Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live

レゴが作った映画『アベンジャーズ』の飛行要塞兼巨大空母「ヘリキャリア」がスゴすぎる

$
0
0

アメリカで2月発売予定のマーベルシリーズのヘリキャリアが巨大かつファンが興奮する内容だと話題になっている。

http://youtu.be/3O422YCyzjs


「the S.H.I.E.L.D. Helicarrier」のレゴバージョン。紹介ビデオでもかなり巨大な印象でデータによると高さ29cm×長さ80cm×幅45cmの大きさ、管制室も細かく再現されておりニック・フューリー、キャプテン・アメリカ、ブラック・ウィドウ、ホークアイ、マリア・ヒルなどを含むフィギュア+マイクロフィギュアに甲板に乗っているクインジェットやジェット戦闘機や車両なども多数梱包されている。

かなり緻密にヘリキャリアの内部なども再現、さらにこのパッケージ専用のパーツやフィギュアも多数入っていることからファンのみならずレゴの愛好者にも大注目の商品といえるだろう。

【参照リンク】
http://marvel.com/news/toys/24007/patrol_the_skies_with_your_very_own_helicarrier_from_lego

レニー・クラヴィッツの娘、父親のセクシーパフォーマンスへ面白すぎるツッコミを投稿ww

$
0
0


今年もアメリカ中を驚喜させた国民的スポーツイベント<スーパーボウル>。ケイティ・ペリーのハーフタイムショーもド迫力のスケールだった。

ショーにはレニー・クラヴィッツも出演し、会場を熱狂の渦に巻き込んだのだが、そのパフォーマンスに違和感を覚えた人が少なくとも1人いた。

@lennykravitz 😁 😂😂😂😂😂😂😂

Zoë Kravitzさん(@zoeisabellakravitz)が投稿した写真 -




ショーではギターをかき鳴らしながら、ケイティの大ヒット曲「I Kissed A Girl」をデュエットしたクラヴィッツ。ケイティとは「MTV Video Music Awards 2013」でマイリー・サイラスとロビン・シックが見せたようなぶっ飛びパフォーマンスを披露する場面もあったのだが、これに反応したのが娘で女優のゾーイで、彼女はさっそく娘ならではの率直な感想をインスタグラムにアップした。

画像は問題のシーンと、それを呆れたように見るゾーイの姿を合わせたもの。ゾーイの写真は、昨年の夏に日本でも公開されたSFアクション『ダイバージェント』のスクリーンショットだ。

メッセージは「Dad?(パパ?)」だけだが、ゾーイの表情を見れば、その後に「何やってんの?」「カンベンしてよ」といった言葉が続くのが想像できるだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=WfAS7WUtk2U


【参照リンク】
・Zoe Kravitz jabs dad for sexy moment with Katy Perry - NY Daily News
http://www.nydailynews.com/entertainment/gossip/zoe-kravitz-pokes-dad-sexy-moment-katy-perry-article-1.2102780

100分のうち20分がSEXシーン!映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』をレゴで再現

$
0
0


ちょっとアブノーマルなセクシーシーンが注目されている官能小説映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の予告編をレゴでリメイクした動画が公開された。

https://www.youtube.com/watch?v=S7AvZPTT4kU


E・L・ジェイムズの官能小説を原作とする本作は、注目の英国俳優、ジェイミー・ドーナンが性的に倒錯したドSなビジネスマン、クリスチャン・グレイを演じ、ダコタ・ジョンソン演じるおとなしい女子大生、アナスタシア・スティールを誘惑するというストーリー。

米国ではR指定、英国ではR18指定となっているが、上映時間100分のうち20分がセックスシーンだというから納得するしかない。ちなみに主演のドーナンは役作りのためにSMショーを鑑賞しに行ったと明かしている。

そんな映画だけに予告編も当然セクシーにならざるを得ないわけだが、このたびイタリア在住のアニメーター、アントニオ&アンドレア・トスカーノの両氏によりレゴ・バージョンとして生まれ変わった。
オリジナルの官能的な予告編をレゴの世界で忠実に再現した、このレゴ・バージョン。ネット上では「笑える」「超カワイイ」「レゴがこんなにエロくなるなんて...」「笑いが止まらん」と大ウケしている。

これまでにも『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『アイアンマン3』『マン・オブ・スティール』『スター・トレック イントゥ・ダークネス』など大作の予告編をレゴ・リメイクして話題になったが、今回は予想できない作品チョイスでも笑いを取っているようだ。

『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』は2月13日より日米同時公開。映画ファンもレゴファンも、まずは予告編を見比べてみよう。

https://www.youtube.com/watch?v=SfZWFDs0LxA


(C)2015 Universal Studios.

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』はCGばかりに頼ってない!監督が製作秘話を語った

$
0
0


2015年に公開されるシリーズ最新作『スターウォーズ/フォースの覚醒』について、J・J・エイブラムス監督が"オールドスクールなアプローチ"で製作していることを明かした。

<Collider>に対して、非常に多くのCG効果を使用しつつ実物のセットも使用していると語るエイブラムス監督。

「できるだけ多くのセットを作り、実体のある本物のクオリティを保つことがとても重要なんだ。観ている人が、実際の宇宙、実際の太陽光の下で起こっている話だと信じられるように...」

またCGの使用については、「現代の映画製作における素晴らしいところは、より多くのツールが好きなように使える点じゃないかな。でも、それらの新しいツールすべてが正しいとは限らない。多くの状況でとてもオールドスクールな感じで撮影を進め、実際CGは物を"加える"よりも"取り除く"ために使用した」とのことだ。

