Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live

暴力と爆発と轟音!映画『マッドマックス』が怒りの本編映像6本解禁でヒャッハーすぎる

$
0
0

全米ではひと足早く5月15日(金)から公開され超メガヒットを飛ばしている『マッドマックス 怒りのデス・ロード』から本編映像がなんと6つも公開された!



動画は「セリフ編」と「アクション編」の2種類で、アクション編はとにかくスタントとファイトシーンの連続。乗り物も衣装も何よりその世界観も、とにかく全部がアメイジングなシーンばかりで、これだけ見ながらご飯が何杯もいけそうだ。

https://youtu.be/nRpPOiP6TRM


https://youtu.be/IC_l65La7Gk


https://youtu.be/eo3kC6EdG-s


一方のセリフ編は、マックス(トム・ハーディ)とフュリオサ(シャーリーズ・セロン)の会話シーンをメインに、初出し本編映像が満載。英語がわからなくてもその静かな迫力に、思わず画面に食い入ってしまうはず。

https://youtu.be/ekdAXZ7licY


https://youtu.be/I3jGdfJMo6M


https://youtu.be/DDvvW-6Zly0


最後はファンにとって嬉しすぎるおまけのメイキング映像も(約19分)。1つ1つの場面はとても短いが、その分、砂漠の中での過酷な撮影風景が数多く紹介されている。アクション映画の撮影にはありとあらゆる方法があるのだと、感服する。トムやシャーリーズの笑顔も炸裂、貴重な映像となっている。

https://youtu.be/hatTUJT0Kxg


『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は6月20日(土)から全国ロードショー。

【AOL独占】今年最大の問題作!映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』試写会開催

$
0
0

6月20日に日本公開を控える超絶マッド映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』AOL独占試写会が開催決定!今年最大の話題作をいち早く観れるこの特別試写会に、計60名様をご招待。



応募方法は簡単。AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:6月9日(火) 開場18:30/開映19:00
場所:ワーナー・ブラザース映画試写室(東京)
プレゼント人数:60名様
上映時間:2時間

※3D字幕版での上映となります。

石油も、そして水も尽きかけた世界。愛する家族を奪われた元警官マックス(トム・ハーディ)。資源を独占し、恐怖と暴力で民衆を支配するジョーの軍団に捕われたマックスは、反逆を企てるジョーの右腕フュリオサ(シャーリーズ・セロン)、配下の全身白塗りの男ニュークス(ニコラス・ホルト)と共に、奴隷として捕われた美女"ワイブス"たちを引き連れ、自由への逃走を開始する。凄まじい追跡、炸裂するバトル......絶体絶命のピンチを迎えた時、彼らの決死の反撃が始まる――。

https://youtu.be/zenRD8CNaJ0


『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は6月20日(土)より新宿ピカデリー・丸の内ピカデリー他、全国ロードショー

(C) 2015 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

■参照リンク
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』公式サイト
http://www.madmax-movie.jp/

中国人はロボット大好き!?映画『チャッピー』が「ワイルド・スピード」を抜くメガヒット

$
0
0

『第9地区』『エリジウム』と、常に世界を驚嘆させてきて鬼才ニール・ブロムカンプ監督。彼の最新作『チャッピー』が、中国で『ワイルド・スピード SKY MISSION』を抜き、初登場No.1の快進撃を打ち放っている。



人類史上初めてAIを搭載したロボットを主人公に、最先端テクノロジーをめぐるアクション、AIロボットの成長エモーショナルなドラマが融合した、新たなSF映画『チャッピー』。全米では3月に公開、中国ではこの5月8日に公開されたのだが、その中国で大ヒット公開中の『ワイルド・スピード SKY MISSION』を抑え、初登場No.1ヒットとなったことがわかった(公開3日の興収1,026万ドル)。

中国でのハリウッド映画の大ヒットといえば、現在開催中のカンヌ国際映画祭で審査員を務めるギレルモ・デル・トロ監督が、日本のサブカルにリスペクトを捧げた怪獣VSロボ映画『パシフィック・リム』(13)や、全世界的にメガヒットを記録した『トランスフォーマー ロストエイジ』(14)、トム・クルーズがパワードスーツで挑んだ、日本のライトノベル原作の『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(14)などが大ヒットを記録したことは記憶に新しいところだ。

今回の『チャッピー』の快進撃は、二足歩行ロボットを主人公にした手塚治虫の「鉄腕アトム」や、自分で考え行動するAIロボットの元祖ともいえる「ドラえもん」などを生んだ"ロボット大国"である日本でも大ヒットの期待が高まる。

主人公チャッピーを演じるのはシャールト・コプリー、ロボット開発者に『スラムドッグ$ミリオネア』のデーヴ・パテル、ライバル視する悪役にヒュー・ジャックマン、ブロムカンプ監督の次のビッグ・プロジェクト『エイリアン』への出演が決定しているシガニー・ウィーヴァーらが顔を揃える。また、チャッピーを育てるストリート・ギャング役には南ア出身の音楽ユニット、ダイ・アントワードの2人が大抜擢され、個性的な演技を披露しているから要チェックだ。

