Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live

【ブラッド・ピット来日記念】ブラピが演じた「男が惚れる最強キャラクター」6選

$
0
0

自ら製作も務める最新主演作にしてオスカー最有力作『フューリー』。プロモーションのため、1年3ヶ月振り、10度目の来日を果たしたブラッド・ピット。今回は妻アンジェリーナ・ジョリーではなく、本作で新兵"ルーキー"としてボコボコにして鍛え上げたローガン・ラーマンを引き連れ来日を果たした。

『フューリー』では戦隊長ウォーダディーに扮しているブラピ。"フューリー(激しい怒り)"と名付けた一台の戦車に部下4人を従え、ナチの精鋭部隊300人を迎え撃つ・・・まさに男気全開なキャラクターを、ますます円熟味の増したカッコよさで披露しているのだが、思えばブラピは、これまでも様々なキャラクターを演じていた。
その中から、AOLニュース編集部が勝手に「ブラッド・ピットが演じた男が惚れる最強キャラクター」6選+番外編を厳選したぞ!



【ブラピが演じた「男が惚れる最強キャラクター」6選】

■『セブン』 デイヴィッド・ミルズ刑事
監督はデヴィッド・フィンチャー。キリスト教の「七つの大罪」をモチーフにした連続猟奇殺人事件と、その事件を追う刑事たちの姿を描いた傑作サイコ・サスペンス。
ブラピ扮するミルズ刑事がケビン・スペイシー扮するジョン・ドゥを泣きながら撃ち殺す後味悪すぎる衝撃のラストシーンはいまだ語り継がれる。

【動画】http://youtu.be/1giVzxyoclE


■『ファイトクラブ』 タイラー・ダーデン
エドワード・ノートン、ブラッド・ピット出演の傑作バイオレンス映画。公開当初はカルト作だったが、年々評価を高め、IMDbでは2013年現在歴代映画トップ10、Rotten Tomatoesにおいても高評価を得ている名作。 ブラピが演じたのは、悪の魅力が爆発しているファイトクラブのオーナー、タイラー・ダーデン。「最高の映画キャラクター」にも選ばれる大人気男気キャラクターだ。

【動画】http://youtu.be/Lu0xbOJ6fFo


■『イングロリアス・バスターズ』 アルド・レイン
監督・脚本はクエンティン・タランティーノ。第82回アカデミー賞では8部門でノミネートされるなど、映画賞も多数獲得し、タランティーノの監督の映画では最大のヒット作となった。
ブラピが演じたのは、名誉なきならず者軍団「イングロリアス・バスターズ」を率いる「ヒトラーが恐れる男」アルド・レイン中尉。アパッチナイフを片手にナチの頭を剥ぎまくり血祭りにする!

【動画】http://youtu.be/pE4hEMBYbTI


■『スナッチ』 "ワンパンチ"ミッキー
ガイ・リッチー監督お得意の群像劇。 ブラピはガイ・リッチーのデビュー作である前作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』に感動して仕事を引き受けた。
演じるのは何をしゃべっているかさっぱり分からない素手ボクシングのチャンピオンで天才ボクサー・ミッキー。負けなきゃいけない八百長試合でKO勝ちしてしまう!

【動画】http://youtu.be/3oL0qMxOxI8


■『マネーボール』 ビリー・ビーン
マイケル・ルイスによる『マネー・ボール 奇跡のチームをつくった男』を原作とした実話モノ。オークランド・アスレチックスのゼネラルマネージャー、ビリー・ビーンを演じる。

【動画】http://youtu.be/WBMaBEhOi4g


■『フューリー』 "ウオーダディ"
第二次世界大戦下、たった一台の戦車でドイツの大軍と戦い抜いた5人の兵士たちの熱き物語。
「最後までやり抜くぞ」・・・怪物そのものであるナチのティガー戦車、300人の精鋭部隊に対して、"激しい怒り"を内に秘めたウォーダディーら5人の兵士たちが乗り込んだシャーマン戦車は、一体どんな戦いに挑むことになるのか?

【動画】http://youtu.be/7f18XmvEEGQ















(番外編)■『バーン・アフター・リーディング』 
コーエン兄弟制作、主演ジョージ・クルーニーのブラックコメディ。 ブラピが演じるのはチャドという身体を鍛えることばかり考えている筋肉バカ。iPodとスポーツドリンクが大好き。映画史上もっとも爽やかでバカな死にざまを見せる。
【動画】http://youtu.be/ObBG4Q_Cc7o


『フューリー』は11月28日(金) TOHOシネマズ日劇他全国超拡大ロードショー

(C) Norman Licensing, LLC 2014

■参照リンク
『フューリー』公式サイト
http://fury-movie.jp/

ブラッド・ピット『フューリー』記者会見 「生々しくて臨場感溢れる戦争映画だぜ」

$
0
0


俳優だけでなく、いまやプロデューサーとしても映画界のトップに君臨するブラッド・ピット(50歳)が、主演と製作総指揮を務めた『フューリー』の日本公開に伴い来日。期待の若手ローガン・ラーマン(22歳)とともに都内で記者会見を行った。
会見に登場したブラピは自身が演じる"ウォーダディ"さながらの貫禄を、そしてローガンはホヤホヤの新兵ノーマンそのままの初々しさで登場した。フォトセッション中にはじゃれ合う姿も披露してくれたブラピとローガン。まるで実際に戦地を共にした上司と部下のような絆を感じさせる2人は、本作が描く戦場のリアルさを体現していると言えるだろう。

-- 完成した本作を観た感想は?

ウォー・ダディ:編集段階から関わってるからもう何十回も観てるんだけど、生々しくて臨場感溢れる、まるで兵士になって戦争を体験しているような映画に仕上がった。肉体的にも精神的にも過酷な状況が全て表現できているし、普遍的な作品だ。

ローガン:ここまで夢中になった作品は初めて。他のキャストと寝食を共にして撮影しっぱなしで、100%力を注いで取り組みました。こんなに誇れる映画は他にないですね。

-- 戦車の中の描写は観ていても息が苦しくなるようでしたが実際の撮影現場はどうでしたか?