2015年12月18日に公開予定の『スターウォーズ/フォースの覚醒』は、『トイ・ストーリー3』のマイケル・アーント、SWシリーズでおなじみのローレンス・カスダンとの共同脚本で、エピソード6『ジェダイの帰還』の30年後が描かれるという。

なおキャストには、ハリソン・フォード、マーク・ハミル、キャリー・フィッシャーという旧3部作の主演3人に加えて、オスカー・アイザック、アダム・ドライバー、ジョン・ボイエガ、ルピタ・ニョンゴ、ドーナル・グリーソンといった新鋭、そしてマックス・フォン・シドー、アンディ・サーキス、ワーウィック・デイヴィスらが決定し、C-3POとR2-D2の出演も発表されている。

http://youtu.be/erLk59H86ww


『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は12月18日(金)全国ロードショー

(C) 2015Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

【参照リンク】
・JJ Abrams discusses 'old school' approach to making 'Star Wars: The Force Awakens'
http://www.nme.com/filmandtv/news/jj-abrams-discusses-old-school-approach-to-making-/369270

映画か!セクシー美女の誘惑に看守メロメロ→囚人が大量脱走、銃や弾丸も盗難されるwww

$
0
0

おもむろに現れたセクシー美女の誘惑に看守がメロメロとなり、その隙を突いて囚人が脱走...そんな映画のワンシーンを彷彿とさせる前代未聞の大事件がブラジルで発生、現地の人々を騒然とさせている。

事件があったのはブラジル中央部・クイアバ近郊の刑務所。先頃、この刑務所を訪れた3人のセクシー美女は、ランジェリー風のセクシーコスチュームを身につけて看守たちを誘惑すると、彼らにドラッグ入りのウイスキーを飲ませて眠らせた上で囚人たちを手引き。なんと一気に28人も囚人たちが脱走した上に、銃や弾丸まで盗難に遭ってしまったという。

その後、脱走した28人の囚人のうち、8人については当局により身柄を拘束されたが、残り20名は現在もなお逃亡中。一方、美女たちの悩殺にメロメロとなってしまい、今回の脱走劇を引き起こすことになってしまった3人の看守たちは、脱走幇助などの罪を問われ、逮捕されてしまったというから、なんともトホホな話である。

文・山田浩一

【参照リンク】
http://www.mirror.co.uk/news/world-news/womens-prison-mass-jail-break-5120591

トリンドル玲奈、篠田麻里子、真野恵里菜が血まみれ!園子温監督『リアル鬼ごっこ』夏公開

$
0
0

2001年、"全国の佐藤さん"が鬼に殺されるという設定で出版界を揺るがした小説「リアル鬼ごっこ」。2008年には映画化され大ヒットを記録、その後も続編が作られるなど人気シリーズとなったが、2015年、鬼才・園子温の手により新しく映画化されることが明らかに。しかも主演は、トリンドル玲奈、篠田麻里子、真野恵里菜という異色のトリプルヒロインが話題となっている。



園といえば、撮る作品撮る作品話題を呼び、今最も次回作が待ち望まれる監督のひとり。近年は『地獄でなぜ悪い』『ラブ&ピース』といったオリジナル作品から、『TOKYO TRIBE』『新宿スワン』といった漫画原作まで、ジャンルも内容も多岐に渡る映画を発表し続け、日本映画界を牽引している。

今回、園子温が撮る『リアル鬼ごっこ』では、"全国の佐藤さん"は狙われない。ターゲットは"全国のJK(女子高生)"だ。姿の見えない瞬殺ストーム、豚の顔をした花婿、マシンガンをぶっ放す女教師の大群など、バラエティ豊かでぶっ飛んだ鬼たちが続々登場し、女子高生を殺して殺して殺しまくる。

その鬼に狙われる女子高生を演じるのは、3人のヒロインたち。

修学旅行中の観光バスの中で突然"瞬殺ストーム"に襲われるミツコ役に、雑誌、CMと多方面で活躍しながら、女優としての実力も注目されるトリンドル玲奈。撮影現場は緊張の毎日だそうだが、「選んでいただいたことがとても嬉しかったし、監督をはじめ皆さまの納得のいく主人公になりたいという気持ち、ただそれだけです」と喜びのコメント。

なぜか"豚の顔をした花婿"と結婚式を挙げさせられるケイコ役には、AKB48で圧倒的な人気を博し、モデル・タレントに加え女優としてテレビドラマ・舞台と活躍の場を広げ続けている篠田麻里子。「アクション映画をいつかやってみたくて、個人的にキックボクシングを習いにいっていたくらいなので、今回3人の中でも逃げるだけでなく、自ら戦っていくヒロインができることもとても嬉しいです」と気合十分な模様。

マラソンのレース中に"マシンガンをぶっ放す女教師"に追われるいずみ役には、ハロー!プロジェクト卒業後、テレビドラマ・映画への出演で女優としてのキャリアを積みながら、映画『THE NEXT GENERATION-パトレイバー-』では主演に抜擢された真野恵里菜があたる。「正直、今回の撮影が今までで一番過酷だった」そうだが、「観てくださる方々に、恐怖も楽しんでいただけるよう頑張ろうと思います」。

園監督は彼女たちについて、「トリプルヒロインの3人とも、みなさんが思っている、例えば『トリンドルさんだったらこうでしょ』という像は破壊され、新鮮な新しい彼女達が見えるかと思います。彼女達にとっても今後、役どころが増えていくような幅の広がりが日々見えています。できあがった人とできあがっている芝居を再確認するよりも、みんなが知らない人を発掘して驚かせたり、今までよく知っている人なんだけどまったく違うイメージで驚かせるという方が楽しくて、彼女たち3人は今そんな感じです」とコメントを寄せている。

ヒロインのJK3人が、天才・園子温のもと、血まみれハイパー・アクションを繰り広げる!