誰もが驚愕する予想できない結末が用意された映画『チャッピー』は、5月23日(土)より、全国ロードショーとなる。

https://youtu.be/eUS6408fveQ


『チャッピー』は5月23日(土)より丸の内ピカデリー他全国ロードショー

(C) Chappie -Photos By STEPHANIE BLOMKAMP

■参照リンク
『チャッピー』公式サイト
http://www.chappie-movie.jp/

探偵小説、ミステリーファン必見!L・ニーソン主演『誘拐の掟』公開記念トークショーが開催

$
0
0

リーアム・ニーソン主演のアクション・サスペンス映画『誘拐の掟』(5月30日に公開)。本作の公開を記念して、ビールが飲める本屋で有名な下北沢の「B&B」で、田口俊樹×堂場瞬一×杉江松恋によるトークショーを開催される。



本作は、心に傷を負った探偵が、連続殺人鬼に誘拐された少女を奪還すべく、交渉の限りを尽くすというストーリー。原作は、ローレンス・ブロックのハードボイルド・ミステリー『獣たちの墓』。
そこで、本作の公開を記念して、『獣たちの墓』や『アメリカン・スナイパー』を翻訳した翻訳家の田口俊樹、ローレンス・ブロック作品はもちろん、熱心な海外ミステリーファンでもある作家の堂場瞬一、そして、海外ミステリーの書評も数多く手がける文芸評論家の杉江松恋によるトークショーを開催。さらに、今回は特別に、公開前の本編映像の一部を観ながらのトークショーという、贅沢なイベントとなっている。

探偵小説ファン、ミステリーファンならぜひ参加したい本イベント、5月16日(土)より19時より開催。

時間: 19:00~21:00 (18:30開場)
場所:本屋B&B(世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F)
入場料:1500円 +ワンドリンクオーダー
http://bookandbeer.com/blog/event/2015051602_bt/

https://youtu.be/TktOv6xpzU0


『誘拐の掟』は5月30日より公開
(C)2014 TOMBSTONES MOVIE HOLDINGS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

■参照リンク
『誘拐の掟』公式サイト
http://yukai-movie.com/

綾野剛VS山田孝之!映画『新宿スワン』はクローズ軍団が再集結して歌舞伎町大暴力祭

$
0
0

ヤングマガジンの同名マンガが原作で、綾野剛主演・園子温監督の最新作映画『新宿スワン』。新宿歌舞伎町を舞台に、女の子たちに夜の仕事を斡旋するスカウトマンたちの熾烈な抗争を描く本作に登場する男性キャストに注目。



「歌舞伎町版クローズZERO」とも噂される熱くて悪い凶暴な男たちが一斉に集合した本作。一文無しからスカウトの世界に足を踏み入れ頂点を目指す金髪・天パーで破天荒な主人公・白鳥龍彦を演じるのは綾野剛。イケメン俳優として大人気の綾野が、今まで見せたことのないブサイク顔で走る、戦う、吠える、泣く...!感情むき出しで、正義感あふれる純真な主人公を熱演している。様々な困難にまっすぐ立ち向かい、ボロボロになりながら「ここが命の賭けどきなんだよ!!!」とタンカを切る龍彦の姿は、男がグッとくる新しいアウトロー・ヒーローと言える。



龍彦のライバルであり、新宿を支配しようと暗躍するスカウトマン・南秀吉を演じるのは山田孝之。目的のためには手段を厭わない、暴力・狂気・破壊のマッドマックスすぎるキャラは危ない魅力に満ちおり、山田がかつて演じた『クローズZERO』シリーズ伝説のキャラ・芹沢多摩雄が、ダークサイドに堕ち、さらにパワーアップして歌舞伎町に降臨したようなイメージだ。
龍彦と秀吉が豪雨の中殴り合うシーンはまさに至高のシーンで、『クローズZERO Ⅱ』の芹沢VS漆原(綾野剛)のバトル再び、そして『クローズZERO』の滝谷(小栗旬)VS芹沢からから脈々と続くステゴロ×雨の名シーンが見せ場となっている。



龍彦をスカウトの世界に引きこみ、先輩として見守る真虎を演じるのは伊勢谷友介。伊勢谷といえば、『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』の四乃森蒼紫の壮絶な殺陣が記憶に新しい。静かで謎めいていて、でもここぞという時には誰よりもヤバい...そんな真虎はイケメンすぎて男も惚れる!



綾野&山田以外にも、『クローズZERO』シリーズ出演の俳優陣が魅力的な役柄で登場している。
山田演じる秀吉の片腕・葉山を演じるのは、ロックバンドRIZEのドラマーでありながら、様々な映画やドラマで活躍中の金子ノブアキ。そして『クローズZERO』で鈴蘭史上最強キャラ・リンダマンを演じ人気を博した深水元基の姿も!龍彦の先輩格で、武闘派のスカウトマン・関玄介を熱演している。



まだまだいます、危ないキャラ。龍彦らが所属するスカウト会社・バーストの幹部・時政には村上淳。痩身・サングラスの無口な男だが、キレるとメッチャ怖いという曲者。とある理由で龍彦が時政にボコられるシーンは、血の気が引くほど恐ろしい。