ウォー・ダディ:見てのとおり、戦車の中は人が住むするようになんて作られていないんだ。その中に野郎5人が入るんだから、空気も"新鮮"とは言えないぜ!(笑)。トレーニングを受けて慣れてくると、中での過ごし方のコツがわかってくるんだけど、当時の兵士たちがここで寝食をしていたことを考えると、いかに過酷だったかつくづく感じさせられたよ。



-- 本作のどんなところに魅力を感じていますか?

ウォー・ダディ:"リーダーシップ"だね。戦争の中では部下の士気を高めていかなくてはいけないし、厳しくなくてはいけないし、素早く確信を持って決断しなければいけない。心の奥では迷いがあっても部下の前で弱さを見せてはいけないから精神的につらいけど、厳しくもとても愛情を持って接するという、ウォーダディーの強いリーダーシップがよく描かれているよ。

-- 予告編にも使われている「理想は平和だが、歴史は残酷だ」という印象的なセリフはアドリブだと聞きましたが?

ウォー・ダディ:そのセリフは、この映画の中でとても大事なんだ。退役軍人にリサーチしたときに出てきた言葉なんだけど、信じられないような理不尽なことが起こる戦争というものの愚かさや矛盾を現している。戦場は、普段の生活のルールや理想を捨てないと生き残れない、殺すか殺されるかの世界だ。



-- 撮影前のトレーニングではどんなことを行いましたか?

ローガン:4か月ほどのトレーニングを経て最後にブートキャンプを行いました。お互いの協力なしには遂げられないようなタスクを課せられ肉体的にも精神的にもつらかったんですが、おかげで団結することができました。

ウォー・ダディ:エリート軍人たちが作ってくれたプログラムだったんだけど、ハッキリ言って最悪だったな!(笑)。でも1週間後には普段の生活のありがたみが分かったよ。みんなも1年に1回はやってみると、自分の仕事がより良くできるし、より良い人間になれると思うよ!

『フューリー』は11月28日(金) TOHOシネマズ日劇他全国超拡大ロードショー

濡れ場満載の超話題作『情愛中毒』 可愛すぎる新人女優が大胆ヌードを見せまくる

$
0
0

日本でも人気の韓流スター、ソン・スンホンが初のベッドシーンに挑戦した官能映画『情愛中毒』で、今ソン・スンホン以上の注目を集めているのが、大胆ヌードを披露している新人女優イム・ジヨンだ。



W不倫を描いた本作で、ソン・スンホン演じる軍の教育隊長ジンピョンの恋の相手で、人妻ガフンを演じているのがイム・ジヨン。その大胆すぎる脱ぎっぷりに本国韓国でも彼女の評価がうなぎ登り。第23回釜日映画祭新人賞を受賞し、ミン・ギュドン監督最新作『奸臣』の主演に抜擢されるなど、一気に注目が集まっているという。



保守的な韓国では、女優は一度脱いでしまうとその後の活動にマイナスになりがちだったはずだが、イム・ジヨンは、神秘的で少女の様なあどけない顔×大胆な濡れ場演技というギャップの魅力で、一気に評価に変えてしまった。

そんなイム・ジヨン本人は、本作について、「やるからには、完璧に演じてみたいと思い、挑戦しました。ソン・スンホンはすごく繊細で、何かに集中する時、その姿が本当にカッコよくて、役と同様にときめきを感じるくらい。本作で描かれるのは、女性だったら誰でも一度は憧れる愛だと思う。演じた役者としては、中毒になる愛を経験してみたい。『情愛中毒』を見た観客が、『私もこんな恋をしてみたい。私だったらどんな選択をするかな』と考えてみてほしいと思います」とコメントしている。





ベトナム戦争が終盤に差し掛かった1969年。軍の教育隊長キム・ジンピョン(ソン・スンホン)と、夫を将軍にさせようという野望を持った妻イ・スクチン(チョ・ヨジョン)。ある日、ジンピョンの部下として忠誠を誓うキョン・ウジン(オン・ジュワン)と彼の妻チョン・ガフン(イム・ジヨン)が引っ越してくる。ジンピョンはウジンの妻ガフンに激しく惹かれていく...。誰にも言えない秘密を抱えるガフンと、彼女に夢中になるジンピョン。出会ってはいけなかった2人が出会ったとき、最上流階級の軍の官舎で、誰にも言えない危険で破滅的なスキャンダルが始まる――。

『情愛中毒』は11月22日(土)、 シネマート新宿ほか、ロードショー

(C) 2014 NEXT ENTERTAINMENT WORLD Inc. & IRON PACKAGE. All Rights Reserved.

■参照リンク
『情愛中毒』公式サイト
http://jyoai-movie.com/

ブラッド・ピット、ジャパン・プレミアに参戦!有楽町が『フューリー』級の戦場に【画像】

$
0
0

主演と製作総指揮を務めた『フューリー』の日本公開に伴い来日中のブラッド・ピット(50歳)が、ローガン・ラーマン(22歳)とともにジャパンプレミアのレッドカーペットイベントに登場。詰めかけた熱狂的なファンにより会場は一時騒然となった。


司会の呼びかけでブラピとローガンが登場するや、悲鳴のようなファンの歓声と警備員の怒号が響き渡り、会場は熱狂の渦に。まるで『フューリー』が描く戦場さながらの緊張感に包まれ、取材陣も身の危険を感じるほどであった。

簡単な挨拶と日本の観客へメッセージを送った2人は、ファンへのサインや写真撮影に快く応じた後、プレミア上映前の舞台挨拶へ。共に日本メディアの歓待ぶりやファンの熱意に感謝を述べたが、ローガンが「彼(ブラピ)からは多くのことを学びました。常に最高の作品を作ろうと一生懸命なので、僕も最善を尽くしたいという気持ちになりました」とベタ褒めすると、ブラピは「ZZZZZ...」と寝たふりで照れ隠しのツッコミを入れるなど、本当の上司と部下のような掛け合いを見せてくれた。

そして"アカデミー最有力候補"と言われていることについて聞かれると、「賞を獲る、獲らないに関わらず、この作品に誇りを持っているよ。今後、少しでも長くこの映画が観てもらえることを願うよ」とコメントし舞台挨拶を締めくくった。