『リアル鬼ごっこ』は2015年2月10日クランクアップ予定、2015年7月11日(土)全国ロードショー

(C)2015「リアル鬼ごっこ」フィルムコミッティ

2万人が襲われる!『ジュラシック・ワールド』 新種恐竜は知性を持った殺し屋【動画】

$
0
0

全世界興行収入累計2000億円を超える超メガヒットシリーズの最新作『ジュラシック・ワールド』が遂に8月7日、日本公開となるが、このたび60秒に及ぶ最新映像が解禁となった。



シリーズ第1・2作で監督を務めた大御所ヒットメーカー、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務め、これまでのシリーズの迫力をそのままに、壮大なスケールで世界最高のテーマパーク、そして新たな恐竜の世界を作り上げた本作。

主人公には『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のスターロード役で世界的大ブレイクを果たしたクリス・プラット、さらに『ターミネーター4』のブライス・ダラス・ハワードらが名を連ね、初の長編作がサンダンス映画祭で高く評価された気鋭の新人コリン・トレボロウがメガホンとる。


今回解禁となった映像からは、ストーリーの一部が明らかに。クリス・プラット演じる飼育員はこれまでのシリーズでも度々登場していた小型恐竜ラプトルを手懐けている様子で、さらに、新しいアトラクションの目玉として遺伝子操作により作られた新種の恐竜「INDOMINUS REX(インドミナス・レックス)」の姿が一部公開。知性を持ち、「殺しを楽しんでいる」という獰猛なインドミナス・レックス。パーク内にいる2万人もの一般市民が逃げ場を失い、恐竜たちに次々と襲われて...。最後にはシリーズ1作目のT・レックス登場場面を思わせるシーンも。

【動画】http://youtu.be/-YqMQTbyMZU


ジュラシック・ワールド』は2015年8月7日(金)、全国ロードショー

(C) UNIVERSAL STUDIOS & AMBLIN ENTERTAINMENT, INC.

女子が大興奮!ガチムチストリッパー青春映画『マジック・マイク』続編もスゴすぎる

$
0
0

チャニング・テイタムが自らの実体験をベースに男性ストリッパーを演じ、大ヒットした『マジック・マイク』(2012年)。その続編『Magic Mike XXL(原題)』がついに公開された!

ガレージで作業にいそしむマイク(チャニング・テイタム)。だが光と機械の音が引き金となったのか、彼は再びあのダンスを披露した...!

https://www.youtube.com/watch?v=RwPR0q5es0A


予告編を見る限り、前作でクラブのオーナー、ダラスを演じたマシュー・マコノヒー、そして同じくダンサーだったアレックス・ペティファーの姿はない。だがマット・ボマーやジョー・マンガニエロは続投! また、晴れて"ジョニー・デップの嫁"になったばかりのアンバー・ハードもキャストに名を連ねている。監督はスティーヴン・ソダーバーグに代わり、前作で製作スタッフの1人だったグレゴリー・ジェイコブスだ。

一方、主演のチャニングは、引退を前にしたかつての仲間たちと一緒に、再び見事に割れまくった腹筋を披露している。彼は最近出演したトーク番組『The Ellen DeGeneres Show』で、本作の撮影に臨むべく"アノ場所の脱毛"を実行したことも告白。しかも毛の色が"ジンジャー(赤毛)"で、サロンのスタッフにドン引きされたとか。これは露出度の高いシーンがあるのを意味しているのだろうか?
また、チャニング自らツイートした映画のポスター画像も話題になっている。

Look, but you can't touch...until tomorrow. Tune in to @theellenshow! #MagicMikeXXL

Channing Tatumさん(@channingtatum)が投稿した写真 -



トレーラーの再生回数は780万近くを数え、コメントも3,300超えの『Magic Mike XXL(MMXXL)』。見た人からは

「『MMXXL』はアメリカのハードワーカーを忠実に再現している!」
「『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』と『MMXXL』...今年は女性にとって楽しめる映画が目白押しだね」
「女性だけでなく、メトロセクシャルな男性やゲイの男性、"ガールフレンドに無理やり連れてこられた男性"も劇場に足を運ぶんだろうな」
「チャニング・テイタムの体は素晴らしい...」
「(予告編を見ただけで)コンピュータのスクリーンにチップを投げてしまったよ...」

といった期待の声があがっている。

『Magic Mike XXL』の全米公開は2015年7月1日。日本公開は未定だが、2月14日からはサスペンスドラマの『フォックスキャッチャー』が、3月28日にはウォシャウスキー姉弟によるSF作品『ジュピター』がそれぞれ日本公開される。さらに3月4日にはジョナ・ヒルとの名コンビぶりを発揮した『21ジャンプストリート』の続編『22ジャンプストリート』がDVD&BDでリリースと、チャニングのファンにとっては朗報が続く。

【参照リンク】
・Magic Mike XXL - Official Teaser Trailer [HD] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RwPR0q5es0A

スターウォーズVS.スタートレック!ファンが作った予告編がカッコよすぎる【動画】

$
0
0


宇宙、そこは最後のフロンティア......永きにわたり双方のファンによる宇宙戦争が続いている『スター・ウォーズ(SW)』と『スター・トレック(スタトレ)』だが、それぞれのシーンをマッシュアップした『スターウォーズVSスタートレック』なるトレーラー映像が登場し、人類を救い銀河に自由を取り戻すレベルだと話題を呼んでいる。

https://www.youtube.com/watch?v=o5S5tBuNJdM


まず、ダース・ベイダーに向かって「フォースに大きな乱れがあるようだ」と警告する暗黒卿シス。続いて"ベイダーに首を絞められる人"として有名な帝国軍のモッティ提督が「このステーションは今や、宇宙一の力を手に入れた」と啖呵を切る。

