対しては「ただのかすり傷だ。ただ、狂犬病の検査を薦める」などと皮肉なジョークを交えたりする場面も。傲慢で皮肉屋の天才外科医ドクター・ストレンジのキャラクターが伝わる映像となっている。

"ヒーローでありながら傲慢な天才外科医"というドクター・ストレンジは、8,000ものキャラクターを有するマーベルをみても異色のキャラクター。実はカンバーバッチは、そんなストレンジの外科医としての顔を演じる為に、有名な神経外科医から仕事のイロハを学んだといい「僕はとても高名な神経外科医のウィリアム・ハークネス博士からアドバイスをもらったんだ。彼は脳について、手術について、手術前の手洗いの仕方まであらゆることを教えてくれたんだ」と明かしている。

さらには医学的な書籍までをも読破し、それらが彼の外科医としての役作りにとても役立ったという。そのような役作りの成果もあってか、映画中で手術の腕を振るう場面は、"天才外科医"として説得力のあるシーンとなっている。

そんな"神の手"と呼ばれる手術の技で多くの人々を救ってきたドクター・ストレンジが、唯一救えないとさじを投げた人物が本映像のラストで明らかにされる。「友は裏切れない」と語るキャプテン・アメリカに対し、「私も友だろ?」と答えるアイアンマンを「申し訳ないが、この心の傷を治す方法はないよ」と診断するドクター・ストレンジ。彼ほどの天才外科医でも友と仲違いしたアイアンマンの心の傷は治せないのだった――。

同じ正義を目指しながらも、その主義の違いから、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で決定的な仲間割れになってしまったアベンジャーズたち。天才的な医師の目から見ても、彼らの溝はそれ程までに深いのか? そして『アベンジャーズ:インフィニティ・ウォー(原題)』への登場が明かされ、今後マーベル作品に大きく関わってくるドクター・ストレンジはいかにヒーロー達の傷を癒していくのだろうか?


まだ誰も観たことがない史上最もミステリアスなヒーローの孤独な戦いと、我々の想像を遥かに超えた圧倒的な映像革命に今、世界中が注目している!

『ドクター・ストレンジ』は2017年1月27日(金)全国ロードショー!


© 2016MARVEL

■映画『ドクター・ストレンジ』公式サイト
Marvel-japan.jp/Dr-strange

駄々っ子バットマンが「ヤダヤダヤダ!」 3頭身のレゴ人形たちが愉快な『レゴバットマン ザ・ムービー』特報映像

$
0
0


2014年、世界中でLEGO現象を巻き起こした『LEGO Ⓡ ムービー』でヒーロー軍団を率いていたレゴバットマンが主人公となる新たなレゴⓇアドベンチャー大作『レゴバットマン ザ・ムービー』(2017年4月1日日本公開)の特報映像が解禁されている。

https://youtu.be/OCQRdx9H8vg

特報映像では、『バットマン』シリーズでお馴染みのウェイン邸を、レゴⓇブロックで忠実に再現!孤独なダークヒーローにふさわしい哀愁漂う表情を浮かべたレゴバットマンが「お母さん、今日も...街を救ったよ。誇りに思ってくれるだろ?」と家族写真を眺めながら呟いているところに、執事のアルフレッドが「ここでしたか」と登場。

すると、レゴバットマンは驚きのあまりアルフレッドを蹴とばしてしまうが、さすが長年仕えただけあり、「また昔の家族写真を?前にも同じような時期が...」と、『バットマン』シリーズの劇中映像とともに過去を振り返り、「お悩み聞きますよ」と心配顔。孤高のダークヒーローであるはずのレゴバットマンは「まさか!言うもんか!」と突っぱね、次の瞬間、駄々っ子のように「ヤダヤダ!」と床を転がっている。しまいには『LEGOⓇ ムービー』でみせたご自慢のラップを突然披露!これにはアルフレッドも困り顔の様子だが、2人のギャグ満載のコミカルなやり取りが収められた映像を見るだけでも、映画のバットマンと、レゴバットマンが正反対のキャラクターであることがうかがえる。

本作では、個性豊かなキャラクターを彩る声優陣たちが集結!ウィル・アーネット(『ミュータント・タートルズ』)が『LEGO Ⓡ ムービー』でも演じたレゴバットマン、別名ブルース・ウェインの声を再び担当。ザック・ガリフィナーキス(『ハング・オーバー!』シリーズ)がジョーカーの声を、マイケル・セラが孤児ディック・グレイソンの声を、ロザリオ・ドーソンがバーバラ・ゴードン(バッドガール)の声を、レイフ・ファインズが執事のアルフレッドの声を担当する。また、前作に引き続きエミー賞受賞のクリス・マッケイが監督を務め、クリス・マッケイは、ライアン・ハリスとともに製作総指揮にも携わった。