『フューリー』は11月28日(金) TOHOシネマズ日劇他全国超拡大ロードショー。
















【参照リンク】
・『フューリー』公式サイト
http://fury-movie.jp/

『ホビット 決戦のゆくえ』完成披露試写会に10組20名様ご招待

$
0
0

アカデミー賞最多11部門受賞に輝くピーター・ジャクソン監督が贈る、史上最大のアクション・アドベンチャー超大作が、ついに感動のラストを迎える!『ロード・オブ・ザ・リング』へと繋がる「ホビット」シリーズ完結編『ホビット 決戦のゆくえ』完成披露試写会に、10組20名様をご招待する。



応募方法は簡単。AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:12月3日(水) 18時45分開場/19時30分開映(予定)
場所:新宿ピカデリー(東京)
プレゼント人数: 10組 20名様
上映時間:2時間25分/HFR3D字幕版(予定)


臆病で平凡なホビット族のビルボは、竜に奪われたドワーフの王国を取り戻す旅に出た。仲間は13人のドワーフと魔法使いのガンダルフ、やがてエルフたちも加勢。火炎を吐く竜の凄まじい襲撃、財宝をめぐる仲間たちの対立、その裏側に忍び寄るさらに巨大な敵「冥王サウロン」。大地を二分する、壮大な戦いの火ぶたが切って落とされる!

『ホビット 決戦のゆくえ』は12月13日(土)新宿ピカデリー、丸の内ピカデリー他全国ロードショー <3D/2D IMAX3D同時公開 HFR3Dも公開(※一部劇場にて)>

■参照リンク
『ホビット 決戦のゆくえ』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/thehobbitbattleofthefivearmies/

ジェシカ・チャステイン、「インターステラーの核は愛。定義できない、ただ感じるもの」

$
0
0

いよいよ11月22日から公開となるクリストファー・ノーラン監督の壮大なる最新作『インターステラー』。公開されるまでストーリー、配役などほぼすべての情報が隠されてきた本作。メインキャラの一人として出演するアカデミー賞ノミネート常連女優ジェシカ・チャステインは、果たしていったいどんな役を演じているのか...、それは観てからのお楽しみとなるわけだが、彼女がノーランとの初めての仕事、この作品に対する思いを語っている。



まずノーラン監督については、「素晴らしすぎる!」と大絶賛。「彼は、私が車で通り過ぎる500エイカーのコーン畑を作ったの。それに私の顔めがけてバケツ何杯もの砂塵を投げつけた。宇宙船もシャトルもグリーンスクリーンを使わなかった。それがとてもやりやすくしてくれたわ。あと彼は、演技するとき俳優をひとりにして、数回自分でトライさせてくれるの。そして時々、とても小さなメモをくれるんだけど、それが俳優の演技を完ぺきに解放してくれる。私にとって大きな喜びだったわ」と、監督の徹底的な作品作りの姿勢、俳優への心配りにすっかり感服してしまったようだ。

ある意味、予想外の役を演じているジェシカ。そしてその役は、物語のカギを握る重要なキャラクターだ。自分が演じた役について、なるべくネタバレしないよう気を使いながら、ジェシカはこう語っている。

「私が演じたこの女性が素晴らしいのは、自分の周囲の世界に積極的に参加しているところね。彼女は男性のキャラクターに仕えるためにそこにいるわけじゃない。時々映画の中で、女性のキャラクターは、少し見失われたりするものよ。特に、私はこの映画で主役じゃないしね(笑)。私が画面に登場する時間はそれほどたくさんはないわ。でも、彼女がスクリーンに出ている時、彼女は重要なことをやるの。彼女はそこにいて、彼女は彼女の世界で、そしてこのストーリーで、しっかり足跡を残している。それは私にとってエキサイティングなことだったわ。あと、私のキャラクターは、ストーリーのエモーショナルな側面に参加することが出来る、それがとても嬉しかったわね」。



そんなジェシカは、この作品に出演するまでの経緯も教えてくれた。

「クリスが私に興味を持ってくれていると聞いて、すぐにそれは私が関わりたいと思う作品だということがわかったの。私は、クリストファー・ノーランと仕事をしたかったのよ。私には、もし電話をもらったら、『イエス』と言う監督のリストがあるの(笑)。クリスはその中の一人だったわ」。



本作での演技で、早くもアカデミー賞を獲るのではないかと噂されている主演のマシュー・マコノヒーについても聞いてみると、「ゲーリー・クーパーみたいな人(笑)」と一言。「マシューは堂々として自信に満ちているわ。彼は、違う種類の映画スターへ逆戻りしたみたいなの。なおかついい人。彼のパブリックの人格とパーソナルな人格には違いがないわ。彼は、いつも彼なのよ」。

最後にこれから観る観客に向けて、次のようなメッセージをくれた。

「ぜひエモーショナルなレベルで、映画から影響を受けてもらいたいわ。私にとって、映画はアート。映画を観に行って、それを分析したり、すべてを定義する必要はないわ。ただそれに浸ればいいと思う。この映画の核は、愛についてよ。愛は定義出来ないわ。理解出来るものじゃない。愛はただ感じるものよ」。



この映画で起きることを、私はすべて間違いなく信じると語っていたジェシカ。壮大でエモーショナルな愛に満ちた、予想もできない物語『インターステラー』、ぜひ劇場で目撃してほしい。

『インターステラー』は11月22日(土)新宿ピカデリー他 全国ロードショー

ジェシカ・チャステイン写真クレジット (C) Kaori Suzuki

(C)2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.

■参照リンク
『インターステラー』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/interstellar/

遠藤憲一、『ザ・レイド GOKUDO』の怒れる日本人ヤクザ役に世界が震撼

$
0
0

インドネシアの才能、ギャレス・エヴァンス監督とイコ・ウワイス主演の2011年の大傑作『ザ・レイド』の続編、『ザ・レイド GOKUDO』が完成。エヴァンス監督の熱いラブコールを受け、日本人ヤクザ・ゴトウ組長役で出演した遠藤憲一に、この衝撃作について聞いた。



鮮烈なバイオレンス描写が世界で高い評価を集め、日本映画マニアのエヴァンス監督が、インドネシアと日本の才能の融合を試みた本作。期待に違わぬ仕上がりに遠藤本人も腰を抜かすが、前作を観ていた遠藤はイン前も期待しかなかったと笑う。「前作が予想以上にすごかったので、この世界に松田龍平君と北村一輝君と入れるなら喜んでと(笑)。それにインドネシアの俳優さんたちも衝撃的で、世界には逸材っているなって思い知りました」。