スカウトの会社バーストの社長・山城神を演じるのは豊原功補、そしてバーストのケツモチであるヤクザ組織紋舞会の会長・天野を演じるのは吉田鋼太郎と、ハッキリ言って二人とも本物のヤクザにしか見えないほど貫禄たっぷり。



人気・実力ともトップクラスの俳優たちが演じる熱くワルい漢たちが、新宿のテッペンを目指し繰り広げる熾烈なバトルに注目だ。

https://youtu.be/5-s0XCvWU-s


映画『新宿スワン』は5月30日(土)から全国公開

(C)2015「新宿スワン」製作委員会

■参照リンク
『新宿スワン』 公式サイト
http://shinjuku-swan.jp/

トム・クルーズとシュワちゃんが緊急来日し、湯島に出没!?直撃取材を敢行

$
0
0



超大物俳優トム・クルーズとアーノルド・シュワルツェネッガー、そんなビッグすぎる二人が、一緒に緊急来日!?去るうららかな日、新宿歌舞伎町に新しくできた「新宿東宝ビル」のプレオープニングセレモニーでファンと触れ合った後、多忙な中AOLニュース編集部に駆けつけてくれたぞ!

今年それぞれの人気シリーズ最新作『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』(トム)と『ターミネーター:新起動/ジェニシス』(シュワ)が公開されるので、そのプロモーションをなんと一緒に稼働しているらしい。

黒のピチT、黒のパンツに黒のベスト、手には黒の皮手袋と、ポスターなどでもお馴染みのスタイルで颯爽と入ってきたトム氏。



一方のシュワ氏は、まんまT-800型ターミネーターの恰好で登場。時折、『ターミネーター』のテーマソングや「アイルビーバック」と声が出る機械を鳴らしながらご機嫌でそこらへんを歩き回っていた。



そんなお二人に、世界中がアツく見守るビッグな新作についていくつか質問させていただいた。

―撮影中大変だったことは?

トム「特に大変ではない。でもポスターにもなっている、飛行機にしがみついての撮影はちょっとだけヒヤッとした」
シュワ「大変なことは特にない。昔のT-800と今のT-800が対面するシーンがあって、CGが大変そうだなとは思った」



―両作とも久々の新作だが見どころは?

トム「僕がヒヤッとした飛行機でのアクションシーンは必見」
シュワ「オレ対オレの闘いのシーン。あ、あとイ・ビョンホンくんは好青年だった」

―好きな日本食は?
トム「天ぷらとタコライス」
シュワ「ホルモン。熟女パブの唐揚げ」



多忙なお二人はこの後も予定が詰まっているとのことで、あっという間のインタビューだったのだが、最後に「絶対不可能なアクション満載だから期待して!公開前にまた来日したいと思ってるよ!」(トム)、「恐らくシリーズ初の3D。ぜひ劇場で楽しんでくれ!」(シュワ)と、ファンに向けてメッセージを残すと、東京に仲良く消えていった。

https://youtu.be/Yp7WSYErVSg



https://youtu.be/ES8oe8PJF6A


『ターミネーター:新起動/ジェニシス』7月11日(土)全国ロードショー
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』8月7日(金)全国ロードショー

■参照リンク
『ターミネーター:新起動/ジェニシス』公式サイト
http://www.terminator-movie.jp/
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』公式サイト
http://missionimpossiblejp.jp/

【橋P教えて!】嫌な上司の方が己の潜在能力が引き出される。映画『セッション』で学べ

$
0
0
<悩み>
今の部署の上司がとにかく性格が悪いです。
仕事に関係ない嫌がらせのような命令も多いし、やる気がなくなりそうです。
営業職・31歳(男性)


<橋Pの回答>
「嫌な上司の方が己の潜在能力が引き出される事実。映画『セッション』を観て学ぼう」

「理想の上司ランキング」の上位に入る有名人とその理由を聞くと、「優しい」「指示が的確」などなど、とてもポジティブなものが多い。

しかし、本当に部下の潜在能力を引き出すには、嫌な上司の方がいい場合もある。

いろんなところで話題沸騰の映画「セッション」は、鬼教官と教え子の激しいやりとりが見どころの一つだが、このフレッチャー先生のあまりに悪質なシゴキ。この手の物語だと「厳しいトレーニングも、実は教え子の力を引き出すためにあえてやっていたんだ」的な事実が後で明らかになって感動したりするものだが、本作はやや違う。
「先生、集合時間を僕にだけ2時間早く伝えたのは何かの愛情だったのかな?」「僕にだけ物を激しく投げたりするのは期待されてるからなのかな?」と思わせておいて、「あれ?生徒のためじゃなくてただの嫌がらせなんじゃ...ただのクソ野郎なんじゃ...」と思える展開になるのだ(その真相は映画本編を参照)。

映画『セッション』 https://youtu.be/v7jEDQlR9BY


なんて上司だ! 最悪だ! こんなんじゃやってられない! と思うクソ上司はたくさんいると思うが、映画の中では、教え子のニーマン君がその上司への怒りや復讐心に突き動かされ猛練習を積み、骨太な男になっていく。
上司が優しく指示が的確だとこうはいかない。とくに疑問を持たずに仕事をしてしまうので、嫌な気持ちは抱かないが、その分トレーニングとしては甘くなる。