2017年に公開を控える『ジャスティス・リーグ』では、孤独に悪と戦ってきたバットマンがDCのスーパーヒーローを勧誘して一緒に戦うが、本作でもレゴバットマンが様々なキャラクターを勧誘する!本映像でも、スーパーマンやワンダーウーマン、グリーンランタンをはじめとする、DCコミック人気キャラがバットマンと共に走る映像が収められおり、どのようなチームプレーを見せるかにも期待が高まるばかりだ。

映画『レゴバットマン ザ・ムービー』は2017年4月1日(土)全国公開

© The LEGO Group. ™ & © DC Comics. © 2016 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

■映画『レゴバットマン ザ・ムービー』公式サイト
legobatmanmovie.jp

香港で大ヒット!感動作『小さな園の大きな奇跡』エイドリアン・クワン監督がインタビュー中に号泣!「愛と希望のことを考えると泣けてしまいます」 監督&脚本家に直撃

$
0
0

2015年の香港映画で興収No.1を記録した、実話に基づく感動作『小さな園の大きな奇跡』のエイドリアン・クワン監督と脚本のハンナ・チャン氏へ直撃取材! 郊外の貧しい幼稚園を救うため、激安賃金で園長職に名乗りを上げた女性の奮闘記を描いて香港で大ニュースになった話題作。撮影中も号泣していたというクワン監督は、取材中も号泣していたぞ!


――香港は仕事でよく訪れますが、空港などを見ていても裕福な国だと思いがちですよね。このような貧困の事情があることは、国外の人は知らないと思いました。

監督:おそらく、香港の人も知らないですね。

チャン氏:慈善事業の仕事をしていた時に、実際に多く人とお会いしました。

監督:ひとつのパンを3日間、ふたりの少女がわけあって暮らしたという話も聞いたことがあります。

チャン氏:香港は貧富の格差がひらいている国でもあります。しかも、子どもたちの4人にひとりが貧困層という事実もあります。
この映画に登場する子どもたちも、幼稚園の学費を払う余裕がなかった家庭の子です。

監督:この実話を初めて聴いた時、ショックを受けました。

――公開後、香港では大ニュースになったそうですが、社会の情勢なども含めて、いい影響はありましたか?

監督:ええ。何かを成し遂げたような気がします。

――いまもちょっと泣いていますよね???

監督:(苦笑)。この映画を観るようにと、政府の機関がスタッフを送ってきたことがありました。そのおかげで多くの関係者が情熱を燃やし始めましたが、この映画がきっかけだったと思います。一般の社会でも運動が起こっていると思います。

――それと銃のイメージが濃いルイス・クーが、アクションなしでドラマしている点も見逃せないですよね!

監督:主役のふたりは互いによく知っている間柄で、ミリアム・ヨンも撮影中にセットのなかで、「拳銃を手に持っていないルイス・クーを初めて観た」と言っていたよ(笑)。彼はいつも、深刻な顔をして銃を撃っているからね。今回は妻を支える夫の役なので、全然違うよ。プロデューサーのベニー・チャンも撮影現場に来て、「今日は爆発ないの?」って居心地が悪そうでした(笑)。

――ルイス・クーは、本作に製作出資までしていますよね。映画人として、関心が高かったことの証拠ですよね。

監督:彼の大きなオフィスに招かれた時に今回のストーリーを話しましたが、この映画の出資者のひとりになってくれました。30分ほどの面会でしたが、最後の5分で「わかった」と。最初の25分間、わたしは泣き続けていましたから(笑)。彼は「やらなくてはいけない」と宣言してくれました。こういう映画は「作られるべきだ」とも。まるで暗い部屋に光がともった気がしました。

――もう、完全に号泣していますよね??? 昔から涙もろいのですか???

監督:昔からではないですね(笑)。悲しいからではなく、愛と希望のことを考えると泣けてしまいます。
わたしは映画監督として自分がやりたいことをやっているという意味で、大変幸福に感じています。ですから今流している涙は、心から流している涙だと思います。


公開中


■映画『小さな園の大きな奇跡』公式サイト
little-big-movie.com
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live