遠藤演じるゴトウはヤクザの組長で、「戦争だよ!」と怒号を飛ばすシーンの大迫力は、向こうの観客の感想を知りたいほど。事実、「あれで、現地のスタッフがビビっちゃって(笑)」と驚愕のエピソードが! 「静かにしているけれど、合間で怒鳴り散らすシーンがあるので、顔が怖くなっちゃったみたいで。でも、よく見りゃそうでもないなって、思ってくれたみたいですよ。自分的にはヤクザ役は久々だったので、よくわからないですけど」。



この遠藤の迫力にインドネシア映画界はビビったわけだが、遠藤自身も前作の鑑賞時以上に、作品に参加して衝撃を受けたと言う。「インドネシアだけで、これだけのすごいことになっているので、世界中を見渡した時、どれだけかって思いますよね(笑)。自分にとってもいい機会で、観る人にとっても衝撃を感じると思うので、本当にヒットしてほしいです」。あの『ザ・レイド』が日本上陸した時の興奮が再び! 遠藤イチオシの続編に期待を!

映画『ザ・レイド GOKUDO』は、2014年11月22日(土)より、全国ロードショー!

■参照リンク
『ザ・レイド GOKUDO』公式サイト
http://theraid-gokudo.jp/

いまマイルドヤンキーやボンクラを演じさせたら世界一の俳優、ケイシー・アフレック

$
0
0

北関東を中心にカリスマ的な人気を誇り、『フューリー』で来日したローガン・ラーマンに完全に嫉妬したとか、していないとか(AOLニュース編集部適当調べ)で話題のケイシー・アフレックが怪人演技を披露した『ファーナス/訣別の朝』が、早くもDVDとブルーレイになるってばよ!



アメリカの闇を見事に体現するカリスマ、ケイシー・アフレックが出ている同作は、白煙が立ち上る寂れた製鉄の町、ペンシルベニア州の田舎町ブラドックが舞台のクライム・ドラマ。オレたちのアフレックはクリスチャン・ベイル演じる主人公の弟役で、製鉄所で一生をまっとうすることを拒否してイラク戦争へと従軍。一旗揚げようとする悩める男だ。

ところが、心根が優しいアフレックは、まさかのトラウマ全開で帰郷。戻った地元では賭けボクシングや借金を重ね、やがて兄の人生も狂わせてしまう。"鬱屈した精神が爆発する弟(分)"役は、『ジェシー・ジェームズの暗殺』(07)などでも成績を残したオレたちのアフレックの得意技。今作でも哀しみの狂気演技を惜しげもなく披露。これがDVDとブルーレイになって、今度は何度でも楽しめるってばよ! 毎日、アフレックと一緒だってよ!

監督は、涙腺崩壊作『クレイジー・ハート』(09)のスコット・クーパー監督で、アメリカン・ニューシネマの遺伝子を継承する骨太作風には絶賛の嵐! 一家に一枚、保存版だ。



『ファーナス/訣別の朝』が2015年2月3日(火)Blu-ray&DVDリリース! ※レンタル&デジタル配信同時スタート!

【セル】DVD ¥3,800(本体)+税
【セル】Blu-ray ¥4,800(本体)+税
【特典映像】(※原題になります)
Inspiration/Scott Cooper/Crafting the Fight Scenes/Conversation with the Composer/予告編集
発売元・販売元:ポニーキャニオン
(C) 2013 Furnace Films, LLC All Rights Reserved.

■参照リンク
『ファーナス/訣別の朝』公式サイト
http://v.ponycanyon.co.jp/furnace/

ブラッド・ピット率いる『フューリー』軍団、キーマンは「ウォーキング・デッド」のアイツ

$
0
0

先日、最新作『フューリー』プロモーションのため、新兵役のローガン・ラーマンと共に来日を果たし、日本中を熱狂させたブラッド・ピットだが、公開を目前に控えたこのタイミングで、待ちに待たれたカッコよすぎのキャラクタービジュアルが公開となった!



今回公開されたのは、劇中、常に冷静な判断力で的確な指示を送る戦車長ドン・コリアー、通称ウォーダディー(ブラピ)と、ブレないリーダー・ウォーダディーと共にシャーマン戦車"フューリー"号に乗り込む装填手グレディ・トラビス(ジョン・バーンサル)。



ジョン・バーンサルといえば、海ドラファンにはお馴染み、あの大人気ゾンビドラマ『ウォーキング・デッド』のシェーン役で脚光を浴び、一躍人気俳優の仲間入りを果たしたが、本作では、仲間が「ホーム」と呼ぶ戦車内で、人一倍パワフルな"クーンアス"と呼ばれるチームのムードメーカーを演じる。

仲間の命を守り抜くために気丈に振る舞うウォーダディーに対して、クーンアスは空気を読めない男でもある。シャイア・ラブーフが演じるバイブルにちょっかいを出して怒らせたり、新兵のノーマン(ローガン・ラーマン)にはきつく当たることもしばしば。だが、いざという時の勇気は人一倍の熱い男だ。デヴィッド・エアー監督は「ウォーダディ―がチームの頭脳なら、クーンアスはチームの肝っ玉だ」と表現している。

ジョンは、「撮影に入る前に精神的にも肉体的にも過酷なトレーニングをさせられたのは良かった。あのトレーニングでとことんやられたおかげで、お互いに関係性を築くことができたし、お互いを良く知り、頼り、信頼するようになった」と振り返る。ブラッドも「訓練のおかげで固い絆ができたし、心構えもでき、達成感も感じた。それがスクリーンに滲み出ていると思う」と撮影前のブートキャンプによって生まれた"絆"が、作品に反映されたと胸を張る。

"ドッグファイト"とは空中戦に用いられる言葉だが、ジョンは闘争心を犬に例えて、「"大切なのは必ずしも戦う犬の大きさではなく、犬の闘争心の大きさだ"という言葉にある通り、フューリーはすごい強者なんだ」と語っている。過酷な状況の中傷つきながらも、部下を守り必死に生き抜こうとする男と、その男について行くと心に決めた4人の仲間たちが、想像を絶するミッションに挑む戦争アクション。

