Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live

地球上で最も危険な場所に挑んだ男達!4880メートル登山して撮影『エベレスト3D』【動画】

$
0
0



地球上で最も危険な場所といっても過言ではないエベレスト。この山に挑んだ男たちを実話に基づいて描いた『エベレスト3D』から海外版最新予告編が到着したのだが、その迫力がハンパないと早くも話題となっている。

https://youtu.be/Nr5K-eO0g7U


普通の山登りでも危険なのに、それが世界で一番高い山となればその危険度がどれほどのものになるか、この映像を見れば改めて感じることができるはずだ。

ロブ役のジェイソン・クラークも「地球上で最も危険な場所。油断は禁物だ」と言うセリフがあるが、最新の予告編では、見てるこっちがめまいを起こしそうな空撮や、山の上から崩れ落ちる氷の雪崩、猛吹雪に襲われる登山者たち、滑落、酸素切れなど、生死のかかっためくるめく映像の連続だ。そしてその間に垣間見える、友情、家族、夫婦の愛といった人間ドラマ...。

出演は、ジェイソン・クラーク、ジョシュ・ブローリン、ジョン・ホークス、ジェイク・ギレンホール、サム・ワーシントン、キーラ・ナイトレイ、監督は『ハード・ラッシュ』『2ガンズ』のバルタザール・コルマウクル。実際にエベレスト約4880メートル地点まで登山しての撮影も行ったといい、映像内では迫真の演技が確認できる。

9月2日にベネチア国際映画祭で上映された後、アメリカでは9月18日からIMAX3D公開、日本では11月6日より公開となっている。

日本版予告編 https://youtu.be/6H9hN1rlNH4


■参照リンク
http://www.slashfilm.com/

ベン・スティラー主演『ズーランダー2』、ムダにスケールがデカいバカすぎる映像を公開

$
0
0



華やかなファッションモデル業界を激烈バカに皮肉ったコメディ映画『ズーランダー』(2001年)が、15年ぶりとなる続編『ズーランダー2』から、ムダに壮大なバカ・ティーザー映像を公開した!

https://youtu.be/09nTwccQTUA


この続編には、ベン・スティラー演じる主人公デレク・スーランダーはもちろん、オーウェン・ウィルソン演じるライバルのハンセンも登場する模様。当然ながらデレクの必殺キメ顔"ブルースティール"が炸裂するこのティーザー映像は、あのスティーヴン・ホーキング博士のような音声から始まる...。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「はじめは何もなかった。無限の空間だけ。そして突然、人類が知るすべてが現れた。ビッグバンだ。それは時や混沌、美しさの誕生だ。その美は、無限の銀河系を創り出した。ある日、予想もしえなかった"生命"を創り出した銀河系だ。だが、さらに信じられないものは、人間の脳なのだ」

「気の遠くなるような長年の進化の最高峰にあるのは理性と、"なぜ我々はここに在るのか?"という生命の最も古い謎を熟考する能力を有する脳である。我々の銀河系の向こうに、知的生命体は存在するのだろうか? それとも天地創造以来、人類を惑わせてきた1つの疑問が...」

[ズーランダー]
もし神が存在するのなら、どうしてブサイクな人間を作ったの? ...『200ランダー』って?

[ホーキング博士]
違うよ、デレク。『ズーランダー』だよ。ダジャレみたいなものだ。

[ズーランダー]
だけど僕は、自分の名字を"2"なんて書かないよ。

[ホーキング博士]
よかろう。ではこれは?

[ズーランダー]
『ズーランダー...アイアイ』?

[ホーキング博士]
違う。『ズーランダー2』だ。ローマ数字を使ってるんだよ。

[ズーランダー]
でも僕、イタリア人じゃないし。

[ホーキング博士]
...ジーザス。キミがこんなにバカだとは。狂ってる。

ストーリーは全く不明だが、マジメに観たことを後悔するバカっぷりは健在。これは本編にも期待できそう!『ズーランダー2』は来年2月12日に全米公開予定だ。

東野圭吾原作、ノンストップクライムアクション『天空の蜂』試写会に20組40名様ご招待

$
0
0

東野圭吾が1995年に発表した同名小説を、堤幸彦監督が映画化した『天空の蜂』試写会に、20組40名様をご招待する。


応募方法は簡単。

AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:8月24日(月) 18:00開場 / 18:30開演
場所:よみうりホール(東京)
プレゼント人数:20組40名様