映像は『スタトレ』に変わり、C・ヘムズワース演じるパパ・カークの姿が。そしてパイク大佐が若きカークに対し「君の父親が船長だったのは12分間だけだったが、800人もの命を救った。お前はそれを超えてみろ」とムチャ振りする。なにやら『SW』と『スタトレ』間で戦いが勃発しそうな雰囲気が充満しているが、エンタープライズ号とTIEファイターが実際に戦っているかのような映像編集が見事なシーンだ。

やがて、次々と帝国軍の攻撃に倒れていく『スタトレ』の面々。苦境にイラ立つカークはスポックらの進言も聞かず「次の"戦闘"なんてないんだ。次に僕らが"集結した"時はすでに手遅れなんだよ!」とゲキを飛ばす。そしてカークはついにシス卿に銃口を向け、「そこをどくんだ」と威嚇するのだった......。

双方のキャストによる激しい銃撃戦が繰り広げられる一方で、「THIS SUMMER(この夏公開)」など、ちゃんと予告編風のテロップまでよくできているこの動画。最後は『スター・トレック イントゥ・ダークネス』からB・カンバーバッチ演じるジョン"カーン"ハリソンが登場し、「さあ、(復讐を)始めようか」と、まるで仲間になったかのような非常に燃えるセリフで終わる。ちなみに反乱同盟軍のシーンはビタイチ出てきません!動画の最後には『SW』対マーベルという、これまた夢のコラボ動画の案内も。

他にも、カークが氷の惑星ホスでAT-ATと対峙しているかのような編集や、チラリと映るジャンゴ・フェットなど、楽しいシーンが満載。現実には『スター・ウォーズ』と『スター・トレック』が相容れないのは仕方のないことだが、ネット上でも「これは素晴らしいアイデアだ。だが、銀河帝国はスターフリートを壊滅させるだろう」「勝つのはどっちなのだろう?」「間違いなく『SW』だね」「共演した映画の実現求む!」などなど、SWファンとトレッキーの双方から好き放題なコメントが寄せられている。

SFオタクはたまらない!マトリックスの監督最新作『ジュピター』がスゴそう【動画】

$
0
0



『マトリックス』の監督ラナ・ウォシャウスキーとアンディ・ウォシャウスキー姉弟が、『マトリックス』から16年ぶりの完全オリジナルストーリーで世界に放つ最新SF巨編『ジュピター』。この本予告映像が解禁となった。

【動画】http://youtu.be/O4hHRFL08NI



人類は、世界を統べる王朝に10万年前から"支配"されていたという驚愕の事実を知らされたヒロイン・ジュピター(ミラ・クニス)が、未知なる冒険に巻き込まれていく本作。ジュピターを助ける強靭戦士ケインを、今ハリウッドで最も引っ張りだこな筋肉俳優、チャニング・テイタムが演じるのだが、この二人、全編に渡って怒涛のアクションシーンが織り込まれた本作の撮影に臨むため、7ヶ月間、毎日ハードなトレーニングを敢行したというから凄い。

多くのシーンでスタントマン無しで自ら危険な撮影に臨み、あるシーンではハーネスを1日15時間も付け、地上24メートルの高さから、時速64キロで地面すれすれまで落下。シカゴのど真ん中で実施したアクション撮影では、3ヶ月間の入念なリハーサルを実施。200日の製作期間、ほぼそのアクションシーン撮影を行うなど、ウォシャウスキ―監督の徹底的なこだわりに、見事に応えてみせたのである。

ちなみにチャニングは、本作について、「僕はSFが大好きなんだ。『スペース・ボール』から『スター・ウォーズ』まで何でもね。そして、ウォシャウスキー監督の映画は僕の人生の大部分を占めているんだ」と監督作品初出演に、喜びもあらわなコメント。
またミラも、「監督のSF映画に出られるなんてSFオタクにはたまらない経験」と大興奮。「クレーンから80フィート(約24メートル)の高さからジャンプするのは気持ちがいいか?イエス!またやるか?ノー!でも私はやったわ。一日の終わりには青アザだらけで、ボロボロになっていて、自分の肋骨を感じられないほどね」と撮影秘話を振り返っている。

『ジュピター』は、3月28日(土)、丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー他 全国公開

(C)2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND VILLAGE ROADSHOW FILMS(BVI)LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.

■参照リンク
『ジュピター』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/jupiterascending/

男性客しか観ないアクション映画『マッハ!無限大』が公開初日にバレンタインチョコ配布ww

$
0
0

『テラスハウス クロージング・ドア』を筆頭に、今年も恋愛をテーマにしたデートムービー的映画が多数公開される2月14日(土)のバレンタインデー。しかしこの日、もうひとつ、重要な映画が公開されるのを忘れてはならない。



その映画とは、デートムービーとは程遠い、タイ発ムエタイアクションの新たなる金字塔『マッハ!無限大』だ。こんなアクション全開、男気映画を敢えてバレンタイン公開にもってくるとは、「男は黙って『マッハ!』を観ろ」と言っているとしか思えない。

ほぼ男性客の来場が予想される本作初日であるが、「バレンタインなのによく来たね」というねぎらいの気持ちを込めてだろうか、初日に『マッハ!無限大』を劇場で鑑賞した人には、「バレンタイン"ジャー"チョコ」をプレゼントすることが緊急決定した。ちなみに、バレンタイン"ジャー"の"ジャー"は、本作に出演している最強女神ジージャーにかけていると思われる。

また、
※新宿武蔵野館限定
※先着限定数(なくなり次第終了)
※ジージャーからの手渡しではありません

との注意事項があるので、事前にきっちりご確認いただきたい。

『マッハ!』『トム・ヤム・クン!』のトニー・ジャーと、監督&アクション監督が再びタッグを組んで放つ本格派アクション『マッハ!無限大』。家族である象を救出するため、単身巨大犯罪組織に殴り込みをかける主人公。地下格闘バトル!電流デスマッチ!300台のバイク軍団とのチェイスなど、命懸けの戦いは果たしてどんな結末を迎えるのか――!?

http://youtu.be/G51Z-2u0r-8


『マッハ!無限大』は2月14日(土)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー

(C)2013 SAHAMONGKOLFILM INTERNATIONAL CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.