だからこそ、「上司はクソな方が良い」とあえて言いたい。

かつて、あるラジオADが、鬼ディレクターに、「30分以内に指定のCD50枚出してこい」と言われ「そんな急に言われても無理だよ!」と裏で怒っていた。そして「もっと事前に言ってくれれば200枚でも300枚でも出しますよ!」と逆ギレしたところ、その鬼ディレクターは「じゃあ明日までに指定のCD300枚出しといて」と後でメールを送っていたというのだ(どう考えても使わなそうなものだったらしく明らかな嫌がらせ)。
しかしそのADは程なくして、CDを早く出す能力やライブラリーのシステムを完全に把握し、たくましくなっていた。

かといって上司に「ダメなままでいいです」というつもりはないが、部下側も「上司がダメだから俺はいつまでたっても...」と人のせいにしているばかりだと何の成長もない。

「こいつ殺してえ(命令がきついから)」「早く超えてえ(命令されたくないから)」という動機でスキルアップに励むことが事実ある。かくいう自分がそうだった。もちろん荒療治ではあるが、上司にお悩みの貴殿、発想を変えてみるのもいいと思う。

文/橋本吉史

それでもキツいという貴方はこの番組に相談を!
・TBSラジオ954kHz「ジェーン・スー 相談は踊る」(毎週土曜19:00〜21:00生放送)
http://www.tbsradio.jp/sd/
・TBSラジオ954kHz「たまむすび」(毎週月曜〜金曜 13:00〜15:30生放送)
http://www.tbsradio.jp/tama954/
・TBSラジオ公式サイト
http://www.tbs.co.jp/radio/
・radiko.jp
http://radiko.jp/


(C)2013 WHIPLASH, LLC. All Rights Reserved.

【お悩み大募集!】
そしてラジオに送るほどでもない、もしくは迷っているという相談や、橋本吉史氏への相談・質問を受付中!悩みをより具体的に書き、ペンネーム(本名でも可)・年齢・職種をお書きください。
アドレスはinform@teamaol.comです。

フォームからでもどうぞ!

ジャン=クロード・ヴァン・ダムが代表作『キックボクサー』の気持ち悪いダンスを完全再現

$
0
0


ジャン=クロード・ヴァン・ダムが、自身の代表作『キックボクサー』(1989年)で見せたダンスをテレビ番組で再現し、話題を呼んでいる。

https://youtu.be/aztdMwYrF4k


先日、米深夜トーク番組<コナン>に出演したヴァン・ダム。『キックボクサー』劇中のダンスシーンが流れ、「続編もやるんだよ」と告白したところ、コナンから「再現できる?」との無茶ぶりが。しかし、ヴァン・ダムは当時のダンスシーンを披露してみせた!

腰の振り具合はもちろん、悪役とのからみまで見せるなど、サービス精神旺盛なヴァン・ダム。最後は司会のコナン・オブライエンも悪ノリ(?)している。

『キックボクサー』は試合で兄を半身不随にされた弟(ヴァン・ダム)の復讐を描いたスポーツアクション映画。ヴァン・ダムが話していたように、四半世紀が過ぎた今、リメイク版が撮影中だ。同作にはヴァン・ダムが師匠の役で続投するほか、最強の美女ファイター、ジーナ・カラーノも出演。早ければ2016年に全米公開される予定だ。

https://www.youtube.com/watch?v=e1vPYM1d3wo


【参照リンク】
http://www.joblo.com/

さすがターミネーター!シュワちゃんと一緒に何でも爆破する体験ができる!【動画】

$
0
0


シュワちゃんと一緒に「爆破、そして颯爽と現場を去る」...という体験ができるかもしれないチャリティーオークションが展開中だ。

https://youtu.be/jaGk2_frk_s


このオークションの目的は、子供たちに健康やリーダシップについての教育をサポートする<After-School All-Stars>の資金集め。寄付は10ドル(約1,200円)から受け付けており、金額に応じて特製Tシャツがもらえたり、イベントでツーショット写真が撮れたりとさまざまだ。そして、寄付をした人の中から1組に「シュワちゃんとの爆破体験」の特典が与えられるという。

ちなみに昨年のオークションのテーマは、「シュワちゃんと一緒に戦車に乗り、物を破壊しまくる」というもの。特典の中には、変装してスポーツジムに現れ、会員たちにサービスするというものもあった。

今回のプロモーション映像では、「また戻って来たぜ!」という言葉と共に、今年の内容を紹介。車からスパゲティ、スイカまで、ありとあらゆるものを爆破OKとのことなので、気になる人はチャリティーのサイト(一部日本語)をチェックしてみよう。

【参照リンク】
http://www.omaze.com/
http://laughingsquid.com/

『ビリギャル』なんかに負けねぇ!スケールがデカい「成りあがり」映画ベスト5

$
0
0
皆さんご存知ですか? 現在『ビリギャル』という映画が大変なヒットをかましているそうです。僕はですね、お恥ずかしい話、つい先日までまったく知らずに過ごしていました。それで、すぐに調べたところ、「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」という、読者をバカにしてるとしか思えないタイトルの本が原作みたいですね。



ま、ようするに、サクセス・ストーリーということですよね。矢沢永吉風に言うと「成りあがり」。でもですね、言わせてもらえば、ギャルが偏差値上げて慶應大学に受かろうが、そんなスケールの小さい話に1ミリも興味がわかないわけです。せっかく映画として観るんだから、もっとデカいスケールの話が観たい!
ということで、今回は空前の『ビリギャル』ブームに便乗して「成りあがり映画ベスト5」を、『ビリギャル』風にお届け!