日本最大の最新鋭にして、全長34メートルの超巨大ヘリコプターを乗っ取り、原子力発電所の真上に静止させるという原発テロと、その危機に立ち向かう人々の8時間に及ぶ攻防を描いたサスペンス巨編。"映像化不可能"といわれた原作を、いったいどう映画化するのか!
出演は、江口洋介、本木雅弘、仲間由紀恵、綾野剛ほか。

https://youtu.be/UQ7HXQTzbKs


映画『天空の蜂』は9月12日(土)全国ロードショー

(C)2015「天空の蜂」製作委員会

■参照リンク
『天空の蜂』公式サイト
http://tenkunohachi.jp/

​鬼!TOSHI-LOWがバンドを語る 映画『ブラフマン』からメンバー映像が4日連続解禁

$
0
0


今年で結成20周年を迎える孤高のバンド・BRAHMAN。彼らと旧知である箭内道彦がバンドの内面にまで切り込み、音楽ドキュメンタリーではなく人間としての彼らの魅力を掘り下げた映画『ブラフマン』の4日間連続コメントリレー第4弾は、通称"鬼"ことボーカルのTOSHI-LOWだ。

https://youtu.be/wYbcgFoC8co


バンドとは「1人じゃなく音楽を演ること。何を言ってもいいと思うし、むしろ言わなきゃダメだと思ってる」と強く語るTOSHI-LOW。「音楽がすごいって、あまり言ったことない。"バンドが"すごいと思う。まるっきり1人だったら逃げるよ。でも、みんながいるから、逃げない自分もいると思う。こいつらの前に立って、火の粉を浴びてやろうと思うもんね」と、繊細さと力強さを感じさせる、彼なりのバンド論を語る。

バンドの原動力として先陣を切ってきたTOSHI-LOWの、揺るぎない"強さ"の源が垣間見れるコメントだが、最後には「1人だったら"すんません"って謝って、なんとかしてもらうかもしんない(笑)」と、相変わらずの茶目っ気も披露、長年ファンから愛される理由が分かる1シーンとなっている。

本作は、バンドBRAHMANの本当にプライベートな部分までも切り込んだノンフィクション作品だ。この20年の間に積み重ねて来た思い、絶賛発売中の新曲「其限 ~sorekiri~」の意味も、本編を通して浮かび上がってくる。その意味に触れたとき、ぐっと胸にこみ上げてくるものを感じるだろう。

また、8月8日(土)から8月23日(日)までの16日間限定で、タワーレコード渋谷店にて連日20時から映画『ブラフマン』の上映が予定されている。なぜTOSHI-LOWが"鬼"と呼ばれるのか? その理由がまる分かりの本編を急いで確認すべし!

https://www.youtube.com/watch?v=1whMXP0BNjQ


(C)2015 映画「ブラフマン」製作委員会

【参照リンク】
・映画『ブラフマン』公式サイト
http://brahman-movie.jp/

ヒュー・ジャックマン、生中継にフォトボム!良いヤツすぎると世界中で話題に【動画】

$
0
0



ヒュー・ジャックマンがレポート中のニュース番組にさらりと"フォトボム"してカッコよすぎると話題だ。

https://youtu.be/w1iL7t0yQWw


シドニーにある子供病院の前で生中継していたChannel Tenのレポーター、ジェシカ・ターナー。すると、なんとも偶然なことに正面玄関からあのハリウッドスター、ヒュー・ジャックマンが出てきたのである!

テレビカメラに気づいたヒューは、通りすがりに両手を広げてジェシカの後ろに回ると、「フォトボム(Photobomb)!」と一言言ってそのまま去って行ったのだが、たった数秒でその嫌味ないカッコよさを世界に再度知らしめるかたちとなった。

この嬉しすぎるハプニングにレポーターもびっくり!ヒューと気づくと普通に一女子な表情を見せており、さすがヒューマジックである。

ヒューは、妻のデボラ・リーと共に、病気の子供たちが勉強を続けられるためのプログラム「Back on Track」を立ち上げており、この日もそのためにこの子供病院を訪れていたそうだ。


■参照リンク
http://www.buzzfeed.com/

悪いヤツは問答無用で殺す!リーアム・ニーソン『誘拐の掟』DVD特典も無双すぎる

$
0
0

近年、痛快すぎる無双アクション俳優として覚醒中のリーアム・ニーソンが、サイコパスの凶悪犯と頭脳戦をおっぱじめる『誘拐の掟』のブルーレイ&DVDが、2015年11月4日(水)に発売決定したことを受け、その映像特典関係も無双状態になっていることが判明した!