■参照リンク
『マッハ!無限大』公式サイト
http://mach-infinite.com/

ジョージ・ルーカス監督が『6才のボクが、大人になるまで。』を撮ったら? 【動画】

$
0
0


6歳の少年を12年かけて撮影し、話題を呼んだ『6才のボクが、大人になるまで。』(2014年)と、『SW』シリーズ序章『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999年)。前者は崩壊した家庭の少年の成長を、後者は暗黒の世界に堕ちる前の"選ばれし少年"の激動の日々を描いているのだが、そんな両作品をマッシュアップした動画が評判だ。

https://www.youtube.com/watch?v=HxY-L_tAl8M


「ジョージ・ルーカスが撮った『6才のボクが、大人になるまで。』」というタイトルの動画は、「むかしむかし、ジョージ・ルーカスは10歳の男の子とその家族の物語を作りました」と、『SW』ファンならおなじみのテロップで始まる。画面に映し出されるのは、少年時代のアナキン・スカイウォーカーの姿。そして「(ルーカスは男の子を)その後12年にわたり描きました」と続く。

映像では銀河系の歴史が積み重なっていくさまを紹介しながら、母親に「ママ、宇宙で一番大きな問題は、皆がお互いに助け合わないことだって言ってたよね」と言うアナキンの姿も。さらに「ルーカスは本領を発揮した...(今回の作品では、彼の1973年の監督作)『アメリカン・グラフィティ』を極力排除しているんだ。こちらの"グラフィティ"はきっと共感できるはず」(byホームレスの男性)、「唯一無二の作品。こんな感じで12作品作ってほしいわ」(byエンタメ関係者)、「僕は今まで、惑星タトゥイーンを架空の存在だと思ってた」(byヲタ)といった(デタラメの)感想まで飛び出す。

青年に成長したアナキンが「僕、皆殺しにしちゃったよ」と告白したり、アミダラ王女と恋に落ちたりするシーンに続き、彼が暗黒面に堕ちていく姿で映像は終わる。そして最後に表示される各メディアのコメントには「素晴らしい」「美しい」といった称賛の言葉に交じり、ちゃっかり「Plagiarism(盗作、盗用)」の文字が...。

ちなみに『6才のボクが、大人になるまで。』は大ヒット上映中!

【参照リンク】
・Cool Videos: Clever mash-up of the Boyhood trailer with Star Wars - Movie News | JoBlo.com
http://www.joblo.com/movie-news/cool-videos-clever-mash-up-of-the-boyhood-trailer-with-star-wars-832

もしも自分が高い給料に釣られて危ない会社に買われたら?映画『フォックスキャッチャー』

$
0
0


これを読んでるあなたが超優秀な働き者なら「ウチ来ない?」なんてヘッドハンティング的なことがあったりすると思うんです。「給料は今のところより倍だよ~」なんて人参をぶら下げられたら即飛びついちゃいますよね。でもちょっと待って! それを決めるのは『フォックスキャッチャー』を観てからにして!

ということで、今回ご紹介する『フォックスキャッチャー』なんですが、まず念頭に入れておきたいのは、この映画は実録映画ってこと。でも観る前に調べちゃうと面白さ半減だと思うので、ググり癖のある人はストップ! 観てからのほうがいいですよ。

映画はオリンピックの金メダリストであるマーク・シュルツ(チャニング・テイタム)が、財閥の超御曹司ジョン・デュポン(スティーヴ・カレル)が率いるレスリングチーム「フォックスキャッチャー」に来ない? とお誘いを受けるところからスタート。とはいってもこの時点でマークにとってのデュポンは見ず知らずのオッサンですからね。当然怪しむわけです。でも「フォックスキャッチャー」には最新のトレーニングマシンが勢揃い。おまけにデュポンは目ん玉がぶっ飛ぶほどの年棒契約金をマークにご提示。妙に話も合ったりなんかしちゃったもんだから、マークはすっかり気を許してガッチリ握手で契約成立。......これが不幸の始まりです。

マークが契約しちゃった超金持ちのオッサン、ジョン・デュポンという人間なんですが、平たく言うと狂人だったわけです。それも、ギャーギャーわめくようなわかりやすい狂い方ではなく、音を立てずじわじわと人を侵食していく沼っぽいタイプのキチ。これはタチが悪い!現代ではそういう人を「統合失調症」だの「サイコパス」だのと簡単な言葉一つで片付けちゃう傾向がありますけど、この映画ではそういった言葉を一切使わずにじっくり「基地外」を描くわけです。なのでこの映画って、「もしも自分がキチに金で買われたら」という恐怖を描くホラーなんですよね。僕の経験上、日本にもデュポンのような人間はわんさといるので、みなさんホント気をつけましょうね!

