Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live

誰も見破れない!超絶マインドファックスリラー予告編 『ピエロがお前を嘲笑う』

$
0
0


本国ドイツで公開されるや絶賛の嵐が吹き荒れ、既にハリウッドでのリメイクも決定している映画『ピエロがお前を嘲笑う』の日本版予告編が解禁となった。

https://youtu.be/XPnY4sNA0fs


天才ハッカーが自ら出頭し、彼の口から、ピエロの仮面をつけたハッカー集団CLAYを結成、世間を大きく賑わせたことが語られる。有頂天になりすぎたCLAYに身の危険がおよび連邦局に助けを求めるが、すると動画は一旦停止し巻き戻される。「彼の話は穴だらけだ」という疑惑の中で、物語はさらに加速していき、そこには衝撃の結末が待っていて...。

昔でいえば『エンゼル・ハート』や『メメント』『シックスセンス』『ファイト・クラブ』、最近では『インセプション』『グランド・イリュージョン』など、頭が混乱するような作りや映画全体を覆す仕掛け、どんでん返しが用意されている「マインドファックムービー」の新しき金字塔が登場したといっても過言ではない本作。海外でも、「これは見破れない!」「騙された」と驚愕のラストに絶賛の声が続々と寄せられたことも話題となった。天才ハッカーからの挑戦状が、ついに日本にも上陸する!

『ピエロがお前を嘲笑う』は9月12日(土)新宿武蔵野館他全国ロードショー

園子温監督『映画 みんな!エスパーだよ!』完成披露試写会に10組20名様ご招待

$
0
0

園子温監督、染谷将太主演の『映画 みんな!エスパーだよ!』の一般試写会に10組20名様ご招待する。


応募方法は簡単。

AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:8月3日(月) 18:00開場 18:30開演
場所:イイノホール(東京)
プレゼント人数:10組20名様
登壇者(予定):園子温監督、染谷将太、池田エライザ、真野恵里菜、マキタスポーツ、深水元基、柾木玲弥、高橋メアリージュン、神楽坂恵
※予定が変更になる場合がございます。ご了承ください。



愛知県東三河を舞台に、突如として超能力に目覚めた平凡な高校生、鴨川嘉郎と、彼を取り巻くエスパーたちとの戦いと友情をバカバカしく、そして、ちょっとエッチに描きだす青春妄想グラフティ。
突然人の心の声が聞こえるようになった鴨川嘉郎は、運命の出会いを夢見る高校2年生、童貞。早速、憧れのあの子の本心を聞いてみる。『鴨川君、絶対私でオ●ニーしてるよね』・・・オーマイガッ!!時を同じくして、悪のエスパーによる人類滅亡の序章【世界エロ化計画】が始まる。超能力研究者の浅見教授は、嘉郎と同じく超能力に目覚めたエスパーたちを招集する。能力覚醒の驚愕の事実と、迫りくる世界危機の阻止を命じるのだった。ところが、テレパシー、テレキネシス、テレポーテーション、透視といった彼らのすごい能力は、エロいことにしか機能しない。果たしてこれで、世界の危機を救えるのか?そして嘉郎は運命の彼女と出会い、想いを通わせることができるのか?

https://youtu.be/PbuGrD8xG48


9月4日(金) TOHOシネマズ 新宿 他 全国ロードショー
(C)2015「映画 みんな!エスパーだよ!」製作委員会

■参照リンク
「映画 みんな!エスパーだよ!」公式サイト
http://esper-movie.gaga.ne.jp/

映画『Mr.タスク』で来日した元天才子役ハーレイ君はポッチャリしたただのイイ奴だった!

$
0
0

ザックリ言うとセイウチ人間の恐怖と運命を描いた映画『Mr.タスク』に、かつて天才子役としてならしたハーレイ・ジョエル・オスメント(27)が出演した。演じるテディはセイウチ化する主人公ウォレスの友人で、一緒にDJとしてPodcast番組に出演するヲタク! そのいかにもアメリカにいそうなギークっぷりが実にハマっていて、しばらく見ない間、外見が大人になっただけでなく、演技派としても成長したオスメント君。今は意外にも(?)アクションに興味があるとかないとか!? 11年ぶりの来日で、一問一答的に聞いてみたよ。


――『Mr.タスク』は、ずいぶんと特殊な内容というか世界観というか、他人への説明が一苦労ですが(笑)、監督のケヴィン・スミスは、最初どういう説明を?

言うほど難しい映画じゃないよ(笑)。実は最初にEメールをもらって、そこに脚本が添付してあった。そこに参加キャストのリストもあって、ジョニー・デップ、マイケル・パークス、ジャスティン・ロングたちの名前がね。彼らと共演できると思ったら興奮したよ。内容もホラーで、コメディーで、ファンタジックな"セイウチ"も登場してということだったから、これは面白いなって思ったんだ。


――11年ぶりの来日だそうで、実はファンとして、その時の『ウォルター少年と、夏の休日』(03)が、あなたの出演作で一番感動しました! ご自身ではどの作品が一番気に入っていますか?

映画を制作した年代もテーマも異なるので一番は決めかねるけれど、強いていうと『A.I.』(01)だよ。1年以上の時間をかけて作っていて、壮大なスケールの物語でね。実は、僕の父親も出ている映画でね。小さい科学者の役で、共演ではなく別のシーンでね。父親は1980年代に舞台で活躍した人なんだ。僕の出演が決まった後に、父親も出ることになったよ。

――そうそう、アクションをやりたいという話を、ちょいと小耳に挟んでしまって(笑)。どういうジャンルですか? 『ダイ・ハード』(88)みたいな?

そうだね(笑)。スーパーヒーロー系がいいよね。クルマ映画で言うと、『ワイルド・スピード』シリーズや、『RONIN』(98)に出たい。スパイ系も悪くない。まだオーディションには行ってないけれど(笑)。

――『アベンジャーズ』シリーズは? マーベル・シネマティック・ユニバース!

(笑)! そうだね......あれは、おそらく永遠に続くだろうからね! 出てみたいよ(笑)。


――今日はありがとうございました! AOLニュースの読者たちって、うっかりセイウチにされそうなピュア男子ばっかりなんですよ。ちょっと何か、いただいてもいいですか!