海外ミステリー小説ファンにはおなじみの、ローレンス・ブロックによる探偵マット・スカダーの活躍を描いた同作は、無双ニーソン演じるモグリ探偵の主人公が猟奇的な連続殺人犯が誘拐した少女を奪還するため、サイコパスと頭脳戦を展開。己の知恵と交渉術だけで凶悪犯を追いつめる主人公像は、無双ニーソンの新境地開拓作としても注目を集めた。

解禁情報によると映像特典も無双状態で、「マット・スカダー:キャラクターの魅力」(約6分)では、"マット・スカダー"というキャラクターと、その人物を演じる無双ニーソンついて、原作者ローレンス・ブロック、脚本・監督スコット・フランク、そして製作スタッフが熱く大解剖。そのほか無双ニーソン自身が出演理由を語るインタビューも収録する。

また、「メイキング」(約12分)には、無双ニーソン本人や共演者が同作の鑑賞ポイントを語るほか、それぞれが演じるキャラクターの魅力を大解説! スタッフへのインタビューや撮影現場の風景まで収録する予定で、『誘拐の掟』本編が楽しめる情報が満載だという。




『誘拐の掟』
2015年11月4日(水) ブルーレイ&DVDリリース!※レンタル同時
【セル】ブルーレイ ¥4,700(本体)+税【セル】DVD ¥3,800(本体)+税
全アイテム 販売元・発売元:ポニーキャニオン
(C) 2014 TOMBSTONES MOVIE HOLDINGS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

https://youtu.be/TktOv6xpzU0


■参照リンク
『誘拐の掟』公式サイト
http://yukai-movie.com/

小島梨里杏がエッチすぎるパンチラ&コスプレ!ドラマ『みんな!エスパーだよ!』

$
0
0




映像配信サービス「dTV」が、ドラマ『みんな!エスパーだよ!』の最新作として、dTVオリジナルドラマ『みんな!エスパーだよ! ~欲望だらけのラブ・ウォーズ~』を、8月19日(水)より独占配信することが分かった。

https://youtu.be/qEXher-_YHs


本作は、突如超能力に目覚めエスパーとなった高校生と彼を取り巻くエスパー達との戦いや友情を、バカバカしく、ちょっぴりエッチに描いた超ド級青春SFコメディで、9月4日(金)には、待望の映画化作品『映画 みんな!エスパーだよ!』の公開も控えている。

その中で、dTVでは、新たに書き下ろされたストーリーを「みんな!エスパーだよ! ~欲望だらけのラブ・ウォーズ~」としてオリジナルドラマ化。エスパー達が"恋"に苦悩したり奮闘する様子がふんだんに盛り込まれ、原作やテレビドラマよりもスケールアップし、大胆で刺激的な作品に仕上がっている。

本ドラマに出演するキャストには、主演の染谷将太をはじめ、真野恵里菜、マキタスポーツ、深水元基などテレビドラマや映画でもお馴染みの個性派キャストが集結。さらに本作のオリジナルヒロインとして、現在TBS系ドラマ『表参道高校合唱部』に出演中の小島梨里杏が抜擢され、短パン姿やノースリーブ姿、メイド姿などセクシーな七変化を披露するほか、お色気シーンにも体当たりで挑戦している。








さらにdTVでは、2013年にテレビ放送されたドラマや、今年4月にテレビ放送された番外編ドラマに加えて、原作コミックをムービーコミック化した「Beeマンガ みんな!エスパーだよ!」を配信、『みんな!エスパーだよ!』をまるごと楽しめるラインナップとなっている。



(C)若杉公徳・講談社 /BeeTV / 2015「映画 みんな!エスパーだよ!」製作委員会

■参照リンク
・dtv公式サイト
http://pc.video.dmkt-sp.jp/ft/p0002201

祝結婚、ジェニファー・アニストン!Hすぎるセクハラ上司、ストリッパーを振り返る【動画】

$
0
0



ジェニファー・アニストン(46)が5日に、2011年から交際し2012年に婚約していた年下俳優・脚本家のジャスティン・セロー(44)とこっそりサプライズ結婚したと報じられ、世界中がお祝いムード一色となっている。ジェニファーが大好きなAOLニュース編集部も祝福の意を兼ね、美しすぎるアラフィフ、ジェニファー・アニストンさんの魅力を振り返ってみようと思う。

https://youtu.be/wwFJo-gSpnk


セクシーなアニストンさんといえば、2011年の『モンスター上司』だろう。これまでの健康的な隣のお姉さん的イメージをくつがえす、絶対関わりたくないセクハラ上司を嬉々として演じあげ、女優として素敵な脱皮を図ったターニングポイント的作品。続く続編『モンスター上司2』にも同じ役で出演し、さらにパワーアップしたモンスター上司ぶりを見せていた。共演のジェイソン・サダイキスはインタビューで、「ジェニファーの役は、チャーリーとセックスすることしか考えていないキャラ」と断言していたとか。

https://youtu.be/utriEZFno0E


セクシーなアニストンさんの魅力はこれだけにとどまらない。なんとストリッパー役を演じたお宝映画もあるのである。

https://youtu.be/Vv_xnuCoy4w


より過激版
https://youtu.be/O7NHfAzg7Yg


まったく関係ない他人同士が家族のふりして麻薬を運ぶ道中を描いたドタバタコメディ『なんちゃって家族』。これほんと面白くてアメリカでも大ヒットしたのだが、そんな作品にまさかのストリッパー役で出演したのがアニストンさん。露出度高いポールダンスシーンは必見お宝ものである。