『フューリー』は、11月28日(金)、TOHOシネマズ日劇他全国超拡大ロードショー

(C)Norman Licensing, LLC 2014

■参照リンク
『フューリー』公式サイト
http://fury-movie.jp/

能年玲奈主演のオタク女子映画『海月姫』試写会に、10組20名様ご招待

$
0
0

『あまちゃん』で国民的若手女優となった能年玲奈主演で人気同名コミックを実写映画化した『海月姫』。この試写会に、10組20名様をご招待する。



応募方法は簡単。AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


試写会詳細は以下のとおり:

日時:12月8日(月)18:00開場/18:30開映(予定)
場所:よみうりホール(東京)
プレゼント人数: 10組 20名様


幼いころからクラゲに憧れて生きてきたオタク女子・月海をヒロインに、オタク女子による奮闘を描いた笑いと涙と萌えの極上のエンタテインメント。共演は、池脇千鶴、篠原ともえ、長谷川博己ら。

『海月姫』は12月27日(土)より全国ロードショー

(C)2014映画「海月姫」製作委員会 (C)東村アキコ/講談社

■参照リンク
『海月姫』公式サイト
http://www.kuragehi.me/

チャウ・シンチー監督が贈るとんでもねー『西遊記』ビギンズ、キャラクターがありえねー!

$
0
0

三蔵法師が孫悟空、沙悟浄、猪八戒を率いて天竺を目指す「西遊記」。誰もが知っているあまりにも有名なこの物語。そのとんでもねー始まりの秘話を『少林サッカー』、『ミラクル7号』の監督チャウ・シンチーが映像化!あの『バットマン』もビギンズしたように「西遊記」の三蔵法師がビギンズするお話。





妖怪がはびこる時代。人々をその魔の手から救うために退魔師と呼ばれる妖怪ハンターが存在した。妖怪を退治する手段はそれぞれだが、主人公の玄奘(げんじょう/ウェン・ジャン)が使うのはなんと「わらべ唄」。なかなか退治できません。実力はないけどまっすぐな気持ちで妖怪退治をする青年に惹かれた段(スー・チー)がくっついてきて、2人で妖怪ハントの珍道中が始まります。
沙悟浄、猪八戒、孫悟空。行く手を阻む強大な妖怪たちに加え、さらに個性豊かな妖怪ハンターたちも出現!ありえねー映像とともに展開していきます。

【予告編】http://youtu.be/MUKZQwIOW8I


イメージしていた「西遊記」のキャラと大分ギャップがあるはずなので、まずは彼らをご紹介。冒頭いきなり『グエムル』よろしくなクリーチャーが水辺の村人を食べ放題。意外と無慈悲に人がパクパク食べられます。顔が虎のバカでかい魚、これが沙悟浄。通常モードは綾野剛みたいな風貌の細イケメンなんです。





沙悟浄の次に玄奘たちが倒しにいくのが猪剛烈と名乗る猪八戒。トゥルトゥルお肌のイケメンですが、これ"イケ面"なんです。美男子の顔を被っていて、中身は壮絶なまでに豚です。そこからさらに卍解すると猪になっちゃいます。猪八戒さん猪突猛進でめちゃ強いです。





で、めちゃ強い猪剛烈を倒すには孫悟空の力を借りねばならない、というお師匠さんの言づけで孫悟空のところへと向かい、なんとか猪猛烈を倒します。うすらハゲの怪しいおっさん孫悟空、その正体は500年間その凶悪な力を封じ込められていた妖怪王。玄奘のせいでその力が復活します。史上最強の猿、超絶暴れます。ここから「ドラゴンボール」の鳥山明先生がコメント出されていますが、銀河最強バトルよろしく妖怪ハンターたちとのアクロバティックかつエクストリームでありえねー!死闘が始まるのです。

【動画】http://youtu.be/dw6czv-PN3I






キャラ立ちしまくった登場人物たちがとにかく愛おしく(個人的にはスー・チー演じる段を激推し)、ありえねーバトル映像&超展開に大笑いして、意外にそこらのラブストーリー観るより受け入れやすい愛があって、そんでそれによって「西遊記」が始まるって、結構泣かせる話になってると思う。

三蔵法師、出てきてねーじゃんって?それはこの映画を観てのお楽しみ。

(奥村裕則)

『西遊記~はじまりのはじまり~』は全国公開中!
(C) 2013 Bingo Movie Development Limited

実写版「進撃の巨人」の配役がネット上で話題 シキシマは日本海軍の戦艦?新キャラ予想も

$
0
0

諫山創の人気漫画『進撃の巨人』の実写映画化作品の配役が11月20日に発表され大きな話題となっている。
7月に樋口真嗣監督、三浦春馬主演で2部作という最初の情報がアナウンスされて以来、各配役について「誰が演じるか?」と話題になって来たが、今回の発表では、お馴染みの役に加え映画オリジナルのキャラクターが追加され、また新たな推測などがネット上を賑わしている。



エレンに三浦春馬、ミカサに水原希子、アルミンには本郷奏多、ジャンに三浦貴大、サシャに桜庭ななみ、ハンジに石原さとみなど、主要キャラクターの役に関しては当然ながら賛否両論起きるのは実写化にあたり避けられない部分があるが、興味を引くのは実写版のために作られた新たなキャラクターの数々、これらのキャストは國村隼、渡部秀、ピエール瀧、長谷川博己、松尾諭、水崎綾女、武田梨奈らが演じるが、同時に発表されたヴィジュアルからどのような役回りか?などは俄然ファンたちの興味の対象となっている。

特に長谷川博己が演じる「人類最強の男」シキシマはその名前や、極めて重要なキャラであるリヴァイ兵長が登場せずに替わりに「最強」を名乗っていることからツイッター上でもトレンド入りする程の興味を持って迎えられた。
また時間が経つにつれてシキシマは日本海軍の戦艦「敷島」からとり、また同型の敷島型戦艦の「三笠」=ミカサとの関連性なども期待されるとの推測などで盛り上がり「4隻あった同型艦からシキシマ、ミカサに続き朝日、初瀬なるキャラが今後登場する可能性も?」などかなり膨らんだ話題に発展している。

「原作に似たキャラか否かなども一切考慮しないキャスティング」との佐藤善宏プロデューサーの言葉通り、若干、コミックとは違う世界設定などでさらに楽しめる内容になりそうだ。

映画『進撃の巨人』は2015年夏、前後編部作で公開予定。

(C)諫山創/講談社
(C)映画「進撃の巨人」製作委員会

『西遊記』にチャウ・シンチーが出演してない理由とは?本人に聞いてみた

$
0
0

『少林サッカー』『カンフーハッスル』で日本にも一大旋風を巻き起こしたチャウ・シンチーが、6年ぶりに放つ監督作『西遊記~はじまりのはじまり~』。中国本土では一足はやく昨年公開され、2013年の興行成績No1を記録したが、そんな超絶話題作が21日、ついに日本でも公開となった。これを記念して、貴重すぎるチャウ・シンチー監督のインタビューをお届けしよう!