本当に(笑)? もし悩みがあっても、人生を頑張って前向きに歩いてほしいよ! 僕は心配性じゃないので楽天的に生きているけれども、この業界自体は不安定で先がまったく読めない世界だ。だけれども、仕事はいいよ。向いていた。何かくじけそうなことがあっても、負けずに自分のゴールに向かってフォーカスをすることだよ!

――会えて光栄です! どうでしょう、日本のAOLって、雰囲気違って驚きました???

そうだね(笑)。アメリカとは、視聴者層がまったく違いそうだね! でも『Mr.タスク』、絶対に君たちに合うと思うよ!

映画『Mr.タスク』は、2015年7月18日(土)より、宿シネマカリテ、渋谷シネクイントほか大ヒットロードショー!

https://youtu.be/GEYJqZb6ILM


■参照リンク
『Mr.タスク』公式サイト
http://kibasan.jp/

涼感パンティストッキングで『アベンジャーズ』のニック・フューリー大佐になってみた

$
0
0


以前、「アベンジャーズ」が日本に上陸した際に、



僕も



アイアンマンに



なったことがあった。



段ボールで。


が、
こんな段ボールアイアンマンになってしまったからか、今回の最新作ではアイアンマンことトニーの発明したウルトロンってのが暴走して大変なことになってしまう模様。

なんかごめん。



そこで反省の意味をこめて、
今回はよりアベンジャーズとしてちゃんとしっかりすべく、
アベンジャーズのヒーローたちの中でも、この



ニック・フューリーになってみたいと思う。


よりによって。



サミュエル・L・ジャクソン演じる褐色のハゲ頭のね。

彼、アベンジャーズを指揮する大佐的存在なので、
罪滅ぼしには丁度いいであろう。

ただ、
となるとスキンヘッドになることになるわけだが、
そのためだけに頭をつるっパゲにするのは、さすがに社会人としてまずい気がする。
ただでさえアレなのに、本当に社会に戻れなくなる。

そこでひらめいたのが、これである



そう、ストッキング。

「涼感」だなんて初夏にはピッタリ!なのかは知らないが、
これかぶったらすごくぴっちりするので、
そのスキンヘッドもぬるっと具現化することができるのではないだろうか!



まぁこれを買う際、100均で買うのも相当気が引けたが、
サミュエル・L・ジャクソンだって役作りのために買ってるんだと思って
なんとか勇気を出して敢行した。(たぶんサミュエルしてない。)

そこで、早速ぬるっとなりたいので



ストッキングをかぶってみたいと思う。

昭和のバラエティ番組で、芸人たちがかぶったりをしてるのをよく目にしたが


自分もこの年になってかぶることになるとは思わなかった。
これが僕の望んだ未来だったのか。

だが、ニック・フューリーになるためならやむをえない。


で、かぶれた。
まぁ
クラスや職場にいたら完全にスルーしたくなる人
にはなっているが、ニック的な褐色さを手にしたとともに、
とりあえず新しい自分には出会えた気がする。


しかしストッキングって、引っ張り具合によって



表情が繊細に変わることになるんですね。



って誰に語りかけているのかはよくわからない。

そこでベースができたところで、


とりあえず目は開けておこう。
かぶってみるとわかると思うが、まぶたベットーンってなってすごく見にくいのである。
一生わからなくていいことだが。

そしてニック・フューリーならではの、アイパッチも具現化したいと思う。



が、単純にマジックで描いてしまうことにしよう。



さらに顔に傷もあるので傷も書いておこう。



猫に引っかかれたような感じでね。実際はそんなドジではないだろうが。

そして、さらにそれなりの



鼻の穴とヒゲを具現化しておこう。

おぉ、サミュエル。



あとは、ニックっぽい黒っぽい服を選んで着ておこう。


ってことで
ストッキングを基にここに完成してしまったアベンジャーズの大佐こと
サミュエル・L・ニック・フューリーが
これだ!!



あらまぁ!!


まぁ
健闘はしたよね。



ツーショットはどう?

どうって言われても困るであろう。

では四の五の言われる前に、
より大佐っぽさを具現化すべく



大佐的仕事として
パソコンに向かってみよう。



あらためて仕事を始めてみると
ストッキングに肌がひっぱられてぴくついたり、
不便だったが、
ていうかそもそも


これだとメガネつけられないから
全く見えないのである!!

アベンジャーズ業務が
まったくはかどらないのであった。


彼らの業務内容が



こんなパワポなのかは謎だが。


そしていざニックから現実の自分に戻った時、



!!




マジックもろ顔についてるッ!!!

いっけねぇッ!!!


と、代償は大きかったが、
とりあえずニック・フューリーになることで
僕なりにはなんとか「アベンジャーズ」の魅力を再確認することができたので、

ニックFANのみなさんは今回の愚行を
ぜひ参考にしていただきたいと思う。



というわけで
そんな(こんなではないが)スターたちが大集結する「アベンジャーズ」最新作、
現在公開中なので、ぜひ映画館に足を運んでみていただけたらと思います。
お忙しいところすみませんが何卒よろしくおねがいいたします。
ではまた失礼いたします。

文・写真/ヨシダプロ

https://youtu.be/_B701Z7Vh7E


(C)Marvel 2015

■参照リンク
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』公式サイト
http://marvel.disney.co.jp/movie/avengers.html

千原ジュニアが映画『マッドマックス』を大絶賛!「会議楽しかったやろうなあ」

$
0
0

7月11日に放送されたニッポン放送系のラジオ番組『千原ジュニアのRPM GO!GO!』で、千原ジュニアが現在公開中の映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の感想を語った。



千原は、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を鑑賞し、「凄いというかホンマに、、、これは、観ていない人が聴いてはったらアレですけど、、、」と断りを入れ、「行って、帰ってくるだけの話やから(笑)」と感想を語った。

アシスタントを務める後輩の中村岳人は、その感想に笑いながらも「凄かったですか?」と質問。千原は、「細かいところまでこだわって、メチャクチャおもろい。これ会議楽しかったやろうなー、みたいな。車のエンブレムとか、服装とか、車そのものの形とか」と満足した様子。