『フォックスキャッチャー』は2月14日(土)、新宿ピカデリーほか全国公開
(C)MMXIV FAIR HILL LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

文/市川力夫

http://youtu.be/zWNHlt3mEOk

バットマン、ジョーカーも登場!2016年アメコミ映画の最強軍団『スーサイド・スクワッド』

$
0
0


DCコミック映画の中で一際異色&注目を集めている映画「スーサイド・スクワッド」について解説します。2016年は3月25日に「バットマン V. スーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス」が全米公開ですが、同年8月5日に全米公開予定の本作もこれからのDCコミック映画の世界を広げていく可能性を秘めています。

まず「スーサイド・スクワッド」とは、直訳すると"自殺部隊"なわけで、つまりそれくらい危険なミッションを遂行する特殊部隊ということです。もともと59年に、いわゆる超人ではない人間たちがチームを組んで強敵に挑むという、ミリタリー・アクションとSF的な要素を絡めたコミックとして発表されたそうです。

そして87年から黒人女性で政府の要人であるアマンダ・ウォラー率いる秘密部隊という設定になります。この部隊は「Task Force X」ともいうのですが、"スーサイド・スクワッド"として知られるようになります。
そしてスーパーヒーローではなく、囚えられたスーパーヴィラン(悪役・・・つまりスーパー犯罪者)たちを減刑と引き換えに、ダーティなミッションにつかせる、というお話になりました。悪をもって悪を倒すというか、「ワイルド7」や「ニューヨーク1997」みたいな感じですね。

さて映画版は、この悪人チーム版をベースにしています。いま発表されているキャラクター&キャストは、

・デッドショット
最高の暗殺者と言われる男。ウィル・スミスが演じます。コミックの設定では黒人ではなかったですが。実は1950年のバットマンのコミックに登場、バットマンの作者ボブ・ケインが作りました。右目に特殊なゴーグルをつけています。テレビドラマ「アロー」にも登場していました。本作の事実上の主人公でしょう。
http://wwws.warnerbros.co.jp/batman75/character/chara08.php


http://youtu.be/aLXfp9CufV0


・ハーレイ・クイン
ジョーカーに魅せられた美人精神科医が、ジョーカーを慕う怪人となってしまった。キュートだが、とても危険!キャット・ウーマンやポイズン・アイビー、バットガール等魅力的な女性キャラが多いバットマン・ワールドの中でも、人気を誇ります。実はコミックではなく、TVアニメ版「バットマン」(92)で生み出されたキャラで、人気沸騰!なのでTVアニメからコミックに"逆輸入"されました。「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のディカプリオの妻役で注目されたマーゴット・ロビーが演じます。
http://wwws.warnerbros.co.jp/batman75/character/chara10.php


マーゴット・ロビー http://youtu.be/O8_lDX6_lfg


・ブーメラン(キャプテン・ブーメラン)
真紅の超高速ヒーロー ザ・フラッシュの敵で、その名の通リブーメランの使い手です。バットマンと並んで、DCコミックではブーメランで敵を倒します。演じるのはジェイ・コートニー。「ダイ・ハード/ラスト・デイ」でマクレーン刑事の息子を演じていました。

ジェイ・コートニー http://youtu.be/Kh1dVJK9DnQ


・エンチャントレス
緑色のコスチュームの魔女。マーベル・コミックにも同性のキャラがいます。コミックでは、スーパーガールと戦ったこともあります。演じるのは、モデル出身のカーラ・デルヴィーニュ。ヒュー・ジャックマン出演のピーター・パン映画「パン」に人形役で出演予定です。

カーラ・デルヴィーニュ http://youtu.be/Gyq6DPT0Ht0


・アマンダ・ウォラー
スーサイド・スクワッドを組織する政府の長官。夫と子どもを殺されているという過去があります。実はライアン・レイノルズ出演の映画「グリーン・ランタン」で、宇宙人を調査する政府の秘密機関の科学者として、このキャラはスクリーン・デビューしています。そのとき演じていたのはアンジェラ・バセット。今回映画「グリーン・ランタン」と本作のつながりはないハズなので、新キャストでヴィオラ・デイヴィスが演じるらしいです。

http://youtu.be/5YW_gZcmJ-w


・リック・フラッグ
このキャラは、3代いるのですが、おじいちゃんは第二次大戦の英雄で、オリジナルの"スーサイド・スクワッド"に関わっていました。で、この家族は、3代にわたって、スーサイド・スクワッド隊のリーダーをつとめている感じです。当初トム・ハーディが演じると発表されましたが降板。いまジェイク・ギレンホールの名前があがっています。ハーディ降板の理由は、デッドショットが主役だからだそうです。

と、ここまでが「スーサイド・スクワッド」のメンバーなのですが、この映画が話題になっている理由は、ジョーカーが出ることなのです!!演じるのは、ミュージシャンで「ダラス・バイヤーズクラブ」のジャレッド・レト。原作コミックで"スーサイド・スクワッド"のメンバーに、ジョーカーが加わったことはないハズ。ということは映画では "スーサイド・スクワッド"のミッションに、何らかの形でジョーカーが関わってくるというお話かもしれません。
http://wwws.warnerbros.co.jp/batman75/character/chara11.php


ジョーカー「ダークナイト」


ジャレッド・レト http://youtu.be/VCtch3DzLRs


Thirty Seconds To Mars http://youtu.be/qF3XfAvX4kc


噂では、「バットマン V. スーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス」で、スーパーマンの宿敵レックス・ルーサー(演じるのは、「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグ)もこの映画に登場。さらに映画の最後にベン・アフレック演じるバットマンも登場し、噂されているバットマンのソロ映画につながるという話もあります!!!