まずはファンなら絶対に知りたい質問、「今回、なぜシンチー本人は出演していないのか!」をぶつけてみると、「特に出番がなかったので今回は監督に専念しました(笑)」とあっさり。チョイ役でも良いから出てほしかった...というのが正直なファンのきもちかもしれないが、本人いわく、「僕としても出演したいのは間違いないんですけど、ミス段は僕が女の役を演じるわけにもいかないし、玄奘は若いから僕の年齢を超えているし、猪八戒はマスクをかぶっているから意味ないし、沙悟浄は短いからあまり興味ない(笑)。孫悟空は醜いキャラクターなので僕のような美男子じゃないから、ちょっとね...(笑)。でもメインキャラには最高の役者さんたちが揃ったので、僕の出番がなくても全然問題ありませんでしたよ」。

ではその"最高の役者たち"という布陣となったキャスティングについて聞いてみると、「正直、勘(笑)」というなんとも彼らしい答え。

「例えばウェン・ジャン(三蔵法師役)は一度しか会ったことがなかったんですが、その時、何となく彼が三蔵法師っていう感じがあったので、何となく彼かなと...(笑)。孫悟空役のホワン・ボーは、実は最初断られたんです。理由は、前に僕自身が孫悟空を演じたことがあって、それを超える演技はできません、ということでした(笑)。そこでまた交渉して、説明して、僕を超えることはないですけど、こういう内容だからホワン・ボーさんで問題ないんですよ、と説得しました(笑)。彼の演技はものすごく感覚がいい。彼が演じた孫悟空は、昔は強かったけど、今は老けてしまい弱くなっているという設定で、エンタテイメントの要素もあるんですけど、非常に難しいキャラクターだと思っていたんですが、さすがよく演じてくれました」。



紅一点、美しすぎる妖怪ハンター・段をスー・チーが演じているのも話題だ。いったいどういう経緯で彼女を起用することになったのか。「子供の時から彼女の映画を観てきましたし(笑)、美人というのも間違いない。今回の段というキャラは好き嫌いがはっきりしていて、ストレートで強烈なところがあるから、彼女にピッタリじゃないかと思いました」。



さて、この作品で触れないわけにいかないのが、70年代から80年代にかけて放送された日本が誇る刑事ドラマ『Gメン'75』だ。映画の最後に『Gメン'75』の曲が流れるのだが、シンチー監督、実は『Gメン'75』の大ファン。この曲を最後にもってきたのは、もちろん意識してやったこと、と語る。

「蔵法師と3人の弟子がオデッセイに出るというのは、まさに『Gメン'75』が悪人をやっつける=妖怪をやっつけるイメージで作りました。中国や香港の観客も、この曲の出元をもちろんわかってると思いますよ。僕の知る限り、みんなこの曲知ってますから」。

さて、最後に次回作『西遊列国』について聞いてみると、「内容は西遊記で間違いない。だいたい来年の初めくらいに撮り始めて、2016年に終わる予定」とのことだ。詳細がわかるのはもう少し先になりそうだが、とりあえず今は公開されたばかりの『西遊記~はじまりのはじまり~』を観ないことには話が始まらない。

チャウ・シンチー監督『西遊記~はじまりのはじまり~』は大ヒット公開中!

(C)2013 Bingo Movie Development Limited

■参照リンク
『西遊記~はじまりのはじまり~』公式サイト
http://saiyu-movie.com/index.html

『西遊記』チャウ・シンチー監督の演技指導がスゴすぎる!!【独占動画】

$
0
0

遂に日本公開を迎えたチャウ・シンチー監督6年振りの大傑作『西遊記~はじまりのはじまり~』。日本大公開を記念して、AOL News独占スクープ第2弾「シンチー演出の奥義に迫るスペシャル・メイキング映像」が解禁となった。

【動画】http://youtu.be/wemd00jP5T4


「監督は天才だ!」という主人公・玄奘役のウェン・ジャンのコメントで幕を開けるメイキング映像では、「目をむいて叫ぶんだ」という端役に指示を出すチャウ・シンチーの演出風景から幕を開ける。



「シーンごとにキャラクターの性格を振り分ける」とウェン・ジャン、孫悟空を演じたホアン・ボーは「まさにチャウ・シンチー式のコメディ」とキャストたちは、その演出に舌を巻く。
ブタそのものである猪八戒の精気を妖怪ハンターの玄奘が吸い取るシーンでは、「口と口を付けて吸い込む」と、細やかな指示が続く。ヒロインの段を演じたスー・チーは「演じるのがとても楽しい。リハーサルでは、監督が細かくシーンの説明をしてくれる」と、俳優としてもピカイチのシンチーならではの演出を大絶賛。



「演技指導をお願いすると、演じて見せてくれてとても面白い」と、現場でシンチーの演技をちゃっかり楽しんだご様子。「演技まで教えてもらえて、何もかもが夢のようだ」と話すのは、空虚王子役のショオ・ルオ。



「あり得ない」「そこで苦笑いだ」、玄奘は「大きな愛を求めている」等々、身振り手振りの実演を交えて演出するチャウ・シンチー。このメイキング動画を観ていると、『西遊記~はじまりのはじまり~』に登場するすべてのキャラクターを演じているのは、実はチャウ・シンチーそのものなのだということがわかる。言い換えれば、今回は出演はしていないようで、実はすべてチャウ・シンチーが実演、キャストたちはシンチーに倣って演技をしていたのだ。つまり、まさにシンチーが出ずっぱりの映画といっても過言はない。

チャウ・シンチーの演出の奥義に迫るこのメイキング動画をチェックして、常に笑いの絶えない現場に思いを馳せながら、映画を楽しんでもらいたい。

映画『西遊記~はじまりのはじまり~』は、全国で公開中。三連休は、是非劇場へ!!