続けて、「もう1回観ろ、と言われても観れるし。なんやろう、2時間の映画ですけど、1時間半寝ていても意味が分かる。残り30分面白いみたいな」と千原らしい発想で感想を語った。

中村も、映画の評判は他からも聞いているようで、「字幕なしで観ても、全然良いみたいなことを、誰かが言ってましたね。英語で観ても全然ストーリーわかるし、逆に面白いんじゃないかみたいな」と語ると、千原も「なるほどね。そうそう。面白い」と絶賛。

映画を観た人には分かる今回の千原の感想に、思わず笑ってしまう人も少なくないだろう。ちなみに、千原は後輩の中村と一緒に『海街diary』も映画館に見に行ったことも明かした。



■参照リンク
『千原ジュニアのRPM GO!GO!』公式サイト(毎週土曜17時より放送)
http://www.1242.com/rpm/

ミスったら即死!トム・クルーズ、上空1500m・時速400km飛行機スタントの裏側がヤバすぎる

$
0
0



8月7日の公開を前に、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』主演のトム・クルーズが1年1か月ぶりの来日を果たすことが明らかになった。

https://youtu.be/oNovLARrmCM


前作『オール・ユー・ニード・イズ・キル』以来の来日となるトム。前回は映画の内容にちなみ1日で大阪―福岡―東京を弾丸プロモーションする神がかり的な動きを見せたトムだったが、いつもファンサービスに厚いことでも知られる彼だけに、今回の来日にも期待がかかる。トムと一緒にクリストファー・マッカリー監督と、謎の美女イルサ役のレベッカ・ファーガソンも来日するそうだ。

さらに、本作公開とトム来日が待ちきれないファンのために、本作で最大の見どころとなるトム自身による大迫力の飛行機スタントのメイキングシーンが解禁となった。

映像にはトムがスタントに臨む準備や、撮影直前の緊迫した様子を収録。『ミッション:インポッシブル』シリーズの主演だけでなく製作も務めるトムは、常に観客に喜んでもらうために自ら"インポッシブル(不可能)なミッション"を課し、スタントマンやCGを一切使わない"自身によるスタントシーン"に挑戦して観客を驚かせてきたが、その姿勢は今回も変わらない。

「飛行機に乗る際、窓から見える翼の上に立ったらどんな感じなんだろう?」と以前から思っていたとのことで、撮影用に購入された軍用機を見てスタッフの「飛行機の翼にのったらどう?」という半分冗談から今回のシーンが実現したそう。

上空1500m×時速400kmの敵の軍用飛行機(A400M機)の扉にぶら下がり侵入を試みるシーンでは、トムが命綱で体を支えただけで下半身は宙ぶらりんのまま、飛行機が滑走路から離陸し、着陸する一連の流れを8回撮影したという。メイキング映像には、飛行機にぶら下がりながらも目を開けたまま演技をしないといけないため、瞳孔や網膜を守る特殊なコンタクトレンズを装着したり、離陸する際の緊張感あふれる様子が撮影されている。撮影スタッフは「一歩間違えば死んでいた」と緊迫した現場の様子を話す。トムは「(扉にぶら下がっている最中)風が全身を打ちつけた。本当に怖かったよ」とコメント。トム史上、最も危険なスタントとなったようだ。

超敏腕スパイ:イーサン・ハント率いるIMFは無国籍スパイ「シンジケート」の暗躍により、またしても解体の窮地に追い込まれてしまう。イーサンはこの最強の敵にどう立ち向かうのか?誰が敵か味方かわからない中、究極の諜報バトルが繰り広げられる。史上最難関のミッションをコンプリートできるのか!?イーサンの究極の「作戦」とは?

『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』は8月7日(金)、全国ロードショー



(c) 2015 Paramount Pictures. All Rights Reserved.

■参照リンク
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』公式サイト
http://missionimpossiblejp.jp/

可愛すぎる大人気モデル、いくみんこと久松郁実クンに直撃!「頑張ったので自己採点は100点」

$
0
0

ブルーベリー色の巨人が若人たちを襲いまくる映画『青鬼』シリーズ第2弾『青鬼 ver.2.0』が公開中ということで、美香役の久松郁実クンにインタビュー。CanCam専属モデルのいくみんは、CGを使った撮影が初めてな上に、青鬼に果敢に立ち向かっていく女子高生役を大熱演! 自分自身でも「頑張ったので、自己採点は100点? ですかね(笑)」と太鼓判を押す自信作に! 夏オンナの異名も取る超健康的な彼女の写真とともにお読みください!



――今回の映画、衝撃的でしたね! 完成した映画は観ましたか?

はい、とても怖かったです! 前作よりもバージョンアップしていて、ドキドキ、ハラハラが止まらないですよね。わたしはCGを使った撮影が初めてだったので、どういう映像になるか撮影中はわからず不安だったのですが、絶叫演技はできていたかなって思います(笑)。リハーサルを何度もして、CGが入るシーンでは丁寧な説明を受けながら、なんとかできました。頑張ったので、自己採点は100点? ですかね(笑)。

――満点出ましたね! 高得点のポイントは(笑)?

わたしのシーンで、手だけがUPに映るシーンがありますが、監督も「手、よかったよ!」ほめてくださって(笑)。クランクアップの直前の撮影だったので、印象に残っています。実際映画を観るまでどうなるかわからなかったので、そこは気になっていました。


――美香は青鬼に立ち向かいますよね! 戦った感想は?

人生で初めて血のりを浴びたことがうれしかった(笑)。演技の仕事を初めた時から、ずっと血のりを浴びてみたいと思っていたので。でも今回、赤くなく青かったので、それが残念でした(笑)。


――どうして血のりを?

やっぱりホラー映画と言えば、赤色の血のりというイメージがあって、前作も皆けっこう赤い血を浴びていたじゃないですか。でも、今回は初めて女の子が青鬼に立ち向かう展開があるので、それはうれしかったです。撮影も楽しく終わって、とてもいい経験になりました。順番に撮っていたので、青鬼に殺された順に共演者の方が帰っていくので、それが面白かったです(笑)。



――美香は肝試しの動画実況をしようとして、廃墟で青鬼たちと遭遇しますよね。頼もしい面もありますが、どういう女子だと理解して演じました?