さて話は戻るが、今回の突然の結婚式は招待客も全く知らなかったそうで、「ジャスティンの44歳の誕生日をうちでサプライズで祝うから来て」と言われて行ったらびっくりの結婚式だったとか。遊び心を忘れないアニストンさん、そんなお茶目な性格もいつまでも可愛くいられる秘訣かもしれない。

https://youtu.be/VBJ6Ynpde4g


長きに渡り、不本意ながらも"ブラッド・ピットの元妻"として認識されてきたアニストンさんだが、これでようやくその呪縛からも解き放たれるはず!昨年の主演映画『Cake(原題)』では、増量もいとわぬ体当たり演技を見せ、ゴールデン・グローブ賞はじめ数々の映画賞にノミネートされ、女優としてのキャリアも着実に積んでおり、結婚してパワーアップした今、今後もその活躍から目が離せなそうだ。

https://youtu.be/P3IsUOSHlnU

『マッドマックス』動員100万人突破、超ロングヒット!人気の秘密はリピーターと極上爆音上映

$
0
0


全世界で熱狂的なファンを獲得し、全世界興収45,927,042,422円($368,300,260:1$124.7円換算/Boxoffice Mojo調べ)の大ヒットを続ける『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が、6月20日(土)の日本公開から約7週間を経て、観客動員100万人を突破(1,092,166人/ワーナー・ブラザース映画調べ)し、興行収入も16億円を越えたことがわかった。

大迫力のIMAX、3D、通常版の2Dに加え、アトラクション感覚満載の4DX、MX4Dなど、多彩なフォーマットで上映された『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。特に立川シネマシティでの「極上爆音上映」に人気が殺到、連日数多くの観客で賑わいが続いており、同館では9月11日までのロングラン上映が決定した。



約30年振りに復活した『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は、70歳のジョージ・ミラー監督が10年以上の歳月をかけて完成させたシリーズ最新作だ。
荒廃した未来の荒野を彷徨うマックスを新たに演じるトム・ハーディは、寡黙ながら、どこか愛らしさもあるキャラクターとなり、メル・ギブソンとは異なる人気を集めている。物語の鍵を握る女大隊長フュリオサを演じるシャーリーズ・セロンの圧倒的な存在感と、パワフルな演技力が加わる。



また、イケメン俳優のニコラス・ホルトが、全身を白塗り、ボディは刻印だらけという戦闘部隊《ウォー・ボーイズ》のニュークスを快演。薄命で有るが故に、彼らの世界を支配する大ボス、イモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)に洗脳され、V8エンジンを崇拝する暴徒となった。



ちなみにこのウォー・ボーイズたちのV8ポーズが流行の兆し。ミュージシャンの星野源さんは、出演したテレビ番組で「V8ポーズ」を2回も披露するなど、ジョージ・ミラーの世界感にすっかり感化された様子だ。

6月20日の公開直前から現在に至るまで、Twitter、FacebookなどのSNS投稿も半端ない。5月からの「マッドマックス」関連のつぶやき数を調べたところ、「2,284,758ツイート」とぶっちぎりの独走モードという結果に(ワーナー・ブラザース映画調べ)。これは、2013年に公開されSNS上でも大いに話題となり大ヒットを記録した『パシフィック・リム』が同期間の計測で1,106,763ツイートだったことからも、その数字がいかにすごいかわかる。更に、顔を白塗りにした投稿や、イモータン・ジョーのコスプレを披露する強者も。また、自分が誰に似ているかがわかる"マッドマックス診断"(男性編女性編)も登場するなど、その勢いはますます増幅している。

そして、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』ロングラン突入の原動力となってのが、観客を圧倒する追走劇と、映画に登場するキャラクターたちの、映画に表現されていないバックボーンの豊かさにある。
物語は至ってシンプルで、捕らわれたマックスとイモータン・ジョーの5人の妻を連れ出したフュリオサを、ジョーの邪悪で凶暴な軍団が激しく追走するだけだ。だが、キャラクターの生い立ちが緻密に作られ、彼らが駆る車も登場人物と同様にキャラクター化されている。更に、ギターで軍団を鼓舞するドゥーフ・ウォリアーや、奇形のイモータンの長男、次男は体躯とは裏腹にIQが低いなど、脇に登場するインパクト絶大な人物たちも人気を集めている。