『インターステラー』がネット上で話題沸騰、ブームの予感 「泣かされた」「傑作」

$
0
0

先週末11月22日に公開されたばかりの、クリストファー・ノーラン監督最新作『インターステラー』が、ネット上で尋常じゃない話題っぷりとなっている。



現代を代表する鬼才監督ノーランといえば、『インセプション』や『ダークナイト』シリーズが有名だが、そんな彼が、「人類滅亡」「SF」「父娘愛」「マシュー・マコノヒー」という、これまでとはかなり違う作風を打ち出してきた上に、情報があまり明かされなかったため映画ファンらの期待度もマックス膨れ上がっていたところだった。

そして封切られるや、土日2日間で13万7,490人を動員し、国内興行収入1億9,338万円を記録、週末興行ランキングでは第1位の好発進。それと同時に、ネットを中心にインターステラーブームを巻き起こしているのだ。

「『インターステラー』素晴らしいでき、鑑賞後に拍手起こった!」
「2001年宇宙の旅を超えている」
「ちょっとノーラン舐めてた。こんなSFらしい映画観たの久し振り。」
「まさかノーランの作品で泣かされるとは思わなかった。」
「始めに出てきた伏線の繋げ方が見事だったし、人間ドラマとしても楽しめる。」
「傑作としか言えない」「凄かった」
「タイムラインがインターステラーだらけ」

と、とにかく大絶賛の書き込みが多い。3時間近い長尺だが、「まったく苦にならない!」「もっと見れる」という声も目立っている。

国内の著名人らも、
「3時間もの上映時間をまったく感じさせない役者と演出。圧巻です。面白かったです。お時間ある方は是非、アイマックスでの御鑑賞をお勧めします。」(映画監督・庵野 秀明)
「この興奮は見ないと伝わらん!それも大スクリーンで!これ考えたヤツもスゲエけど、映像にしたヤツもスゲエなあ。クリストファー・ノーランスゲエなあ。。。同学年なのに(笑)。」(アクション監督・谷垣 健治)
「今までで最も身近に感じたSF映画。それが「究極の父娘愛」で貫かれているのがニクい!」(映画監督・中田 秀夫)
など、今回の映像体験に圧倒されてしまった人が続出のようだ。

23日の段階で、全世界興行収入が4億ドルを超える結果となり、世界中に感動の波が広がっている本作。未見の方はぜひ、しかもできたらIMAXで鑑賞を。いまだかつてない体験があなたを待っているはずだ。

『インターステラー』は絶賛公開中!

(C) 2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.

悪役顔で誤解されるけど超優しい俳優No1・波岡一喜、「俳優やめようと思ってた」

$
0
0

『クローズZERO』シリーズなど数々の作品で独自の印象を残す波岡一喜が、福山功起監督作『夜だから』に主演した。バイオレンスとセクシャル描写が少なくない強烈な作風の中で、静かで弱い男を好演。挑戦が多かった今作を経て、硬派な演技派は何かを得たようだ。



波岡演じる寡黙な工場労働者タイチと女性ダンサーが出会い、心に傷を負った者同士、激しい出会いを通じて、運命が動いていく過程を描く人間ドラマ。美しい京都のロケーションとは対照的に、孤独な男女のバイオレンスとセクシャルな描写が目に痛い。波岡自身も経験したことがなかった作風に戸惑ったそうで、「最初、展開に腰を抜かしましたよ。経験値がないので、自分の精神を削って、それこそ命がけで」演じたという現場を回想する。

実は波岡、華やかなキャリアの影で、俳優を辞めようと思ったことがあるという。「不安や葛藤が続いて、このままで自分、いいのかなって。売れないゼロがようやくイチに上がって、その先に進めていない。ずっとイチのままのような気がして焦っちゃって。もっと何かあるって、ここ2年くらいは求めまくっていましたかね」と話す。その葛藤を秘めたまま、『夜だから』と出会う。未経験の課題が多かった本作は、確実に波岡の何かを変えた。



「この作品に出て、完成した映画を観た後に、『オレ、ちょっと上がったな』って、思えたんですよ。俳優としての階段を」とくだけた表情で笑う。「やったことがないことをいっぱいやったので、見えない世界が見えた気がした。その新鮮な感覚とか衝撃って、映画を観てくれる人たちも感じるものだと思うので、そこでシンクロしてほしいなって思います」。

映画『夜だから』は、大ヒット公開中!

■参照リンク
『夜だから』公式サイト
http://jillmotion.com/night.because/

スゴ腕コンビニ店員が強盗を撃退してカッコよすぎると話題 「セガールかよw」「惚れた」

$
0
0

毎年、年末に向かうこの時期になると、全国各地で強盗や引ったくりなどの事件が頻発するようになるが、このほど、大阪にあるコンビニエンスストアを襲撃した強盗犯が、"スゴ腕"の店員によって撃退されていたことが明らかとなった。



事件が発生したのは、去る11月25日の午後4時頃、大阪市天王寺区北河堀町のコンビニエンスストア・ファミリーマート北河堀店に、刃物を持った10~20代くらいの男が押し入り、金を出すように要求。しかし、この時、応対に出た店員(41)が、レジのスキャナーで男の刃物を叩き落とし、「やめとけ、逃げろ」と告げると、男は何もとらずにそのまま逃走したという。

この店員が見せた"スゴ腕"の撃退ぶりに、ネット上からは「かっこええ」「セガールかよw」「ナメてかかった犯人涙目」「犯人ザコすぎるw」「惚れたw」「コンビニじゃなくてゴルフ場だったらハンガーなんだろうなw」「うちの店でも働いて欲しいわ」「映画化待ったなし」と、驚きと興奮の声が。

事件発生当時、店にいたのはこの店員1人のみ。それゆえ、犯人も「イケる」と踏んで犯行に及んだのではないかと見られているが、まさかこんな店員が待ち構えていたとは、夢想だにしなかったハズ。なんとも驚くべき事件と言えるだろう。

文・島田克彦

※写真はイメージです。

photo:映画「沈黙のSHINGEKI 進撃」
(C)MMXIV AMJ Productions, LLC All Rights Reserved.