美香は卓郎(松島庄汰)のことが大好きですが、見捨てられちゃう女の子です。その時は絶望しますが、今時の女子高生を演じてほしいと監督に言われました。だから私服とかは、ギャルっぽいですね。ピンクのファーとか着ていて。あのコーディネートは原作ゲームを意識しているので、そこは注目です! ゲームから出てきたわたしたちにも注目してほしいです!


――卓郎、ヒドイですよね。どうですか、そういう男子は?

わからないです(笑)。普通、見捨てられるとか思わないじゃないですか(笑)。変わる前の卓郎は、確かにヒドイです。わたし自身は、周りをよく見るタイプなので、卓郎みたいな男の子を好きになることはないですね。でも美香は卓郎を引っ張ってあげるという、お姉さん的な裏設定があるんですよ(笑)。


――今日はありがとうございました! 8月には『東京PRウーマン』という映画も公開されファンの皆さんも今後の活躍を応援していると思いますが、女優として、女性としての目標は何でしょう?

もっともっとトーク力を磨きたいです! 囲み取材とか苦手なので(笑)。芸能人で言うと、小嶋陽菜さんと中村アンさんの中間的なポジションで頑張りたいです! 健康的で、セクシーなカンジもある女性になりたいなって思っています。



映画『青鬼 ver.2.0』は、前作以上に面白いって、大ヒット上映中!

https://youtu.be/2IQpKrDpUwk


■参照リンク
『青鬼 ver.2.0』公式サイト
http://aooni-movie.com/

東出・桐谷・土屋アンナ・柄本VS安藤政信!映画『GONIN』超絶バイオレンスすぎる予告編

$
0
0



1995年に公開され石井隆監督作品の中でも絶大な人気を誇り、日本のフィルム・ノワール最高峰として多くのファンに続編を望まれてきた映画『GONIN』。19年のときを経て復活する映画『GONIN サーガ』の予告編が完成した。

https://youtu.be/0904pz6l71I


前作で命を落とした大越組若頭・久松の息子・勇人(東出昌大)。同じく前作で命を落とした組長・大越の息子・大輔(桐谷健太)。大越組を束ねる五誠会二代目に秘密を握られる元アイドル・麻美(土屋アンナ)。19年前の事件の真相を追うルポライターとして現れ、自らも深い因縁を持つ森澤(柄本佑)。そして今回のGONINの敵役となる、前作の五誠会会長・式根の孫であり、五誠会三代目・誠司(安藤政信)。さらに、前作で銃弾を受けながらも生死の境をさまよい、植物状態で生きていた氷頭(根津甚八)までもが加わらんとする、血と宿命に引き寄せられた"GONIN"の遺された者たちの、それぞれの苦悩と、新たな戦いを予感させる映像に仕上がっている。

爽やかな印象で幅広い世代から支持を集める東出昌大が、父親を殺され、悲しみに打ちひしがれる悲哀の表情から、狂気を身にまとい死闘を繰り広げる、いままでにない東出昌大の姿が映されている。更に、10年ぶりに銀幕復帰し、本作で俳優人生にピリオドを打つ根津甚八も、文字通り【命懸け】の出演を果たしている。

70年代『仁義なき戦い』、80年代『その男、凶暴につき』、2000年代『アウトレイジ』、そして・・・90年代に燦然と輝く『GONIN』。バイオレンス映画の傑作が各年代で燦然と歴史に刻まれる中、『GONIN』から19年を経た今年、新たなる歴史が刻まれる!



『GONINサーガ』9月26日(土)TOHOシネマズ 新宿他全国ロードショー
(C)2015『GONIN サーガ』製作委員会

■参照リンク
『GONINサーガ』公式サイト
gonin-saga.jp

金ロー『時をかける少女』にあの曲がない!名曲「ガーネット」のカットに視聴者騒然

$
0
0

現在絶賛上映中の『バケモノの子』公開記念3週連続スペシャルと題して、7月17日に「金曜ロードSHOW!」で放送された細田守監督作『時をかける少女』。放送中もネット上では作品に対しての熱い想いや自論が乱れ飛び、盛り上がりを見せたが、最後の最後で視聴者全員が大ブーイングを起こし大きな話題となっている。


その理由はエンディング曲のカット。
奥華子「ガーネット」がまるまるカットされていることを知ると、「えっEDなし」「ガーネットこねええ」「ed ターミネーター」「エンディングで泣かせる作品でエンディングカットw」と満場一致のブーイング。その後も「ガーネットの無い時かけなんてルーの無いカレーみたいなもん」「エンディングが本編なのに」と激しい罵倒は続いた。

作品の余韻に浸る部分でのキラーソングともいえる「ガーネット」。視聴者の中には「なんだろこんな映画だったっけ 記憶の中でかなり美化されてたのか、ガーネット補正だったのか」という意見が出たり、「歌がある程度内容のわかりにくいところ補完してる説」という言葉どおり、EDで流れる曲が何らかのメッセージを発している場合もあるので、無闇に番組の構成上とはいえカットするというのはいただけないということだろう。

それにしても『時をかける少女』から次週『ターミネーター』に気持ちをシフトチェンジするのは、いくら器用な人間でも中々難しいのは確かだ。

この後も「ガーネット」に対する反動で、YouTubeをはる現象などもネットで見られたが、現在無料期間中の音楽配信サービス「Apple Music」でも、今日午後の時点でも検索に"奥華子""ガーネット"が上位ランク入りするなど、エンディングカットの怨念は今も続いている。

https://youtu.be/X_Irpw_LL2o


https://youtu.be/tBIKNoNM0to


■参照リンク
・『時をかける少女』公式サイト
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/
・「金曜ロードSHOW!」公式サイト
https://kinro.jointv.jp/