TBSのラジオ番組「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」では、「一回目はただ圧倒され、二度、三度と観て映画の凄さが理解できるようになった。とにかく劇場の大画面で観て欲しい」と紹介された。このコメントの通り、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の人気の秘密は、続出するリピーターにある。2回、3回は当たり前、10回以上鑑賞したという強者も続出。ジョージ・ミラー監督と精鋭スタッフたちによって緻密に創造された『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は、観る度に新たな発見と驚きがあるのだ。

公開8週となる『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のロングランはまだまだ続く。映画館の大スクリーンでこそ「ホンモノ」の映画体験が出来る本作。是非、劇場でお楽しみいただきたい。



『マッドマックス 怒りのデス・ロード』公式サイト
http://www.madmax-movie.jp/

(C) 2015 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

デスボイス炸裂!ヘヴィメタ版『ゴーストバスターズ』を演奏して歌う男が大人気【動画】

$
0
0


1984年の大ヒットSFコメディ『ゴーストバスターズ』の同名テーマソングをヘヴィメタル・バージョンでカバーした動画が話題だ。

https://youtu.be/hF39e_hnFb8


メロディこそレイ・パーカー・ジュニアが歌うオリジナル版に忠実だが、激しいドラムにデスボイスなど、まさにヘヴィメタルVer.。彼のお子さんだろうか、白い布をかぶって踊る小さなゴーストもかわいい。

ネットユーザーたちも「これはスゴい」「最新版(リブート版)に使えそう!」「すべてのメタルラヴァーがチェックすべきだ!」と高い評価を得ている。

『ゴーストバスターズ』(1984年)の公開から30年以上が過ぎた今、女性バージョンのリブート版(2016年夏に全米公開予定。出演はメリッサ・マッカーシー、クリスティン・ウィグ、クリス・ヘムズワース)が現在撮影中だ。さらに最近ではチャニング・テイタムやクリス・プラットらによる新バージョンの可能性も報じられ、こちらも注目を集めている。

【参照リンク】
・Heavy Metal Ghostbusters - 9GAG.tv
http://9gag.com/tv/p/aQreE6/heavy-metal-ghostbusters?ref=tcl

トラウマ必至の巨人が大暴れ!『進撃の巨人』地上波NGの禁断映像がヤバすぎる

$
0
0


現在絶賛公開中の映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』。この度、公式サイトで監督の樋口真嗣が監修した、地上波ではOAできない禁断の「PG12」プロモ映像を公開した。

https://youtu.be/-gfpC_Z2AyI


8月1日(土)に公開した本作は、今年の夏興行において興行収入50億円をも見込める大ヒットスタートを切っており、公開直後から「ヤバイ!」「思ってた以上にリアルでグロイ!」「巨人が怖すぎる!」など様々な声が上がっている。そんな中、この度樋口真嗣監督監修のもと、禁断の<PG12>プロモ映像が解禁された。

この映像は、アニメ劇場版『進撃の巨人』の予告を担当し、実写版映画のVFXスーパーバイザーも担当している佐藤敦紀氏によって制作され、これまでテレビや広告などでは使用出来なかった本編映像が含まれているとのこと。巨人の姿が冒頭から大量に登場し、恐怖に震える人々を次々と捕まえ捕食していくショッキングな映像もあり、迫力ある映像となっている。

さらに、公式HPでは本プロモ映像を見た原作者・諫山創氏からコメントも到着しているので、こちらも併せてチェックしていただきたい。
原作者・諫山創氏からのコメント

前編『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』は大ヒット公開中
後編『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』は9月19日より公開

■参照リンク
映画『進撃の巨人』公式サイト
http://www.shingeki-seyo.com/index.html

インターステラーかよ!太陽系が完全再現された圧巻の映像がスゴすぎる

$
0
0


太陽系を忠実に再現した短編映像が、クリストファー・ノーラン監督のSF映画『インターステラー』並みに凄いと話題だ。

https://vimeo.com/108650530


『Wanderers(直訳:彷徨うものたち)』と題されたこの映像は、未来の宇宙空間に対する展望や科学的な概念をベースに、人類の太陽系へのあくなき探求を描いたもの。写真や地図といった資料を参考にし、デジタルの力を借りて、太陽系が再現されている。具体的なストーリーは無いが、見た人はきっと、自分の周りを取り囲む近くて遠い世界に思いをはせるのではないだろうか。