なお、ワーナーから昨夏日本でもリリースされたアニメ映画「バットマン:アサルト・オン・アーカム」が事実上、スーサイド・スクワッドを描いた作品なので、予習にちょうどいいです(メンバーは少し違いますが)このアニメ、かなり過激なシーンもあるので、お子様と一緒に観ちゃダメです(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=cB8Fj5nX2os

いやあ・・・ここまでくると本当に楽しみですね!

■すぴから皆様へ:
今回はちょっとDCコミックをフィーチャーした(もちろんマーベルもやります!)アメコミNIGHT@新宿ロフトプラスワンの「シャザム!(アメコミ)night!!」を2月14日(土)13時開場 14時開演で行います!
よかったら遊びに来てください!
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/naked/30745

「スゲー映画になる。ナメたら火傷するぞ」 『テラフォーマーズ』を三池崇史が実写映画化

$
0
0

2011年に連載開始されてから、独特の設定と世界観で衝撃と熱狂を与え続けている大ヒットコミック『テラフォーマーズ』(作・貴家悠/画・橘賢一)。累計発行部数1,000万部を突破したこの漫画が実写映画化されることが決定、しかも監督は、日本が誇る映画界の鬼才・三池崇史だという!



2013年に公開された『藁の楯わらのたて』がカンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品されるなど、国内外で高く評価される三池崇史。非日常の世界に映画的要素を加え実写化することに定評があり、製作陣も当初から「この作品を実写映画化できるのは三池監督しかいない」と絶大な信頼を寄せていたという。今回の映画化にあたっては、なんと2年ほど前から準備を始めてようやく実現に至ったそうだ。



映画化にあたり、原作の貴家氏は「映画になります...! 母さん...『あんたの漫画ゴチャゴチャしてて全く何やってるのか分かんないけど、就職はいつすんの?』とはもう言わせません... 映画になるんですよ、母さんッ!!!」、画担当の橘氏は「監督のパワーと熱さが、テラフォの物語をさらに燃え上がらせてくれるはずです。映画版テラフォ、今から一観客として本当に楽しみです」と喜びのコメント。
また三池監督は、「『スゲー漫画』から『スゲー映画』が生まれる事を証明しようと思う。映画をナメたら火傷するぞ!」と気合の一言を寄せている。

公開は2016年、クランクインは今年5月中旬を予定、ロケ地やキャストなどの詳細は、今後徐々に発表されていく。
2016年を席巻する一大ビッグプロジェクトが始動する!!

『テラフォーマーズ』は2016年公開!

(C)貴家悠・橘賢一/集英社 (C)2016 映画「テラフォーマーズ」製作委員会

三億円の車が空を飛び、最強のハゲが参戦!『ワイルド・スピード SKY MISSION』

$
0
0

全世界累計興収2300億円突破のメガヒットシリーズ最新作が遂に完成!『ワイルド・スピード SKY MISSION』の海外トレーラー第二弾と、新しい場面写真が解禁だ!


今回は、ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカー、ミシェル・ロドリゲス、ドウェイン・ジョンソンといったシリーズのオールスターメンバーに加え、最強の敵として遂にジェイソン・ステイサムが参戦!東京、アブダビ、ロサンゼルスと世界中の都市をまたぎ、地上にすら収まらない壮大なスケールの戦いを繰り広げる。


世界各地で掟破りのミッションに挑んできた「ワイルド・スピード」シリーズだが、最新作となる『ワイルド・スピード SKY MISSION』では、遂に"空"をも舞台にした壮大なミッションが始動!今回解禁されたの衝撃のカー・ジャンプシーンでは、「車は地上しか走れないなんて誰が決めた!」と言わんばかりに、高層ビルからビルへ飛び移るという、前代未聞のカー・アクションを披露している。このシーンで使用されている車はWモーターズの「ライカン・ハイパースポーツ」で、340万ドル(約3億4000万円)もの値段がつけられている超高級なスーパーカーというから凄い。

【動画】http://youtu.be/9kbO6PXmlK0


前作でドミニク(ヴィン・ディーゼル)達と激しいバトルを繰り広げたオーウェン・ショウ(ルーク・エヴァンス)の兄であり、一国の軍隊と変わらないほどの兵力を持つシリーズ史上最強の敵、イアン・ショウ(ジェイソン・ステイサム)が、東京でハン(サン・カン)を襲撃。弟の仇を打つべく、ドミニクたちの前に立ちふさがる――。

『ワイルド・スピード SKY MISSION』は4月17日(金) 全国ロードショー!

(C) 2014 Universal Pictures

■参照リンク
『ワイルド・スピード SKY MISSION』公式サイト
http://wildspeed-official.jp/

『アナと雪の女王』のメッセージアートが雪の上に描かれて美しすぎると話題に【画像】

$
0
0

「雪の積もった車のフロントガラスもアートに」。ニューヨークのストリート・アーティスト、ファウストが車に薄っすらと積もった雪の上に美しいタイポグラフィ・デザインを描き、ネットに投稿し話題となっている。



「子供の時はみんな何かしら雪の上に描いていた筈だから親和性がある表現方法だと思う。みんな子供のような衝動的行動をしなくなるもんだからね」と語る通り、"雪の上に何か描きたい"というとっさの行動がアートになったという。

なお雪の上には滑らかな文字で「Cold as ice」「Let it go」などアナと雪の女王のフレーズも描かれているが、それはアナ雪の原題『Frozen』に起因しているという。

Before

FAUSTさん(@faustnewyork)が投稿した写真 -



Ice cold

FAUSTさん(@faustnewyork)が投稿した写真 -



遊び心から生まれたこのアート作品だが、ファウストはナイキやファベルジェなど超一流の企業をクライアントに持つデザイナーということもあり、一筆書き的なタイポグラフィの全てが美しいバランス感覚溢れるグラフィックアートとなっていて、大きな反響を呼んでいる。