【閲覧注意】超残酷すぎて劇場上映NG!「夏のホラー秘宝まつり」WEB限定予告編

$
0
0



昨年、ホラー映画未開の地・キネカ大森で開催された映画祭「ホラー秘宝まつり」が大人気すぎて、今年も2回目の開催が決定。ショッキングすぎる予告映像が解禁となった。

https://youtu.be/axXjf_ec8l8


予告映像は、日本初公開のホラー映画3本と、27年ぶりにリバイバルが決まった『ヘル・レイザー』シリーズ1~3の中から、残酷描写、スプラッターシーンのオンパレード、目を覆いたくなるようなショッキング映像が凝縮された2分間という構成。劇場のキネカ大森が、「あまりに過激すぎて劇場では上映できない」という理由から、WEBのみで解禁されるという怖さお墨付きだ(劇場では、鑑賞者の気分を害する恐れのあるシーンをカットした短縮版での上映となるそう)。

今年の映画祭の目玉は、日本初上陸、劇場大ヒットを記録した人気ホラー・オムニバス『ABC・オブ・デス』の続編『ABC・オブ・デス2』。『CUBE』のヴィンチェンゾ・ナタリや『屋敷女』アレクサンドル・バスティロ&ジュリアン・モーリー、『へんげ』大畑創など、世界各国の新進気鋭のホラー監督26名が勢揃いしたホラー・オムニバス。その他、メキシコ版『ABC・オブ・デス』と言える、メキシコの監督達によるホラー・オムニバス『メキシコ・オブ・デス』、『ムカデ人間』『武器人間』にも通じる、恐怖の"人間"シリーズの最新作『人間まがい』など、完全新作3本も見逃せない。
また伝説のホラー映画『ヘル・レイザー』(87)、『ヘルレイザー2』(88)『ヘルレイザー3』(92)のシリーズ3本を一挙上映。こちらは実に27年ぶりのリバイバル公開となる。

さらに、映画祭期間中、『ABC・オブ・デス2』『メキシコ・オブ・デス』『人間まがい』を見た人全員に、海外版ビジュアルのチラシ(非売品)を太っ腹プレゼント!日本では、キネカ大森に行かないとゲットできない、超レアなチラシとなっている。

「夏のホラー秘宝まつり2015」は8月22日(土)~9月4日(金)キネカ大森にて開催

■参照リンク
夏のホラー秘宝まつり2015
https://www.facebook.com/horrorhiho

ハリポタのダニエル・ラドクリフ、「人生で一番キツかった!」 受付嬢ドッキリが話題に

$
0
0



『ハリー・ポッター』シリーズのタイトルロールで一躍世界中にその名を知られたダニエル・ラドクリフ(25)。今やすっかり大人の男に成長したが、そんなダニエルが、1時間だけ"受付嬢"を体験してみた動画が大いに話題となっている。

https://youtu.be/qM2uXBcfLCs


ある日、雑誌NYLONのオフィスを訪れると、受付嬢のローレンさんから「1時間だけ私の代わりに受付に座ってみない?」と持ちかけられたダニエル。他のNYLONスタッフはこれについてまったく知らないちょっとしたドッキリである。隠しカメラを設置し、その時の様子を録画したのがこの動画だ。

最初に受付の前を通った女性スタッフは、ダニエルが座っているのに気付くと「ワオ...」と言ったきり固まってしまった。その後は噂を聴きつけて次から次へと押しかける女性スタッフたちに質問攻めにされたり、一緒に写真を撮ったり、オフィスに来た来客たちからは「え...君、ダニエル・ラドクリフだよね?」「こんなとこで何してるの??」「『ハリー・ポッター』大好きだったよ」「馬を演じてたやつも良かった」などちょっとしたお祭り騒ぎに。

しかし肝心の受付の仕事の方はさっぱりで、書類のありかやスタッフの電話番号を聞かれても何をどうやったらいいか全くわからず使えなさぶりが露呈。対応にてんてこ舞いしている彼の姿に、スター俳優も同じ人間なんだなあと感じること間違いない。ちなみに最後に出てくる来客は、ジョナス・ブラザーズのジョー・ジョナス。ダニエルがいない間に「あの新人はクビだな」とこっそり辛辣コメントも。

1時間の受付嬢体験が終わると、「今までの人生で一番大変だった!」と振り返ったダニエル。受付嬢のローレンに「君ほんとうにすごいよ!あんなストレスフルな仕事、よく毎日できるよね!尊敬するよ!」と称賛の嵐だったようだ。

ザ・ビーチボーイズ、ブライアン・ウィルソンとは何者なのか?映画『ラブ&マーシー』

$
0
0

『LOVE & MERCY』は、愛と慈悲を歌ったブライアン・ウィルソンの曲をタイトルにした映画。日本では『ラブ&マーシー 終わらないメロディ』というタイトルで、8月1日(土)公開となる。映画は、ビートルズと同時代に一世を風靡したアメリカの人気グループ、ザ・ビーチボーイズのコンセプトメーカーで、音楽的リーダーでもあったブライアン・ウィルソンを、ふたつの時代でとらえた意欲作だ。



1960年代、つきることのない創作活動の過程と、人気グループであるが故の非日常的な毎日。1980年代、ドラッグ中毒のリハビリを続ける日々では、専属精神科医によって厳しく管理された非日常が浮き彫りになる。映画は、ふたつの時代の全く異なる「非日常」を現出させることで、ブライアン・ウィルソンという希有なアーティストに迫っていく。

1960年代のブライアンを生き映したかのように演じるのはポール・ダノ。
1980年代のウィルソンに扮するのは、『セイ・エニシング』や『ハイ・フィディリティ』など、音楽がキーとなる作品で好演したジョン・キューザック。
2人のかけがえのない俳優を得た監督ビル・ポーラットは、この映画の鍵となる女性メリンダ役にエリザベス・バンクスを起用。名脇役ポール・ジアマッティの悪辣をブレンドし、見応えのある敬意に満ちた映画を完成させた。
だが、この作品は、音楽映画ではないし、ひとりのスーパースターを讃える映画でもない。『LOVE ACTUARY』に挿入されたザ・ビーチボーイズの名曲『God Only Knows』や、最もヒットしたナンバー『Good Vibration』を堪能できるわけではない。過酷なリハビリテーションの過程で生み出されたブライアン・ウィルソンの音楽を満喫させてくれることもない。