『インターステラー』ノーラン監督×物理学者キップ・ソーンはブラックホールどう描いたか

$
0
0

11月22日に公開されるや、土日2日間で1億9,338万円を記録、週末興行ランキング1位を獲得した『インターステラー』。宇宙シーン満載なのにCGをほぼ使っていないというクリストファー・ノーラン監督のこだわりぶりがあちこちで光りまくっている本作だが、ネット上でも話題騒然の"ある描写"について、監督自らが解説する特別映像が解禁となった。



ネット上で話題となっているのは、ブラックホールとワームホールの描写だ。"惑星間移動"を意味する作品タイトル通り、劇中で主人公クーパーたちは新たな惑星を探すため、このワームホールを利用して何万光年もの旅を可能にする。視覚効果スタッフが総力を結集し、製作総指揮に名を連ねる物理学者キップ・ソーンのデータを視覚化。いま学会で注目が集まっているこれらの映像化を、映画として初めて実現させたのだ。

キップ・ソーンは、「ワームホールも、ブラックホールも、映画の中で現実的な形で描かれたことはない。アインシュタインの一般相対性理論を用いて史上初の試みが始まった」と興奮冷めやらぬ様子。ノーラン監督は、「最初のコンセプトは、現実の可能性を模索すること。本物の科学を追及した」と明かすも、「知識としてはあったが、実際に観て感じるのは、全く別物だよ。最初に決めていたんだ。できたイメージが観客に分かりづらければ、手を加えるのも仕方がないと。しかし、分かりやすい鮮明なイメージを映すことができた。驚きの連続だったよ。まさに"事実は小説より奇なり"だ」と、映画の枠を越えた挑戦について振り返っている。

【特別映像】http://youtu.be/zsPgWyzXGkE


父娘の強い絆、宇宙を超えた壮大な愛の物語、そして映画史上かつてないほど革新的な映像で繰り広げられる本作は、早くも口コミやリピート客の広がりをみせているが、果たして、「必ず、帰ってくる」の言葉通り、宇宙を超えた父娘の約束は果たされるのか?想像を絶する衝撃と感動のラストが、この冬あなたを待ち受ける!

『インターステラー』は全国大ヒット上映中!

(C) 2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.

■参照リンク
『インターステラー』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/interstellar/

米軍史上最多160人を射殺した実在のスナイパー 『アメリカン・スナイパー』ポスター解禁

$
0
0

『許されざる者』『ミリオンダラー・ベイビー』で二度のアカデミー賞監督賞に輝くクリント・イーストウッドが、いま最もノリにノる俳優ブラッドリー・クーパーを主演に描いた、伝説のスナイパーの半生『アメリカン・スナイパー』。先日出た特報のカッコよさにやられてしまった人も続出のようだが、続けざまに劇場ポスターが解禁。これまたヤバ級のしびれる出来栄えである。



「米軍史上最多、160人を射殺した、ひとりの優しい父親」という印象的なキャッチコピーが表すように、米国の英雄として崇められた彼の表情は、苦悩に満ち溢れている。国を愛し、家族を愛し、それでも戦場を愛した一人の男の半生とは――。

舞台は9.11以降のイラク戦争。米海軍特殊部隊ネイビー・シールズに所属するクリス・カイル(ブラッドリー・クーパー)が命じられた任務は、「どんな過酷な状況でも仲間を守ること」。国の正義を信じ、実直に任務を遂行し続けた男はやがて仲間からは"レジェンド"と崇められ、かたやイラク側からは"悪魔"と恐れられ、彼の首には賞金がかけられるほどの存在となる。愛する家族を国に残し、終わりのない戦争は幾度となく彼を戦場に向かわせるが、度重なる戦地への遠征は、クリスの心を徐々に蝕んでいくのであった...。



過酷なイラク遠征は、2003年から2009年にかけて計4回にも渡り、カイルは公式に確認されているだけで米国史上最多数の160人を射殺したとされている。クリス・カイル役には、『世界にひとつのプレイブック』『アメリカン・ハッスル』で二度のオスカー・ノミネートを果たしたブラッドリー・クーパーが、18キロも体重を増やして熱演。共演にはシエナ・ミラー、ジェイク・マクドーマン、ルーク・グライムス、ナヴィド・ネガーバン、キーア・オドネルらがあたる。

アメリカが今直面する問題に真っ向から挑んだ意欲作は、「『ミリオンダラー・ベイビー』以来のイーストウッド最高傑作」と米誌も報じており、2015年のアカデミー賞レースの大本命として、作品賞、監督賞、主演男優・女優賞を含む多くの部門でのノミネートが確実視。日本公開は、2015年2月22日に発表される第87回アカデミー賞授賞式の前日。賞レースの牽引役を担うか、世界中の注目が集まる。

『アメリカン・スナイパー』は2015年2月21日(土)全国公開

(C) 2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., WV FILMS IV LLC AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC-U.S., CANADA, BAHAMAS & BERMUDA.
(C) 2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED, WARNER BROS.
ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC-ALL OTHER TERRITORIES.

■参照リンク
『アメリカン・スナイパー』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/americansniper/

アンジェリーナ・ジョリー主演の大ヒット作『マレフィセント』DVD&Blu-rayプレゼント

$
0
0

興収65億円を超えるメガヒットとなったアンジェリーナ・ジョリー主演映画『マレフィセント』。このブルーレイとDVDがセットになったMovieNEXを、1名様にプレゼントする。



応募方法は簡単。AOL news公式アカウントをフォローして、


こちらのボタンからツイートするだけ。


【プレゼント内容】
『マレフィセント』MovieNEX
プレゼント人数:1名様


ディズニー・アニメーションの金字塔として、半世紀以上も世界中で愛され続けている『眠れる森の美女』。そんなロマンティックなおとぎ話を"魔女・マレフィセント"の視点で描き、これまでディズニーが封印してきた"禁断の秘密"を、史上空前のアクション・ファンタジーとして暴きだす!

マレフィセント役にアンジェリーナ・ジョリー、オーロラ姫役にエル・ファニング。

『マレフィセント』Movie NEXは12月3日(水)、4,000円(税抜)にて発売

(C)2014Disney Enterprises, Inc.

■参照リンク
『マレフィセント』公式サイト
http://disney.jp/Maleficent
Viewing all 3980 articles
Browse latest View live