また作品を作るうえで、宇宙の未来を描いたアートで知られるチェスリー・ボーンステルや、『火星三部作』で有名な小説家キム・スタンリー・ロビンソン、スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』の脚本で著名な英SF作家アーサー・C・クラークなどがインスピレーション源になっているという。しかも米天文学者カール・セーガン(故人)のナレーションの使用許可を得ており、かなり本格的に作られているのがわかる。

4分あまりと短いが、美しく幻想的な描写が印象的な『Wanderers』。地球はあくまでも銀河系の一部にすぎないのがわかる動画だ。制作者のErik Wernquist氏いわく、動画共有サイト<Vimeo>のユーザーであれば、ログインの上ダウンロードもOKだという。

【参照リンク】
・Wanderers - a short film by Erik Wernquist on Vimeo
https://vimeo.com/108650530

仮面ライダーかよ!水上を爆走&サーフィンするバイクがエクストリームすぎる【動画】

$
0
0


水上を走るだけでなく、なんとサーフィンまでするオフロードバイクの映像が話題になっている。

https://youtu.be/lDi9uFcD7XI


ストリートシーンで人気の米シューズブランド<DCシューズ>が、「ロビー・マディソンのパイプ・ドリーム」と題した映像を公開した。この動画が撮影された美しい海は、タヒチの人気サーフスポットとして知られるタウポやパパラだ。

ウルトラC級のスゴ技を披露しているのは、オーストラリア出身のスタントライダー、ロビー・マディソン。FMX(フリースタイル・モトクロス)のスタイルで、波しぶきを上げながら海上を疾走し、大きな波を乗りこなしている。

ロビーはこれまでにも、オフロードバイクでサーフィンを成功させて注目を集めてきた。このエクストリームな動画に、ネット上では「スゲー!」「超カッコいい!」「クレイジー!」「新次元だね!」と、大絶賛の嵐だ。

NMB48渡辺美優紀のセクシーすぎる水着姿が話題に 「エロかっこいい」

$
0
0

NMB48の渡辺美優紀が、自身のtwitterでセクシーな写真を投稿し、話題を呼んでいる。



渡辺は「今日発売の、ビッグコミックスピリッツ表紙、巻頭グラビアさせていただいています よかったら見てください」とツイート、グラビア撮影中の写真を2枚公開した。1枚目は高層ビルのお風呂でのショットで、黒のビキニを着た渡辺は上から白のシースルーを羽織っており、都会の景色が一望できる窓辺に向かってセクシーなポーズをしている写真。そして、2枚目は、パソコンに写るグラビアショットで、白の肌に映える赤のビキニを着た渡辺が、セクシーな胸の谷間を露わにしている写真だ。


このあまりのセクシーな写真に、ファンからは「今回の美優紀さんセクシー、、、エロい」「みるきーsexy」「エロい笑」「かわいらしい色気と言うか、清潔感ある色気なのが、みるきーの好感度なんだろうなあ」「みるきー美しすぎる」「エロカッコイイ」「やばエロすぎ」と絶賛の声が上がっている。



■参照リンク
・渡辺美優紀 twitter
https://twitter.com/miyukiofficial9
・「ビッグコミックスピリッツ」公式サイト
http://spi-net.jp/magazine.html

話題沸騰の脱力系サブカルアイドル、ゆるめるモ!初主演映画『女の子よ死体と踊れ』10月公開

$
0
0

話題沸騰の女性6人組アイドルユニット「ゆるめるモ!」の初主演映画『女の子よ死体と踊れ』が今秋で公開されることが分かった。



主演を務めるのは本作が映画初主演、話題沸騰の女性6人組ニューウェーブアイドルグループ「ゆるめるモ!」。2012年10月に結成され、メンバーはもね、けちょん、しふぉん、ようなぴ、あの、ちーぼうの6人。NEU!、ESG、 Suicideなどのオマージュや非常階段やハヤシヒロユキ(POLYSICS)とのコラボレーションで幅広く音楽ファンから支持を集める、今最も勢いのあるガールズグループだ。

監督は2013年に公開されたホラー映画「クソすばらしいこの世界」が映画ファンの話題をさらった注目の若手女流監督、朝倉加葉子。メンバーそれぞれの個性を掴み、物語の中に見事に"ゆるめるモ!"を存在させた。また企画・制作は吉祥寺バウスシアターのクロージング作品にもなった「BELLRING少女ハートの6次元ギャラクシー」(2014年/継田淳監督)を手掛けたTRASH-UP!!が担当している。