では、この映画が作られた意図はどこにあるのか。

ザ・ビーチボーイズのマネージメントを担当していた癇癪持ちで暴力的な父親との軋轢と葛藤、16歳で結婚した最初の妻に語る初めてのLSD体験。ザ・ビーチボーイズの2人の兄弟と2人のメンバーとの確執の日々。カーディーラーで女性と恋におちる姿。自分を飾ることなく、素直にありのままを語る彼は、異常なまでの監視下におかれているという現実。レコーディングに没頭し、スタジオ・ミュージシャンたちに対して「理想の音」を求め続ける。耳に鳴り響く音を掴み取り、ピアノでの弾き語って父に聴かせる。精神科医の監視を逃れて街を彷徨う。
やすらぎ、張り詰め、身構え、怯え、笑い、泣き、耐え、からかい、助けを求める...。

ふたつの時制に幾重にも重ね合わさせる細かなエピソードの先に、観客とブライアン・ウィルソンとの邂逅が待っている。
1960年代と1980年代、異なる俳優によって演じられるブライアン・ウィルソンとは、どんな人物なのか。そして、彼が生み出したかけがえのないナンバーの数々とは...。
この映画は、今年に73歳を迎えたブライアン・ウィルソンを知るためのガイドとなる作品だ。彼のことを知る人も、映画を通して初めて出会う人も、誰もがブライアン・ウィルソンが生み出した珠玉のナンバーに耳を傾けたくなる。それこそが、この映画に携わったすべての人たちの、慎ましくも勇気に満ちた敬意が生み出した大いなる成果だと思う。
73歳のブライアンを前にしたら、きっと、誰もが若者なのだ。

『ラブ&マーシー 終わらないメロディ』は8月1日(土)全国公開



(C)2015 Malibu Road, LLC. All rights reserved.

■参照リンク
『ラブ&マーシー 終わらないメロディ』 公式サイト
http://loveandmercy-movie.jp/

大ヒット!『ターミネーター』、シュワちゃん伝説の「全裸シーン」を完全再現した特別映像

$
0
0



オープニング3日間で約6億7000万円を記録し、興行収入40億円へ向けて、日本でも大ヒットスタートを切った『ターミネーター:新起動/ジェニシス』。この度、本編冒頭で描かれる伝説のシーンを、30年ぶりに再現した映像が解禁された!

https://youtu.be/BAll2mu8-10


世界で唯一日本でのみ解禁が許された特別映像で描かれるのは、若いシュワ型のT-800ターミネーターが、全裸で"あのお決まりポーズ(地面に手をつきかがみながら)"で1984年のLAに登場するシーン。場所、登場人物、さらにはシーンの構図やカット割りまでの映像視覚的な要素も、SFアクション映画の金字塔として輝く伝説のシリーズ第1作目『ターミネーター』と秒単位で完全一致!するほどの製作者側の気合いの入れようだ。

撮影に当たって、『ターミネーター』を手掛けた特殊効果の神スタン・ウィンストンが設立した、レガシー・エフェクツ社のスタッフにより、シュワのシリコン製レプリカを制作。スチールの骨組と、生理学的に正確な関節を備え、第1作の撮影・公開時のシュワの身体測定するほどのこだわり。またボディ・ビルダーのブレット・アザーの顔に、CGで当時のシュワの顔を当て込むなどして、若き日のシュワルツェネッガーを完璧に再現する事に成功した。

『ターミネーター3』以来12年ぶりの復帰となるシュワルツェネッガーは、「『ターミネーター』に出たときは、これほど人気の高いシリーズになるとは分からなかった。スーパーマン、バットマン、マーベル・キャラクターの映画などは、シリーズになることが分かっているから別として、こういう映画ではどうなる予想が出来ないからね」とシリーズ1作目出演当時を振り返る。
続けて、「キャラクターが好きだし、演じられて嬉しい。"マシンに自我が芽生えて、人類を支配するということが現実になることへの懸念はあるか?"と多くの人に聞かれる。テクノロジーは我々の予想以上の猛スピードで進化して広がっているけど、マシンに自我を与えないことが、私は重要なカギだと思う。そうしないと『ターミネーター』のようなシチュエーションになりかねないからね」とコメント。T-800を演じ続けてきたシュワならではの持論を披露する。

映画史に刻まれる数々の名シーンへのオマージュを盛り込み、怒涛のアクションと心打つ人間ドラマ、そしてシリーズ最大の驚きの展開が待ち受ける本作。シュワルツェネッガー=T-800ターミネーターの"アイルビーバック!"に、いま日本列島が熱狂中だ!!

https://youtu.be/PcgYVXcsebY


■参照リンク
『ターミネーター:新起動/ジェニシス』公式サイト
http://terminator-movie.jp/

『スター・ウォーズ』レイア姫の奴隷姿フィギュアをオモチャ屋で見つけた親が大激怒!

$
0
0



今年12月には待望の最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開を控え、再び盛り上がっている『SW』シリーズ。だがこのほど、米ハズブロ社が発売したレイア姫の奴隷姿フィギュアに批判が出てしまった。



娘の誕生日プレゼントを買おうと、デパートを訪れたフレッドさん。彼は売り場で奴隷姿のレイア姫のフィギュアを発見し、「対象年齢:4歳以上」という設定にもショックを受けたという。彼はこのフィギュアを「くだらない」「不適切だ」と一蹴し、娘には買わなかったようだ。

ネットでは彼に賛同する声もあるが「でもレイア姫のこんな姿、映画にあったよね?」という冷静な意見も。

https://www.youtube.com/watch?v=VgsK9fuO2a8


一方、レイア姫を演じた女優キャリー・フィッシャーは「親御さんの中にはこのフィギュアに激怒している人もいるようね。今、これに怒りを覚える人がいることを考えると...私は(映画に出た)40年前にブチ切れるべきではなかったの?」とツイート。キャリーのスマートな返しに、「よくぞ言ってくれた!」「そもそもこのフィギュア、前から売ってるし...」「世の中には、何にでも文句を言いたい人がいるんだよね」など、ファンから称賛のコメントが寄せられている。