5位 「ロッキー」シリーズ

映画好きな方なら「成りあがり映画」と聞けばすぐに思い浮かびますよね。
1作目の時点では借金の取立人としてチンピラな毎日を送っている三流の無名ボクサーであるロッキー・バルボア。そんな彼がひょんなことからチャンピオンであるアポロに挑戦することになり、シリーズが経過するにつれチャンピオンにまで登りつめます。
というわけで、『ビリギャル』風に『ロッキー』シリーズを説明すると「チンピラボクサーがチャンピオンになれて家庭もロボットもお店も持てた話」でした。


4位『ブギーナイツ』

70年代から80年代にかけての、米ポルノ業界とそこに生きる人々を描いた本作。と書くとスケベなシーンばかりを想像してしまいがちですが、そういう映画ではありません!
本作を『ビリギャル』風に説明すると「超巨根だけが取り柄のフリーターが、ポルノスターになって大金持ちになった話」なのでした。



3位『スカーフェイス』

この手の「成りあがり映画」でとくに多いのがギャングや裏社会を描いた映画。で、本作も1932年のギャング映画『暗黒街の顔役』をリメイクしたものなのです。そりゃ女子高生が大学受験するよりも断然コッチ!
というわけで、『ビリギャル』風に本作を説明すると「ボートピープルだった男が麻薬を売りまくって人殺しをしてたら麻薬王になれた話」でした!



2位『地獄の黙示録』

ちょっと番外編的なんですが。この映画を『ビリギャル』風に説明すると「元グリーンベレーで、カンボジアのジャングルの奥地で独立王国を築いた男を暗殺しに行く男の話」! まぁ、そこに至る過程がとことんカオスなので、もちろん粗筋だけの物語じゃないんですけどね。でも、もしこの映画の前日譚が描かれたものがあったとしたら「元グリーンベレーの男がカンボジアのジャングルの奥地で独立王国を築いた話」という大変強烈な話になります。夢のある話ですよね!



1位『13日の金曜日』シリーズ

ご存知クリスタルレイクの番人ジェイソン・ボーヒーズさん(69歳)の成りあがり物語。この人の人生は本当に山あり谷ありなんですが、いくら殺られようが何度でも立ち上がる姿が感動を呼び、世界中で大ヒット。これまで、リメイクを含むと12作の映画が作られました。
というわけで、『ビリギャル』風にこのシリーズをざっくり説明すると「死んだはずの男が人をいっぱい殺してたら宇宙にも行けた話」でした!



文/市川力夫

殺人巨大クマVS人間!午後のロードショーっぽい映画「Into the Grizzly Maze」

$
0
0


アラスカを舞台に、巨大殺人クマと人間が激闘を繰り広げるアクションスリラー『Into the Grizzly Maze/イントゥ・ザ・グリズリー・メイズ(原題)』の予告編が公開された。

https://youtu.be/3ESoFn5NNu4


長いこと疎遠だった兄弟が友人の失踪を知り、子供時代を過ごしたアラスカを再び訪れる。兄弟はそこで、すでに3人を殺した凶暴な熊を退治しようとするが...。

そんなストーリーの『Into the Grizzly Maze』は、人気ホラー映画シリーズ『ソウ』で知られるデヴィッド・ハックルが監督を務める。兄弟を演じるのは『X-MEN』シリーズのジェームス・マースデンと、『ミスト』のトーマス・ジェーン。そのほか、ドラマ版『FARGO/ファーゴ』のビリー・ボブ・ソーントンや『コバート・アフェア』のパイパー・ペラーポなど、キャストは意外と豪華である。

アメリカでは6月に限定公開予定だが案の定、日本公開は未定だ。

【参照リンク】
http://blogs.indiewire.com

動員100万人!アウトレイジ超えか?北野武監督『龍三と七人の子分たち』超絶大ヒット中!

$
0
0


北野武監督最新作、藤竜也主演の『龍三と七人の子分たち』が、動員100万人を突破する大ヒットを記録中だ。

https://youtu.be/y6z7qEXFS0c


4月25日(土)から公開中の北野武監督の17作目の最新作『龍三と七人(しちにん)の子分たち』が、公開21日目となる5月15日(金)に早くも100万人動員を突破。あの『アウトレイジ ビヨンド』超えも間近という大ヒットを記録している。

同作は、引退した元ヤクザのジジイたちが、オレオレ詐欺や悪徳訪問販売でやりたい放題のガキどもと対決する...という、爽快な"ジジイ大暴れエンタテインメント"として、公開前から話題を呼んでいた。個性豊かでどこかチャーミング、かつ怖いものなしのジジイを演じるのは、藤竜也、近藤正臣、中尾彬、小野寺昭ら、平均年齢73歳という超ベテラン俳優たちだ。

劇場の客層は中高年~シニアだけでなく、家族連れや若年層カップルの姿も多いとのこと。劇場内で爆笑と拍手喝采を経験した観客たちが、ネット上でクチコミを広げることで、さらに動員が伸びているようだ。

そんな好評の報を受け、北野武監督と藤竜也から感謝のコメントも。このジジイフィーバーに乗り遅れないよう、今すぐ劇場に足を運ぼう!