清掃会社YMMクリーニングでバイトをする、「もね」「けちょん」「しふぉん」「ようなぴ」「ちーぼう」の何処にでもいる5人の女の子たち。鬼の様なブラック女社長に恫喝されながら、嫌々だけど他にやりたいこともないから何となくつまらない毎日を過ごす日々...。そんなある日、森の中の清掃現場で彼女たちが発見したのは透き通るように美しい少女の"死体"。ノルウェーのブラックメタルバンドの儀式を使って"死体"を蘇らせることに成功した5人だったが、その死体"あの"には知ってはならないヤバすぎる秘密が隠されていた・・・。





映画『女の子よ死体と踊れ』は10月31日(土)よりシネマート新宿、11月14日(土)よりシネマート心斎橋にて上映
(C)2015 YOU'LL MELT MORE ! Film Partners


大人になるまで待てない!『テッド』地上波初放送、有吉弘行が新たに声を収録

$
0
0

8月28日(金)より公開とる映画『テッド2』。その公開を記念して、前作『テッド』"大人になるまで待てない!"バージョン(PG-12版)の地上波初放送が決定した。



モコモコの外見とは裏腹に、この上なく偉そうで下ネタを連発するテディベア。テッドとその親友ジョンとの友情を描いた映画『テッド』は、R指定のオリジナル・コメディ映画として全世界の歴代最高興行収入を記録する大ヒットを記録した。

今回地上波初放送される"大人になるまで待てない!"バージョンは、15歳未満の方でも楽しめるように再編集された、DVD収録もされていないバージョン。さらに!今回のテレビ放映のためにテッドの日本語吹替え声優を務める有吉弘行が新たに声を収録、この放送でしか観ることの出来ない特別なPG-12版の放映となる。

『テッド』"大人になるまで待てない!"バージョン(PG-12版) 地上波OA情報
放映日:8月28日(金)21:00~22:52(予定)
放送枠:金曜プレミアム(フジテレビ系列)
※番組の放送日、時間などは予告なく変更される場合があります。
※一部地域では放送内容や時間が異なる場合がございます。各ご家庭・地域の放送情報をご確認ください。

https://youtu.be/2QYriBmz7-o


映画『デッド2』は8月28日より公開
(C) Universal Pictures.

■参照リンク
『テッド2』公式サイト
http://ted-movie.jp/

『マッサン』エリー役が見せる体当たり濡れ場シーンが解禁!セクシーすぎると話題に

$
0
0


今年3月に放送終了したNHK連続テレビ小説『マッサン』で、ヒロイン、エリー役を演じ日本でもブレイクを果たしたシャーロット・ケイト・フォックスが、来日前に出演していた唯一の長編映画である『誘惑のジェラシー』で、なんと激しすぎる体当たりラブシーンを演じていたことが発覚、その貴重な本編映像が解禁となった。

https://youtu.be/vm7o0mMWfWU


本作は、旧約聖書のカインとアベルの物語からヒントを得た「禁断の」愛のドラマ。
アメリカの小さな田舎町。牧師の息子である兄弟、CJ&クリスチャンと、二人と肉体関係をもってしまう幼馴染みのジョージア。一度は自分の夢をかなえるためにロサンゼルスへと旅立った彼女が帰郷し、久しぶりに再会した彼らの前に、ジョージアのルームメイトだった金髪の美女グレースが現れたことで、男女の愛と嫉妬が交差し、悲劇が起きてしまう...。

今回解禁となった本編映像は、シャーロット演じるグレースがクリスチャンにその思いを伝え、激しく愛を確かめ合う場面。屋外の暗闇の中でより大胆になるシャーロットが誘う形で繰り広げられるラブシーンに、これがあの朝ドラヒロインか?と驚きつつも思わず目が釘付けに。時に純粋に、時に艶めかしく、オールヌードも厭わぬ体当たり演技に挑戦しており、『マッサン』でのシャーロットしか知らないファンにとっては必見だ。

この『誘惑のジェラシー』は、動画配信サービス「クランクイン!ビデオ」で現在独占配信中。テレビ朝日系ドラマスペシャル「名探偵キャサリン」(9月放送予定)での主演や、今秋ミュージカル「シカゴ」でのブロードウェーデビューも控え、大活躍中のシャーロットの知られざる過去作、この機会にぜひ覗き見てはいかがだろうか。



■参照リンク
クランクイン!ビデオ
http://video.crank-in.net

​BRAHMAN20周年ライブ「尽未来際」のメンツが豪華すぎる このあとも続々登場

$
0
0


結成20年を記念したドキュメント映画『ブラフマン』も大ヒット中のBRAHMANが、20周年ライブの第1弾アーティストを発表。今度はライブでロックファンをアツく盛り上げてくれそうだ。

https://www.youtube.com/watch?v=lMlMIWSiC1o


BRAHMANは8月12日(水)にリリースされる20周年ベストアルバム『尽未来際』に伴い、<『尽未来際』20th Anniversary Live>として、都内ライブハウスにて「尽未来際 ~開闢~」と題したライブを行っている真っ最中だ。結成直後のライヴと同じ日/場所で共演したバンドたちを迎えて行なわれているこのライブは今後、日本全国を廻るツアー「尽未来際~畏友~」へと発展していく。