レイア姫関連といえば、最近では米コメディアンで女優のエイミー・シューマーが『GQ』誌の撮影でレイア姫に扮したばかり。インスタグラムでR2-D2とC-3POとベッドインしている写真を公開し、話題を集めている。

【参照リンク】
・Father Outraged By Star Wars Princess Leia Slave Toy | Break.com
http://www.break.com/article/father-outraged-by-star-wars-princess-leia-slave-toy-2873223

史上最恐の「学校の怪談」!深夜の学校に忍び込んだら死ぬ?映画『死霊高校』

$
0
0



『パラノーマル・アクティビティ』シリーズ、『インシディアス』シリーズと、ホラー映画の新時代を築いた製作チームが放つ最新作『死霊高校』の予告編が解禁された。

https://youtu.be/QBby2CSoM-0


日常生活の延長線上にあるビデオ撮影された映像を駆使し、作品ごとに新たな恐怖体験で観客を驚愕させ続ける製作チームが、ホラー映画史上最恐の"学校の怪談"を作り上げた。

深夜の高校に忍び込んだある生徒たちの衝撃の記録映像。映画の舞台となるのは、20年前、高校演劇として上演された「絞首台」が再演されることになった学校。「絞首台」の公演中止を企んだライアンは、チアリーダーのガールフレンド、キャシディと、セリフの暗誦に余念がない出演者のひとりリースを誘い、深夜の学校に忍び込む。ビデオカメラで撮影しながら、鍵が壊れた扉から講堂にたどり着いた3人は、演劇セットを壊し始める。そこに「絞首台」でヒロインを演じるファイファーが現れる。悪だくみを疑う彼女の登場に3人は戸惑う。そんな最中、校舎で異変が起こり始める...。



今回解禁された予告編は、「深夜の高校に忍び込んだ生徒たちの衝撃の記録映像」という説明と共に、深夜の校舎内を逃げ惑う高校生の緊迫の表情から始まる。静まりかえったステージ、廊下の先にかすかに姿を現す人影、そして、「絞首台」の舞台さながらに、首つりロープで吊り上げられる衝撃的な映像が・・・。彼らが封印された20年前の事件を報道するニュース映像を目にしたときから状況は一変する。それは、「高校演劇の絞首台装置の誤動作でチャーリーが死亡しました」と報じるニュース、そして、20年前に起こった舞台での惨劇の瞬間をとらえたものだった。その直後、学校は出口なき恐怖の密室となる。孤立無援の暗闇のなかで、4人は何者かに追い詰められていく...。やがて明らかになる20年前の惨劇の恐るべき真相とは?



高校を舞台に「逃げ場のない恐怖」で日本を震え上がらせること必至の『死霊高校』は、8月22日(土)より全国で公開。

(C)2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

■参照リンク
『死霊高校』公式サイト
http://www.shiryoukoukou.jp/

映画『さらば あぶない刑事』タカとユージのカッコよすぎるビジュアルが解禁

$
0
0

ドラマ放映から30年。最後の映画から10年。計7本映画化され日本中が熱狂した「あぶない刑事」が遂にラストを迎える!!最新作『さらば あぶない刑事』から、カッコよすぎるポスタービジュアルが到着した。



2人のもつ大人の男のセクシーさとダンディーさ、輝きを失わない「あぶない刑事」の魅力、そして、その伝説の最後を飾るに相応しいビジュアルを作成するため、アートディレクターにトヨタ「ReBORN」、サントリー「GREEN DA・KA・RA」シリーズを手掛けた佐野研二郎、カメラマンに、カッコ良すぎてtwitterの急上昇ワードにのぼった雑誌SWITCH5月号の"ジャズタモリ"特集を撮影した巨匠・操上和美、コピーライターに「STAND BY ME ドラえもん」の「いっしょに、ドラ泣きしません?」、earth music&ecology「あした、なに着て生きていく?」などの名コピーを手掛けてきた児島令子という一流のアーティストたちが集結!そのセンスの爆発がモノクロ写真でのクールなビジュアルに結実している

撮影されたのはクランクアップ直後の5月28日。現場の熱気そのままにタカとユージがスタジオに登場。操上の切るシャッター音に呼応するかのように2人のテンションも上がり、モニターに写真が上がってくるたびに、現場スタッフからは「カッコイイ...」と声が漏れるほどだったそうだ。そして、完成したのはアップと全身の2種のポスター。今週末からの劇場掲出されインパクトを与えること間違いない。

『さらば あぶない刑事』は2016年1月30日全国ロードショー





『スター・ウォーズ』のジェダイ、オビ=ワンになって戦いに参加したら大変すぎた【動画】

$
0
0



GoProカメラを装着して、映画『スター・ウォーズ』シリーズで活躍する"ジェダイ"目線で撮影した映像が「素晴らしい!」と話題になっている。

https://youtu.be/VTmYMpJcwyI


『スター・ウォーズ』シリーズのファンである男性が、シリーズ全てに登場するジェダイのひとり"オビ=ワン・ケノービ"に扮して登場。自身にGoProカメラを装着して、岩場で迫力ある戦闘シーンを撮影している。

青色のライトセーバーで、次々と襲いかかるストーム・トルーパーたちを倒していくGoProオビ=ワン。遠方の敵をフォースでなぎ倒し、ブラスターから放たれた弾を弾き返してスピーダーバイクごとふっ飛ばしてみせる。さらに、飛来したTIEファイターの両翼をフォースでもぎ取り、パイロットをコクピットから放り出すという小技まで披露しているから芸が細かい。

中盤過ぎには帝国軍の装甲戦車AT-ATが登場し、万事休すか...というところで謎の爆撃が。オビ=ワンが後ろを振り向くと、そこには反乱軍のXウィング隊やミレニアム・ファルコンが...!!