■参照リンク
faustnewyork Instagram
http://instagram.com/faustnewyork/

『バットマン v スーパーマン』の前に歴代バットマンを10分でまとめてみた【動画】

$
0
0


2016年5月6日に公開予定の『バットマン v スーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス』に向けて情報が小出しにされつつあるが、過去の歴代バットマンを振り返る動画が話題を呼んでいる。

http://vimeo.com/119087147

The Evolution of Batman in Cinema from Jacob T. Swinney on Vimeo.
1939年発行のコミックで初登場し、1943年に初の映画化、1966年にはTVドラマやアニメシリーズが始まったバットマン。その後、我々の記憶にも新しい1989年のティム・バートン監督による映画化で生まれ変わったバットマン=ブルース・ウェインは、やがて歴史的傑作『ダークナイト』として新たなヒーロー象を完成させる。

そんな歴史的ヒーローの最新作『バットマン v スーパーマン: ドーン・オブ・ジャスティス』は、DCコミックの先輩でもあるスーパーマン映画の最新作に、最近ゴーンガールされたベン・アフレック演じる新バットマンが参戦するという設定だ。同作が公開する2016年には喜寿(77歳)を迎えるわけだが、このたび<Vimeo>に投稿された「The Evolution of Batman in Cinema」なる11分弱の動画で、これまで散々ひどい目に遭ってきたバットマンの歩みを振り返ってみよう。

アダム・ウェストによるコメディタッチのTVバットマン、シリアスなヒーロー映画ブームのきっかけとなったバートン版バットマン2作(主演のマイケル・キートンは4月に日本公開される『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』で哀しき元ヒーロー俳優を演じている)、アニメ映画『マスク・オブ・ファンタズム(マスクの怪人)』、そして再びコメディ路線に戻してしまった『フォーエバー』と『Mr.フリーズの逆襲』をなかったことにし、シリアス路線でリブートされた『ビギンズ』から『ダークナイト』『ライジング』まで、とてもテンポよく編集している。

コスチュームはもちろん、バットマンの象徴となっているバットモービルやガジェット類、コウモリロゴの変遷、さらにテーマ曲まで、思わず過去作をすべて観返してみたくなるバットマン愛あふれる動画だ。なお、エンドクレジット後には昨年予想外の大ヒットとなった"あの作品"もチラッと登場するのでお見逃しなく!

【参照リンク】
・The Evolution of Batman in Cinema
http://vimeo.com/119087147

話題のエロマンス映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の衝撃的すぎるシーン

$
0
0

いまや世界で累計1億部を超える超絶ベストセラーを映画化した『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』が、2月13日、ついに日本上陸を果たした。上映時間120分のうち約20分がエッチシーンという噂も漏れ聞こえてくるが、そんな本編からの一部動画が解禁となったようだ。



物語をざっとかいつまむと、若くして成功を収めた超ステイタスのある男性グレイと、恋愛経験ゼロのごく普通の女子大生アナとの恋。エロとロマンスが合体した"エロマンス"!これまでの恋愛映画ではあり得なかった刺激的なストーリーがどう展開するのかも気になるところだ。

今回解禁となった映像では、ためらいながらも秘密保持契約の書類にサインしたアナが、グレイに手を引かれ、とある部屋の前にやってくる様子が映し出される。「ここがプレイルームだ」というグレイに対し、アナはわけがわからない様子。「いやなら言ってくれ」という緊張の面持ちのグレイに、「開けて」と強気に言ったアナだったが、開かれた扉の中を見た表情は凍りつき...。



いったい部屋の中には何があったのか...いち早く鑑賞した観客からは、「ものすごくセクシー。激しい。期待以上!」「みんなの期待していた内容が全て完璧に描かれている!」など興奮の声が相次いでいるが、気になる人はぜひ劇場でその真実を見届けてみよう!

『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』は2月13日(金)より大ヒット上映中

(C)2015 Universal Studios

■参照リンク
『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』公式サイト
http://fiftyshadesmovie.jp/

『第9地区』『クロニクル』を凌ぐ!?特殊能力もっちゃった系映画『シグナル』がスゴそうだ

$
0
0

謎の化学物質を浴びたことで徐々に異星人"エビ"の姿へと変態していく『第9地区』、空から落ちてきた"何か"と接触してしまったためにサイキック人間になってしまった『クロニクル』。そしてさらなる強大な力を持ってしまうのが5月公開の『シグナル』だ。



監督は新人ながらデヴィッド・リンチ、スタンリー・キューブリックの再来と評されるウィリアム・ユーバンク。主演は 2017年公開予定の超大作『パイレーツ・オブ・カリビアン』の新作に出演するハリウッドきっての推しメン俳優ブレントン・スウェイツ。アメリカで大ヒットしたホラー映画『Ouija』主演の若手女優オリヴィア・クックがヒロインを務め、SF映画には欠かせないローレンス・フィッシュバーンが謎の研究員として出演。

謎の人物"ノーマッド"からハッキングを受けたことが発端で、MITに通う大学生3人はそのハッキングを逆探知して居所を掴む。辿りついたのは無人の廃墟。しかし、その場所で何かと接触してしまったため、とある研究施設に隔離されてしまう。この施設に疑問をもった主人公ニック(ブレントン・スウェイツ)は脱出を試みるが、追っての研究員たちによって窮地に立たされたとき、足が謎の変形をし、思いもよらない力が発動する、というストーリー。

今回はその足が変形した主人公が横転したトラックの前でたたずむ写真が解禁!果たして彼らに備わってしまった力とは一体、何なのか。新たな才能たちが紡ぎ出す挑戦的SFスリラーに期待が高まる。
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live