そして同ツアーを終えたBRAHMANは、11月14日(土)~15日(日)の2日間にわたり、幕張メッセ国際展示場にて「BRAHMAN 20th ANNIVERSARY LIVE 尽未来際~尽未来祭~」を開催。このたび、第1弾アーティストとして超豪華メンツが発表された。

初日への出演が決定したのは、BACK DROP BOMB、COCOBAT、COKEHEAD HIPSTERS、HUSKING BEE、MONGOL800、SCAFULL KING、SLANGという、BRAHMANが結成当時から共演してきた盟友たち。90年代のシーンを知るファンにとっては馴染み深い面々がズラリと揃った。

そして2日目には、ACIDMAN、THE BACK HORN、HEY-SMITH、the HIATUS、MAN WITH A MISSION、SiM、10-FEETらが登場。00年以降にBRAHMANと交流を深めてきた、若手も含む超人気バンドたちが集結した。

もちろん参戦アーティスト情報は、今後も続々発表される予定。古参ファンも新規ファンも、もちろん映画『ブラフマン』で彼らを知ったファンも、みんな揃って20周年を迎えたBRAHMANの目撃者となれ!

https://www.youtube.com/watch?v=t3L-UOZb8Fw


(C)2015 映画「ブラフマン」製作委員会

【参照リンク】
http://jinmiraisai.com/
www.brahman-movie.jp

Netflixオリジナルドラマ『デアデビル』日本最速上映イベントに20組40名様ご招待

$
0
0

これはドラマではない、一級エンターテイメントの幕開けだ!世界最大のインターネット映像配信サービスNetflixのオリジナルドラマ『デアデビル』日本最速上映イベントを緊急開催!このイベントに、20組40名様をご招待する。


応募方法は簡単。

AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:8月26日(水) 10時00分開場/10時30分開演
場所:ヨシモト ホール(東京)
プレゼント人数:20組40名様


※12時頃に終了予定。
※Netflixオリジナル・ドラマ『デアデビル』シーズン1の第1話を上映。上映終了後に、登壇ゲストによるトークイベントを予定しております。
※開演後のご入場は堅くお断り致します。
※当日は会場にマスコミの取材が入る予定です。ご了承の上、ご来場ください。


『アベンジャーズ』『スパイダーマン』のマーベル最新作。無数の欲望渦巻くニューヨークのスラム街ヘルズ・キッチン。幼い頃に不慮の事故で視覚を失った代わりに、超人的感覚を手に入れたマット・マードック(チャーリー・コックス)は、父の死をきっかけに、昼は盲目の弁護士として働き、夜は極限まで鍛えあげた身体能力を武器に、クライム・ハンター"デアデビル"として法では裁ききれない悪へと立ち向かう。肉体も精神もボロボロになりながら孤独な戦いを続けるマット。次第に、父の死の真相、そして愛する者を脅かす巨大な敵の正体へ迫っていくのだが......。

https://youtu.be/ZCCEM1LhjNc


『デアデビル』は9月2日(水)より、Netflix独占配信開始!

■参照リンク
Netflix 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/

故ヒース・レジャーが『ダークナイト』撮影中につけていた最後の日記が壮絶すぎると話題に

$
0
0



『ダークナイト』のジョーカー役で映画史に残る名演技を見せた後、28歳の若さで急逝したヒース・レジャーが、同作を撮影中につけていた日記を父親が公開した動画が話題を呼んでいる。

https://youtu.be/kJMoKMieNn8


もともと2013年、2014年に公開され、今再び話題を呼んでいるこの動画。未公開のヒースのドキュメンタリー『Heath Ledger: Too Young To Die』のティザー動画とも言われており、ヒースが『ダークナイト』撮影中にずっと持ち歩いていた1冊のノートを見せている。そこには、ピエロのイラストや、コミックからのジョーカーの切り抜き、『時計じかけのオレンジ』の主役アレックスのシーンや、最後のページには日記の上に大きく書き殴られた「BYE BYE」の文字が...。ジョーカーを演じる上で、ヒースがどのようなインスピレーションをもって役作りを進めていたか、そしてどれだけこの役にのめり込んでいたかが垣間見える。

動画のナレーションはヒースの父親。ドキュメンタリーの公開日はまだ未定のようだ。

https://youtu.be/_PZpmTj1Q8Q
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live