北野武監督コメント
「映画が大ヒットして嬉しくて嬉しくて!とにかく嬉しくてたまらない!たくさんのお客さんに見て頂いてありがたいことです。見ていない方はもちろん、すでにご覧になった方も2回3回と見るとまた違った発見があります。是非足を運んでちょーだい」

藤竜也コメント
「100万人突破!? エーッ、ほんとうですか?・・・・・ジジイになってよかったです!!! 僕はしあわせものです。観に来てくれた皆さん、ありがとうございました。これから観に来てくれる皆さん、ありがとうございます」

(C)2015「龍三と七人の子分たち」製作委員会

【参照リンク】
・『龍三と七人の子分たち』公式サイト
http://www.ryuzo7.jp/

『花とアリス殺人事件』ブルーレイ&DVD発売、蒼井優と鈴木杏のコメントも

$
0
0

岩井俊二監督の感動長編アニメーション『花とアリス殺人事件』のブルーレイ&DVD発売を受け、アリス役の蒼井 優、花役の鈴木杏の最新コメントがAOLニュースにも緊急着陸! 約10年の時を経て再共演を果たした"花とアリス"に、"本人たち"も大感激の模様です!



同作は、あの名作『花とアリス』(04)の前日譚で、花とアリス"ふたり"の出逢いのエピソードを描いた、言ってみれば"ビギンズ"だ。史上最強の転校生アリスと史上最強のひきこもり花が出逢い、世界で一番小さな殺人事件に巻き込まれてゆく姿を、岩井節フルスロットルで追っていく。

アリス役の蒼井優は、「どんなに時代が変わっても、青春のくだらなさと、可笑しさと、愛おしさは変わらずあって欲しいと思います。この作品が、観てくださる方の思春期と繋がりますよう」とコメント。また、花役の鈴木杏も、「またひとつ、大切な作品が増えました。"花"と"アリス"に再会できて、ひたすらにうれしいです。この何をしでかすか予想不可能な"友人たち"が、これからも多くの人と出逢い、愛されることを願います。ぜひ、2人に巻き込まれてください!!」と熱い想いを吐露。ファン同様、感激している。

特典も豪華で、初回特典は特製スリーヴケース仕様のほか、本編ディスク特典映像には、「完成披露試写会・公開初日舞台挨拶」「岩井監督×蒼井優×鈴木杏インタビュー」「岩井監督インタビュー」などを収録予定。"花とアリス"の世界を存分に堪能してくれ!



https://youtu.be/6nlnRKofvC0


『花とアリス殺人事件』
2015年8月12日(水) ブルーレイ&DVDリリース! ※レンタル 同時リリース!

【セル】DVD【2枚組】 ¥4,700(本体)+税
【セル】ブルーレイ【2枚組】 ¥5,800(本体)+税

全アイテム 販売元・発売元:ポニーキャニオン
(C) 「花とアリス殺人事件」製作委員会

■参照リンク
http://visual.ponycanyon.co.jp/pickup/movie/pcbp53350/

『スター・ウォーズ』ファン必見のお宝画像が大量に!公式インスタグラムがアツすぎる

$
0
0

先日、遂に予告編が公開されファンの間で期待度がMAXに上昇、今年の映画界最大のイベントとなっている、2015年12月18日に公開される『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。今年の『スター・ウォーズ』イヤーを受けて、現在世界中で様々な企業とのタイアップやコラボレーション、そしてイベントが企画されており、異常な盛り上がりを見せているが、中でも公式Instagramがファンの間でアツすぎると話題を呼んでいる。



現在100万のフォロワーが集まっている公式Instagram。当時の舞台裏の画像や大道具や小道具の詳細写真まで掲載されており、まさにファンにとってはたまらない画像の数々。さらには、一部の熱狂的ファンが作ったとされる写真やオブジェまでUPされており、話題を呼んでいるのだ。

ILM hard at work, building an army. #StarWars #BehindTheScenes #Latergram

Star Warsさん(@starwars)が投稿した写真 -



Rebel scum: captured #StarWars

Star Warsさん(@starwars)が投稿した写真 -





#ThrowbackThursday - A smile you could turn to the dark side for. #StarWars #BehindTheScenes #Latergram

Star Warsさん(@starwars)が投稿した写真 -


1日見ていても全く飽きない画像の数々、公開まで楽しませてくれること間違いないだろう。

https://youtu.be/kbnR6DMvKKc


■参照リンク
スター・ウォーズ Instagram
https://instagram.com/starwars/

リーアム・ニーソンが渋い&カッコよすぎる!映画『誘拐の掟』を原作ファンがガチで太鼓判

$
0
0

リーアム・ニーソン主演最新作『誘拐の掟』の公開を記念し、5月17日(土)、下北沢<B&B>で田口俊樹氏(翻訳家)、堂場瞬一氏(作家)、杉江松恋氏(書評家)によるトークショーが開催された。