そんなニクい演出でファンを燃えさせてくれるGoPro動画に対し、ネット上では、
「カッコよすぎる!」
「驚くべき映像だ!」
「エンディングがいいね」
「スター・ウォーズ愛だね」
「フォースと共にあらんことを!」
と、世界中から賞賛のコメントが集まっている。

『ミッション・インポッシブル』トム・クルーズ来日レッドカーペットに15組30名様ご招待!

$
0
0

トム・クルーズ主演の超人気シリーズ『ミッション・インポッシブル/ローグ・ネイション』。8月7日からの公開を前にトム・クルーズの緊急来日決定!都内某所で行われるトム様降臨レッドカーペットイベントに、15組30名様をご招待する!


応募方法は簡単。AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:8月上旬 夕方~夜(※日時の詳細は当選ハガキにてお知らせいたします)
場所:都内某所
プレゼント人数:15組30名様
登壇予定:トム・クルーズ、レベッカ・ファーガソン、クリストファー・マッカリー監督(予定)

※受付時間、イベント開始などの詳細は当選者にお知らせいたします。
※本プレゼントでは映画本編を鑑賞することはできません。
※雨天決行。荒天の際はイベントを中止させて頂く場合がございます。
※満員の際は消防法によりご入場をお断りします。
※開演後のご入場は堅くお断り致します。
※当日は会場にマスコミの取材が入る予定です。ご了承の上、ご来場ください。
※都合により、ゲストは予告なく変更、イベントが中止、日程変更となる場合があります。予めご了承ください。


トム・クルーズ演じるイーサン・ハントの今回の敵は、謎の多国籍スパイ組織"シンジケート"。イーサンたちが所属するIMFが解体の窮地に追い込まれ、彼らは孤立無援の状態で最強の敵と対峙することに...。チームに降りかかる危機、敵か味方か分からない謎の美女イルサの登場、誰が敵か味方かわからない中、究極の諜報バトルが繰り広げられる。果たしてイーサンは史上最難関のミッションをコンプリートできるのか!?

https://youtu.be/_Dg3eAwCuVA


『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』は8月7日(金)全国ロードショー
(c) 2015 Paramount Pictures. All Rights Reserved.

■参照リンク
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』公式サイト
http://missionimpossiblejp.jp

ダニエル・ラドクリフがエミネムのラップをマネしてうますぎると話題に【動画】

$
0
0


先日、オシャレ雑誌NYLONのオフィスで1時間だけ受付嬢になりきるドッキリ企画が話題となったばかりのダニエル・ラドクリフが、今度はラップを披露、うますぎると話題を呼んでいる。

https://youtu.be/4hHR3OVf1Zk


昨年出演したトーク番組でアルファベットラッピングを披露し、類まれなラップの才能を披露したダニエル。



その際エミネムの大ファンだった過去を告白していたが、つい先日、それを証明するかのように、友人らと訪れたカラオケでエミネムの曲「The Real Slim Shady」を熱唱。その時の動画がネット上にアップされているのだが、もうラッパーに転身してもいいんじゃない?との声も出るほどのうまさなのである。

ちなみに、ダニエルの隣でノリノリで踊っている美女は、恋人で女優のエリン・ダーク。
コメント欄には「金メダルやね」「ラッパーハリー」「一生懸命でなんか可愛いw」「こいつ絶対いいやつだよな」「隣の恋人のダンスが微妙なのもまた好感度上がるw」など、絶賛するコメントが続々と寄せられている。

■参照リンク
http://www.buzzfeed.com/

Perfect Body!ケイン・コスギ、今最も気になるアクション俳優はドニー・イェン!

$
0
0

ハリウッド製ニンジャ活劇『ニンジャ・アベンジャーズ』で、生のアクションの数々と40代で最高の仕上がりになったというPerfect Bodyを披露したケイン・コスギが、近年ドニー・イェンの存在を意識していることや、俳優をしていなければ『バックドラフト』(91)に出てくるような消防士の仕事をしていたかもしれないというパーソナルについて語った。



劇中で激しいアクションを繰り出すケイン。現在最高のアクションスターと言っても過言ではないが、"同業者"へ目を向けて研究することもあるとか。「ライバルというとおこがましいですが、中国、香港で言うと、この5年くらい注目しているのはドニー・イェンさんです。『ザ・レイド』(12)のアクションも面白かった。今までにない映像感覚で、衝撃的でした。いろいろな映画を観て、研究しています。それと、やっぱりこの映画のスコット・アドキンスさんです。年齢は同じくらいですが、あそこまで動ける人はなかなかいないと思います」。スコットは同作のアメリカ人主人公で、劇中に両者のバトルシーンもある。

撮影に向けて、食事制限も実践した。「『ニンジャ・アベンジャーズ』は、いままでの人生で一番体を絞ったので、大変でした」と回想する。「役柄によりますが、ここまで厳しく制限したことはなかったですかね。食事制限は、まず1日5食に変えて、量は少なめで回数を増やす。カロリーは1日2,000もいかないくらいで、炭水化物を抜いて、鶏肉、牛肉、野菜。卵の白身、ブロッコリーなどをメインに採る。味がないので、3週間きつかったです(笑)。もともとジャンクフードが好みなので、好きなものを食べられないことは辛かったです」。その努力の結果、40代にして最高の状態で肉体改造を成し遂げた。作品内で確認を!

ハリウッドの往年のアクションスター、ショー・コスギを父に持ち、自身もアクションの道へまっしぐら。まさしく、アクションスターが天職だ。しかし、俳優業の道に進まなければ、意外な職業に就いていた可能性もあったという。「『バックドラフト』(91)を観た後、一度だけ消防士もいいなあと思ったことがあります(笑)。人を助ける仕事はカッコいい。この映画は音楽もいいですね。俳優じゃなかったら消防士をしていたかもしれません」。

『ニンジャ・アベンジャーズ』発売中 ※レンタル同時リリース
【ブルーレイ】4,700(本体)+税 【DVD】3,800(本体)+税
発売元・販売元:ポニーキャニオン
(C) 2012 N2 Productions, Inc. All Rights Reserved.

https://youtu.be/35byYnD4UFs


■参照リンク
『ニンジャ・アベンジャーズ』公式サイト
http://redband.jp/ninjaavengers/
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live