同作は、心に傷を負った元刑事でアル中、モグリの探偵が猟奇的な連続殺人犯に誘拐された少女を奪還すべく、サイコパスの誘拐犯と戦うというストーリーだ。リーアム・ニーソンが演じる主役の探偵マット・スカダーは、NY在住のミステリー作家、ローレンス・ブロックが生み出した海外ミステリ小説ファンの間ではおなじみの人気キャラクター。『誘拐の掟』の原作である「獣たちの墓」は、1970年代から続くマット・スカダー・シリーズ第10作にあたり、4月には今回の映画化を記念し日本語版(二見文庫刊)も発売された。

今回のトークショーでは、原作をよく知る3人が、翻訳家、作家、書評家と各々の立場ならではの視点を交えつつ、映画『誘拐の掟』および同シリーズの魅力を語った。



シリーズ全作品の翻訳を手がけてきた田口俊樹氏は、同シリーズおよびマット・スカダーのキャラクターを「シブい」と一言で表現。加えて「(原作者ローレンス・ブロックは)文章がうまい。語り口、話のうまさで読ませるんです」と、ブロック作品共通の注目ポイントを明快に解説した。また、映画版でスカダーを演じたリーアムについては、「とにかくカッコよかった」と称賛した。

一方、杉江松恋氏はリーアムについて「元アルコール依存症患者で8年飲んでないという設定で、それを表情で観客に納得させてしまう場面があった。そこでのキョトンとした表情がすごく良くて」と、その表現力に魅せられたという。

また、堂場氏は「スピード感が映画ならでは。原作は分厚いので。会話などを省いたことにより、原作では削がれていたスピード感が出ている」と分析。そして、「500ページある原作を2時間に収めるのは難しい。だから、省かれるキャラクターも出てくるけれど、原作ファンが観ても違和感のない形でストーリーを変えずにまとめ上げているというのは、実はすごいです」と、自身の執筆作が多数映像化されてきた原作者ならではの感心点があったことも明らかにした。

https://youtu.be/Lc8DikjOgBM


3人が揃って太鼓判を押したのは、シリーズの舞台であるNYの映像描写。「おおざっぱですが"雰囲気"がいい。ちょっと昔のNYっていうのが」と田口氏が言うと、「今回舞台になっているのは、1999年。あの頃のNYって、今の渋谷みたいに再開発中で、雑然とした雰囲気があった。その感じがすごくよく出ていて」と、同意。
"NYと時代性"という点で杉江松恋氏は「1999年は携帯電話が普及してない時代。誘拐犯が公衆電話を使って右往左往させる、現在ではなかなか成立させにくくなった、公衆電話ありきでプロットができているところですとか、時代性を見てほしい。そして2001年になくなったものが、"ここで出すんだ!?"という意味のあるシーンで出てきます。それがドラマとしてうまく結びついているところが、原作ファンにとってもご褒美になる見どころで。ぜひ映画を観て確認してほしいと思います」と締めくくった。

映画『誘拐の掟』は、5月30日(土)全国ロードショー

(C)2014 TOMBSTONES MOVIE HOLDINGS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

【参照リンク】
・『誘拐の掟』公式サイト
http://yukai-movie.com/

世界一クレイジーな配管工が作ったマグナム級エンジン搭載ジェットカートがスゴすぎる

$
0
0


ある男が作ったジェットエンジン搭載の無茶な魔改造仕様のカートがネット上で話題となっている。

https://youtu.be/zsXWspo5hrc


世界で一番クレイジーな配管工こと、コリン・ファーズ。これまでにも数々のアホらしいDIYを実戦して来たが、そんな彼の最新作がジェットカート。「古いカートにジェットエンジンを付ける」という超くだらない企画を思いついたコリンは、カートをロングホイールに改造しディーゼルガスの燃料供給システムとデカイ配管を無理やり溶接しジェットシステム・エンジンを完成、炎立ち込めるエンジンを見て、走る前からハイテンション!

最高時速61マイル(98キロ)というので、さほどスピードは出ていないようにも見えますが、暗がりで赤々と燃えるエンジンを映し出すなど演出もよく判っている、まさにイピカイエ、クソッタレ! とにかくくだらな過ぎることに価値を見出す、これぞ男のロマンである!

テイラー・スウィフトのセクシーすぎるアクション爆発&超豪華ゲスト参戦のMVがカッコいい

$
0
0



テイラー・スウィフトのニューシングル「Bad Blood Feat. Kendrick Lamar」のミュージックビデオがプレミア公開され、その豪華すぎる映像や多彩なゲストが話題となっている。

https://youtu.be/QcIy9NiNbmo


最新アルバム『1989』の収録曲のリミックスに、ラッパーのケンドリック・ラマーをフィーチャーした時点で凄い内容だが、映像に次々と登場するゲストは、 エリー・ゴールディング(シンガーソングライター)、エレン・ポンピオ(女優)、カーラ・デルヴィーニュ(モデル/女優)、カーリー・クロス(モデル)、シンディ・クロフォード(モデル/女優)、ジェシカ・アルバ(女優)、ジジ・ハディッド(モデル)、セラヤ(女優/シンガー)、セレーナ・ゴメス(女優/シンガー)、ゼンデイヤ(女優)、ヘイリー・ウィリアムズ(ミュージシャン)、ヘイリー・スタインフェルド(女優)、マリシュカ・ハージティ(女優)、マーサ・ハント(モデル)、リリー・オルドリッジ(モデル)、レナ・ダナム(女優)とオールスターキャスト。

冒頭から「悪い奴を殴りまくるテイラー」「ロケットランチャーをぶっ放すテイラー」「ロンダ・ラウジーかよ!という激しいキックボクシングシーンでキレキレのテイラー」「最後はキャストと共に西部警察の30倍の炎(CGですが)でヒャッハー!」と色々なテイラーを見ることができる。

『ファースト・クラス』レミ絵かよ!菜々緒がセクシーすぎるドレス&胸元を大胆披露

$
0
0

モデルで女優の菜々緒が、自身のInstagramで胸元が大胆に露出されたドレス姿の写真を投稿し、話題を呼んでいる。



今回投稿されたのは、東京・青山にお店を構える「ヴェルサス ヴェルサーチ青山店」のパーティに参加したときの画像で、黒のシックなドレスに身を包んだ菜々緒が、片手にドリンクと携帯を持っている姿だ。そのドレスの胸元が、尋常じゃないほど開いており、大胆すぎるほど露わになった谷間に思わず目が釘付けになるほどのセクシーすぎる1枚。これを見たファンからは、「御馳走様です!」「美しすぎる」「めちゃ綺麗すぎます」「何回も見てしまう」「きれいなdress着こなしてますね」と絶賛のコメントが寄せられている。

🍹 #VERSUSversaceAOYAMA #VERSUSaoyama #VERSUS #VERSACE

NANAO1028さん(@nanao_official)が投稿した写真 -




■参照リンク
菜々緒 Instagram
https://instagram.com/nanao_official/

衝撃の実話『ハイネケン誘拐の代償』試写会に20組40名様ご招待

$
0
0

1983年に実際に起きた大ビール企業「ハイネケン」の経営者誘拐事件を基に映画化。奪われた身代金の大半の行方が解明されていないなど、多くの謎を残しているこの事件の≪裏≫で、いったい何が起きていたのか?その真相を追ったエミー賞受賞の犯罪ジャーナリスト、ピーター・R・デ・ヴリーズのベストセラー本を基に、誘拐した者・誘拐された者の両者の視点で描き、知られざる真実へと迫っていくサスペンス・ミステリー。 本作の試写会に20組40名様ご招待する。



応募方法は簡単。AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:6月4日(木) 開場:18:30/開映:19:00
場所:よみうりホール(東京都千代田区)
プレゼント人数:20組40名様


1983年、オランダ・アムステルダム。大ビール企業「ハイネケン」の会長、フレディ・ハイネケンが何者かに誘拐された。世界でも指折りの大富豪であるハイケネンの誘拐は世間を驚かせ、警察も巨大組織による犯行を疑う。しかし誘拐したのは、犯罪経験のない幼なじみの5人の若者だった...。大胆不敵な計画を実行し、史上最高額(当時)の身代金を要求する犯人グループ。すべては上手くいっていたはずの誘拐。ところが、人質であるハイネケンの傲慢な言動に、5人は段々と翻弄され、歯車が狂いだしてゆく......。駆け引き、誤算、落とし穴。誘拐された大富豪と、誘拐した若者たち。追い詰め、追い詰められる男たちが支払う"誘拐の代償"とは――?!

https://youtu.be/7FU1iLMkPag


『ハイネケン誘拐の代償』6月13日より新宿バルト9ほか全国公開
(c) Sofie Silberman 2014 (c) Ben Rothstein 2014


■参照リンク
『ハイネケン誘拐の代償』公式サイト
http://kidnapping.asmik-ace.co.jp

キャメロン・ディアスのセックス動画流出に首ったけ!爆笑エロコメディ『SEXテープ』予告編

$
0
0



キャメロン・ディアス主演のエッチなラブコメディ『SEX テープ』の予告編が解禁された。

https://youtu.be/rmkhCgGwLbk


全米で大ヒットした『バッド・ティーチャー』のスタッフとキャストが再び集結した本作は、セックスレスとなってしまった1組の夫婦、アニー(キャメロン・ディアス)とジェイ(ジェイソン・シーゲル)が、再び"熱い夜"を取り戻そうと試行錯誤する中、思いつきで自分たちのセックス動画を撮影するも、なぜか誤ってプライベート動画が"クラウド"上にアップされてしまう、、というラブコメディだ。
現在42歳のキャメロンは、本作で年齢を感じさせないキュートな魅力に加え、衰え知らずのセクシーなスタイルを惜しげもなく披露、体当たりの演技でセックス・シーンにも果敢に挑戦している。



『SEX テープ』は6月9日より新宿シネマカリテ "カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2015" 他全国順次公開

(C)2014 Columbia Pictures Industries, Inc., LSC Film Corporation and MRC ⅡDistribution Company L. P. All Rights Reserved.

■参照リンク
http://klockworx.com/movie/m-402309/
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live